BMW X6 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
85
0

ボートトレーラーから荷物運搬用のトレーラーに仕様を変更することは可能でしょうか?

やり方など教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

可能です。

しかし3年前の改正以降、船を積載する為の金具を取り払い、コンパネ1枚張っただけの変更では審査に通過できなくなっています。

昔は0.9㎡以上のパネルを張って荷締器を取付するフックを任意に6か所程度取付すれば車検に通る事もありました。

しかし、最近は扁平形状の湾曲したサブフレームを外して新たに真っすぐな物に作り直すか、根田を入れて補強しないと審査に落ちるケースが多くなりました。

荷重に耐えられない物であれば通らないと言う訳です。


また、ボートトレーラーはかなり後ろに積載物を積む設計になっています。

昔は車軸の位置がそのままでも問題ありませんでしたが、車軸の位置を前にセットバックしなければ、積載時の直下荷重が規定範囲(トレーラーの総重量の1/10まで)を超えてしまう為、審査に通らなくなる事があります。

車軸の位置はリアオーバーハング1/2未満の規定がありますのでそれ以上前には出せませんが、9/20くらいの位置には入っていないと不十分とされる事があります。


つまり、確実に通す為にはこういう事をやる訳です。

●荷重に耐えられるサブフレームか根田をワンオフで自作

●サブフレームか根田の上に0.9㎡以上の連続した平滑な荷台を作る

●積荷の落下防止処置として荷締め機用のフック又はあおりなどを取付する。

●車軸をスプリングやブレーキ一式ごと前にセットバック

結果的に素人で事業用アーク溶接機や、ガス切断機などが使えない方の場合、不可能に近い作業が発生する場合も多く、新たに購入しなおした方が安くて簡単な場合が少なくありません。

うちでも改造や登録代行はお受け出来ますが、二束三文の量産中古トレーラーかと思いますから、この先の寿命まで考えると新たに買った方が安いのは言うまでもありません。


コンパネを張っただけで通ると言い張る人もいますし、昔は本当にそれで通った事もあります。

それを信用して実施なさりたいのであれば、とりあえず3x6のコンパネを2枚張ってフックを取付して変更審査を通して見ればよろしいかと思います。

かなり古いトレーラーの場合は審査に通る事もあります。
それだけなら材料費と審査料で2万円程度かと思いますから、勉強代と思って投げ捨てられるのであれば、挑戦なさってもよろしいかと思います。

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X6 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X6のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離