BMW Z4 ロードスター のみんなの質問
d56********さん
2019.5.4 23:05
単純に一番売れている車だから事故も多いという事じゃなくてプリウスにはいくつかの罠が隠されているらしい。年間500台の車を運転する回送業者ドライバーが解説するビデオが大人気になっていましたので紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k
やっぱプリウスって欠陥や問題があるから事故が多いんでしょうかね?
ID非表示さん
2019.5.8 18:33
プリウスのシフトは操作しづらいし、今どこのシフトに入っているのか直感的に分からないので、アクセル踏んで暴走するんでしょうね。
eas********さん
2019.5.5 09:29
車も乗りやすくなっているからつい油断してうっかり操作間違いをするのでしょう。
車の運転は常に確認動作(これで良いのかと)を自問自答して安全運転を心がけていたら事故る事はありませんでしょう。
この自問自答をおろそかにするから事故という落とし穴におちてしまうのでしょう。
高齢者はこの自問自答に欠けるところがあるのでしょうよ。
米屋 金六さん
2019.5.5 09:08
プリウスを求める老人は、ボケーと生きています。
年間距離を走らないのに同じ性能のヴィッツより漠然としてハイブリットのプリウスを価格80万円ちがいでもボケなので買います。
それは燃料費を換算しても損なのですが、ボケてますので買います。
ビデオを見る気もしませんが、老人だけでなくプリウスを買う人はトヨタの商売に軽くはまるアホが多いので、
運転もボケてる人が多いようです。想定はしませんが、思いました、
sei********さん
2019.5.5 08:51
動画についていたシフトレバーはノアとかにもついてます。使ったことありますが、なれるまで操作しずらくて困りました。普通にDやBに入れ損ねるときがあります。若い人でもそうなるはず。しかも、どこに操作してもレバーは定位置に戻ります。なんのための仕様なのか訳が分かりません。確かに高齢者の操作では危険でしょうね。
後ろのピラーもすっげえ邪魔。見えない。高齢者なら人身事故とはいわないまでも、普通に左後ろをこすってそうですね。
kek********さん
2019.5.5 08:37
代車で借りたけど確かにプリウスは乗りにくかった。
でもそれ以上に問題なのは、高齢者が運転をすることだと思います。
個人差はあるでしょうが、運転技術だけはどこかの年齢から確実に低下していきます。
車がないと不便だからとよく聞きますが、だからといっておとろえる一方の高齢者にいつまでも運転させるほうが問題です。
事故でなくなられた本人は勿論、遺族や周りの方の心を思うと、不便だからという理由では到底納得できません。
xi_********さん
2019.5.5 06:28
動画・全部見ましたが…意味不明でしたね。
何をもって欠陥??指摘すポイントズレまくり!!!
操作系統が、斬新だと・・事故の直結する??・だから欠陥??
それよりも・・最新型だと安全装備が標準装備の筈だよ。
物事の捉え方が、
-----------最初から<マイナスイメージ>で、しか捉えていない。
◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇
<TOYOTA・プリウス・セイフティ>
https://toyota.jp/prius/safety/
||||||||||||||||||||||||||||||
プリウスは
「セーフティ・サポートカーS<ワイド>、
セーフティ・サポートカー」です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)、
セーフティ・サポートカー(サポカー)は、
政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。
自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など
安全運転を支援する装置を搭載し、
高齢者を含む全てのドライバーの安全をサポートします。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>
(サポカーS<ワイド>)
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)
/ペダル踏み間違い時加速抑制装置*1
/車線逸脱警報*2/先進ライト*3搭載車
Toyota Safety Senseかつインテリジェントクリアランスソナー
[パーキングサポートブレーキ(静止物)]装着車
セーフティ・サポートカー
(サポカー)
自動(被害軽減)ブレーキ Toyota Safety Sense装着車
◆:
*1. マニュアル車は除く。
*2. 車線維持支援装置でも可。
*3. 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯、
-------------------または配光可変型前照灯をいう。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。
本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
_______________________________
https://toyota.jp/safety/sapo-car/?padid=ag341_from_prius_safety_sapocar
|||||||||||||||||||||||||||||
◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇...◇
aji********さん
2019.5.5 05:46
安全を重視してこなかったメーカーが造った車を、
安全軽視のユーザーが買った結果、暴走事故につながった。
これが現在の確定事項でしょう。
アイサイトに乗っていれば、ほとんど防げたでしょうから。
har********さん
2019.5.5 00:31
確かに、普通のシフト操作に慣れてる人間は、最初戸惑うでしょうね。私も初めて友人のプリウスを運転した時は、パーキングスイッチの操作に迷いましたからね。
死角は多いし見にくいけど、ミラーと目視でカバーできる範囲ですね。
運転しにくい車であることは間違いないです。運転しにくいのに、経済的だからとバカ売れして、老若男女問わず運転するもんだから、こんな事故が多発するのだと思います。まぁ、マスコミのプリウス叩きも多分にあるでしょうけどね。
CZ4A-EVO10さん
2019.5.5 00:26
動画見ました。
ギヤポジションが
シフトレバーで分からないと
暴走するんですかね?
後方視界が悪いのが
暴走事故の原因には
ならないと思いました。
非常にくだらない内容に
ガッカリしました。
閲覧数を稼ぎたいだけで
こうして欲しい、こう注意
するとマイナス面を
カバー出来るなどの
アイディアも無しでした。
z1m********さん
2019.5.4 23:45
発売当時、やはり、減税には目が行くでしょ。
それに燃費もいいから。
でも実際の操作は複雑だし、マニュアルなんて、300ページぐらいありますかね。
後、まー売りはハイブリッドで低燃費ですがもう一つの売りは
そのパワー、うまく併用すると、3リッター並みに出力だから。
老人には持て余すのでは
pow********さん
2019.5.4 23:28
欠陥もあるし操作系に難ありだから多いのかもね。
例えばブレーキ踏んでもブレーキが利かないとか
これ実際うちの会社の方がプリウス乗っていて
起きた事例の一つです。
とっさにブレーキ踏みなおして事故だけは防げたようだけど
恐いよね。
後アメリカではこの型のプリウス外部からハッキング簡単に
出来るらしくしかも無線LANからの侵入も可能だそうです。
https://matome.naver.jp/odai/2138734632741391601
後ハイブリットシステムのリコールも3年前にその事象起きていたし
うちの会社の方2名がその実害にあい1名は走行中
エンジンが止まり追突事故された事例がある。
BMWの2.0ℓ T/Cエンジンである N20B20Aエンジンの184ps仕様と245ps仕様について質問なんですが 184ps仕様をチューニングすれば 245ps仕様と同等のパワーを出すこと...
2025.2.13
ベストアンサー:海外動画にもありますが、N20B20AでDMEチューンのブーストUPでピストン割れが多数ありますね。特にピストンピン下部が弱いようです。馬力は上がっても負担が大きいとダメージも大きいということです。余計なことはしないに限ります。パワー欲しいなら元々高出力のエンジンを選択する必要があると思います。 バノスのエンジンなので踏めば回ってしまいますので。
ホイールの適応車種について BMW Z3 2.2i ロードスターに BMW Z4 E85純正 スタースポーク・スタイリング200 8J+46 5-120 17inc は履けますか? オー
2025.2.12
ベストアンサー:Z3純正17インチが7.5J +41なので、それとの比較だと8J +46は1mmほど外に出ますが誤差レベル。 問題は内側のクリアランスが11mmほど減るので、サスペンションやタイヤハウス内で干渉する可能性が考えられます。 現物合わせしてみて干渉するならスペーサー等で対策する事になると思います。
2019年式のBMW Z4 G29 i20を購入しようかと考えてます。 購入後に燃料代は良いとして、どこか故障して修理代やタイヤ交換、オイル交換……で維持するのが苦しくならないか不安です。 やは...
2025.2.9
ベストアンサー:タイヤ交換代はそれなりですよ。 19インチで前後サイズが違うし、コスパ重視のタイヤ選択は難しいです。 もし、購入するなら20iはお勧めしません。 可能であれば40iをお勧めします。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
マツダのクリーンディーゼルって過大評価されていませんか? ■圧縮比を14まで下げてしまった →高圧縮比による高熱効率がディーゼルの最大のメリットだと思っていましたが、マツダは触媒にコストをかけた...
2013.9.20
BMWって壊れやすいの? 春に新車でBMWを買ったんですが、しょっちゅう壊れます。 最初はブレーキをする度にキーキーキーキー不快な音がなりました。 ディーラーに聞いたら、外車はそんなもんです...
2012.11.8
【ディーラーさんの本音が聞きたい!】試乗だけって許されますか?? こんにちは。 ちょっと前まで車を探していて、試乗を良くしていました。 現在は車も決まり、あとは納車だけなのですが・・・ 新し...
2012.3.12
8.5Jのホイールに265サイズのタイヤは組めますか? 詳しくは、現在8.5Jに255/35R 18(BMW Z4純正サイズ)→265/35R18が可能かどうかということです。 といいますのも、...
2014.5.21
86、BRZについて。 初めて86を運転したときは衝撃でした。 スタートダッシュでちょっとアクセルを踏んだだけなのに一気にスピードが出てスムーズな想い通りの加速をするのに苦労。 MTだと尚更でじ...
2014.4.23
古いクルマに乗ってるのは恥ずかしいことですか? 今日、僕の愛車のユーノスロードスターでドライブをしてたら、コンビニでたまたま小学校の時の同級生と会いました。 そいつは親に買ってもらったBMW Z...
2016.6.14
スポーツカーに憧れていて購入検討しています。中古でbmwのz4(300万)を買おうと同僚に相談したんですが「あんなの速くないbmのエンジンは糞」と言っていたのですが実際はどうでしょうか? ちなみ...
2023.5.7
【動画】なぜ老人はプリウスで事故るのか。回送業者が解説する動画が大人気に。 なぜプリウスで事故が多いのか。 単純に一番売れている車だから事故も多いという事じゃなくてプリウスにはいくつかの罠が隠...
2019.5.4
みなさんは、600万あったらなんの車買いますか?新車、中古、なんでもかまいません。 僕だったら、2014か2015年式のアウディA6 2.8クワトロSラインパッケージの中古買いますね。
2016.2.8
先ほど、自宅の車庫に車を止めようとした瞬間、ガス欠しました。 ガソリン携行缶を持っておらず、近くのガソリンスタンドに電話をしましたが、携行缶を貸し出ししていないらしく、朝から用事もあったので、す...
2015.1.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!