BMW Z3 ロードスター のみんなの質問
you********さん
2016.1.25 19:03
チリム幅:7.5J 5-114.3 +50
◯リア 18インチ リム幅:7.5J 5-114.3 +45
は問題なく履けるでしょうか?
タイヤサイズ⇒225/40-18か215/45/18にしようか迷っています。見た目の違いがよく分からないので画像とかあったら助かります。
stedeeetunigさん
2016.1.27 13:10
問題なく履けますね。以下、ご説明いたします。
■ ホイール
純正16インチ(A)を基準としたツラ出し寸法をカッコ内に記載しました。CとDの組み合わせは車検(保安基準)も含め程よいと思います。
A:純正16インチ 16×6.0J+50(±0mm)
B:Si G's EDGE 18×7.0J+48(+14.7mm)
C:WORK SC4前 18×7.5J+50(+19.05mm)
D:WORK SC4後 18×7.5J+45(+24.05mm)
■ タイヤ
次にタイヤです。こちらも純正16インチ(E)を基準に、カッコ内に外径比を記載しています。いずれのサイズも車検に適合します。交換するならばお勧め順にG→H→Fです。G's EDGEはGを装着しています。その他、Hを選択している事例も多いようです。
E:205/60R16 外径652mm (±0mm)
F:215/40R18 外径629mm (▲3.5%)
G:215/45R18 外径651mm (▲0.2%)
H:225/45R18 外径660mm (+1.2%)
「タイヤをできる限り薄くしたい」「車高をできる限り低くしたい」ということでタイヤの外径を小さくするケースがありますが、見栄えは逆に悪くなることが多いですね。車輪が小さくなると車体が小さく見え、フェンダーとタイヤの隙間が目立つようになるというのが主な理由です。タイヤを薄くするのならば19インチを選び、車高を低くするならば、さらにローダウンします。
■ 前後のツラ調整
70系ノア/VOXYは、フロントに比べリアのツラが5mm程度引っ込んでいます。しかし、FF車ですのでリアのリム幅を拡大してツラを揃えるのは邪道ですよね。いい笑いものになってしまいます。
なので、ツラを揃えるならば、質問者様のように、リアのインセットを5mm小さくするというのはありです。しかし、そうなると前後のタイヤローテーションが手軽にできなくなります。なので、前後同じスペックのホイールにして、リアのみ5mmスぺーサーというのが効率的ではあります。スぺーサーは邪道感ありますが、そのまま無加工でポン付けできるのが概ね5mmまでです。それ以上厚くなるとボルトとセンターハブの噛みしろが不足して急激に危険な状態なります。
■ センターハブ
安全のため、スぺーサーの有無に関わらずセンターハブの噛み合わせる必要があります。VOXYの車体側のセンターハブ径は60.0mmの凸、純正ホイールのハブ穴の内径は60.1mmの凹という精度です。この凸凹が噛み合うことで、ホイールセンターを合わせるだけでなく、路面の衝撃からハブボルトの折損を防ぐストッパーになります。社外ホイールはハブ穴が大きくなっているので、そのまま取り付けるとセンターハブがブカブカで噛み合わないので、危険なハブ無し状態になります。なので、その隙間を埋めるハブリング(ハブカラー)が必須となります。ワークの場合、特殊サイズなので、ワーク専用の73.3/60というサイズの専用ハブリングを必ず取り付けてください。未だにハブリング不要という無責任な人がいますが一切無視してください。ハブボルトの安全マージンに救われているだけです。
■ リアの調整
5mmスペーサーは純正ホイールであれば普通の挟込スペーサーでOKです。また、一般的な社外ホイールであれば、ハブ一体型の挟み込みスペーサー(5mm厚 73/60)が売られています。質問者様のワークホイールはハブ穴が特殊なことから、このハブ一体型スペーサーなる便利なものが使えません。
汎用のハブ無し挟込スペーサーは、ほとんどがセンターホール77mm以上のものばかりです。なのでハブリングがホイールから外れると、スペーサーとの隙間を泳ぐことになります。なので、センターホールが60mm専用の挟込スペーサーを用意します。以下のような商品です。
■ ハブ無し挟込スペーサー(センターハブ60mm用)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tatsuyasp/jhs-t05-26.html
こうしておくと、タイヤ交換やディーラーでの整備でホイールを外したとき、メカニックが「この人はわかっているな」という評価になります。以下装着例です。
■ ノーマル車高 18×7.5J+50 215/45R18
http://www.akaiketire.com/customer/toyota/5373/
■ ローダウン 18×7.5J+45 225/45R18
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/746216/car/636088/1404156/1/note.aspx#title
その他ご不明な点ございましたら、追加でご質問ください。
質問者からのお礼コメント
2016.1.30 22:31
前後オフセット+50で購入しました。あとお店の人は危険性はないと言ってましたがハブリング購入しました。到着は2週間待ちということで届くのが楽しみです‼︎ありがとうございました。
metabonpapaさん
2016.1.25 20:23
ツライチとかパツンパツンを目指しているのですね。
70Wですのでギリギリ装着可能かと思います。インセットが前後で違うところはこだわりがありますね。御存知かと思いますがリアはフロントに比べ余裕があるのでツライチの為にスペーサー入れる人もいますから。
但し車両個体差には注意して下さいね。
私は70Gですが18インチで215/45/18にしてます。ツライチではありませんがローダウンはしてます。
BMW Z3 2.2i ロードスター 2002年式 にこちらのホイールは使えますか? BMW 1シリーズ E87 M-SPORT 純正 M DOUBLE SPOKE STYLING 207 サ...
2025.2.13
自動車について質問です。 現在MT車の購入を考えていますが BMWのZ3ロードスターとVWゴルフ5GTIで悩んでいます。どちらとも外車で新しいとは言えないのでそれぞれ故障は覚悟しています。 購入...
2025.2.13
ホイールの適応車種について BMW Z3 2.2i ロードスターに BMW Z4 E85純正 スタースポーク・スタイリング200 8J+46 5-120 17inc は履けますか? オー
2025.2.12
ベストアンサー:Z3純正17インチが7.5J +41なので、それとの比較だと8J +46は1mmほど外に出ますが誤差レベル。 問題は内側のクリアランスが11mmほど減るので、サスペンションやタイヤハウス内で干渉する可能性が考えられます。 現物合わせしてみて干渉するならスペーサー等で対策する事になると思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
BF グッドリッチオールテレーンは本当に燃費が落ちますか?? 平成8年式KD-KZN185Wサーフ(3000ccディーゼルターボ、5速マニュアル車)に乗っています。 ノーマル車で、メンテナンスは...
2013.4.14
ヴォクシーに乗っていますが…18インチにインチアップをしたいと思っています。型式はZRR70W(70系) Z 3ナンバー(2WD)です。 ◯ホイール :ヴァリアンツァ シュヴァート SC4 ◯...
2016.1.25
スタッドレスタイヤ BSのDM-V1、ヨコハマのジオランダーIT-S(G073)どちらを購入しようか迷っています。(車種サーフ180) いろいろな質問、回答を拝見しこの二つに辿りついたのですが、...
2010.10.29
BMWのZ3とZ4どちらのほうが良いとおもいますか? 各車の良い点・悪い点 どんなことでもいいので教えていただけますか よろしくおねがいします
2013.8.27
みなさんは、600万あったらなんの車買いますか?新車、中古、なんでもかまいません。 僕だったら、2014か2015年式のアウディA6 2.8クワトロSラインパッケージの中古買いますね。
2016.2.8
ランボルギーニ、フェラーリはなぜMTの生産をやめ、ポルシェはMTの生産を続けているのでしょうか? セミMTの性能が上がってきたというのがあると思いますが、 ポルシェは、ボクスターやケイマンなどの...
2017.12.12
クルマニアのみなさん。 次の中から好きな2台を選んでください。 180SX 箱スカGTR トヨタS800 トヨタ2000GT BMWZ3 ホンダS2000 日産フィガロ ホンダS800 フェ...
2023.12.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!