BMW X3プラグインハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
484
0

BMW X3G01を認定中古車で購入予定です。

ディーゼル車はちょい乗りでは煤が溜まるとよく聞きますが当方平日に片道10〜15キロほど通勤に使います。
休日は遠出月一回する程度です。

この乗り方ではDPF再生は行われないでしょうか。

回答お願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWのDPF再生はいつ開始されているか全くわかりません。いつもより燃費が悪いかな?ってときに再生されているのだと思います。

私も普段片道20km通勤で使用、月に一回程度片道100km〜200kmほどの遠出をします。7年12万kmほど走行しましたが、異常は無いです。
一応ですが2回ほどDPFクリーニングなるものを5万km、10万kmの時点で行いました。

ディーゼルで煤が溜まるのはディーゼルエンジンの特性で仕方ないことです。その煤を外部に排出しないようにDPFでキャッチして、煤に軽油をぶっかけて焼き切るのがDPF再生です。しかしながらDPF再生をして煤を焼き切っても灰は残るのでいつかはDPFは詰まります。

ちょい乗りで煤が溜まるのは本当ですが、そのくらいの使い方であれば早々にエラーが発生するとかはないと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.11.18 17:24

ありがとうございました。
他の皆さんもご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

その他の回答 (4件)

  • DPF再生は、私のようなドライバーにはハッキリとはわからない状態で行われています。
    私にわかるのは、短距離走行を終えてエンジンを切った時に、そのまま数分間冷却ファンが回っているときに「ああ、途中だったんだ」って時だけです。

    感覚的な話でエビデンスも何もありませんが、30〜40分走らせていると、勝手に終わっている気がします。

  • ko1********さんへ

    >この乗り方ではDPF再生は行われないでしょうか。
    判りません。

    >認定中古車で購入予定
    って事で、前所有者での堆積状況も判りませんし。

    原理的には、黒煙の素である煤を漉し取るDPFの上流と下流に圧力センサーが在って、詰まって圧力差が出て来たら、強制再生を掛ける。
    ので、詰まらせない、出来るだけ黒煙を発生させない様な運転が望ましい訳です。が、、、
    TurboにはTurboラグっていう特性・宿痾が有りますから、空気不足な状況では確実に黒煙を発生させてしまう。
    これをDPFで漉し取って無色化してる訳ですが、余り真面目に噴射量を絞ってるとTurboラグを助長してしまう。
    と言う事で、出来るだけ静々と、威勢良い加速何て持っての他、って事なんですね。d(^^;)

    DPF連続再生には300℃以上の排気温が要る。ので、高負荷が長く続く高速道路走行が推奨されたりするのでした。

  • BMWのDPF再生をコンピューターが判断する条件が書かれています
    https://www.mts2016.com/blog/5046/

  • この乗り方ではDPF再生は行われないでしょうか。
    たぶん
    冬場は発生すると

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X3プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X3プラグインハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離