BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,307
0

BMWのグランツーリスモモデルについて。

パッと見はクーペ的で中身はワゴン型というクーペとワゴンのいいとこ取りのような車に思えます。
実際クーペとワゴンの欠点を巧く補い感じさせない作りになってるような気がします。
3シリーズにグランツーリスモがありますが後部座席はセダンやワゴンよりも広いそうですしトランクルームも後部座席を倒せば大容量。
グランツーリスモになにか欠点はあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オーナーではありません。買う気で検討したことある者です。
屁理屈的で申し訳ありませんが、欠点とは絶対的なものか、何かと比較しての相対的なものかで違ってくると思います。
3シリーズのセダン、ツーリングと比較すれば、同エンジンの場合、車重増が燃費や加速の面で劣るでしょう。しかし積載性に関しては、後席を倒さない純粋なトランク容量ならセダン、ツーリングよりも大きく、後席を倒してもツーリング同等です。全長が長いメリットが出てます。反面、最少回転半径は大きくなり若干小回り性は劣ります。
また、前席シート高が高いため、窓を開けた状態のとき、ドアに肘がかけやすく、視界もセダン、ツーリングより若干いいです。これはメリット。
また窓枠がないドアのためガラスが拭きやすかったり、窓枠がないためドア自体も少し軽い上にドアの開け閉めの際、一瞬上下する窓ガラスのため、密閉性を解放して半ドアになりにくいです。
僕的には欠点と言えるものは無いのですが、敢えて言えば、リアガラスがかなり寝ているので汚れが溜まりやすいわりにはリアワイパーが設定さえ無いということくらいですかね。
あ、それと車内広すぎてエアコンが効きにくかったりするのかな。
ボディ剛性が緩いなんて言ってた評論家いたけど、それこそ相対的評価であり、そもそも絶対的に十分確保されてます。

質問者からのお礼コメント

2014.4.23 13:49

ありがとうございました。
仰る通り確かにいいとこ取りに見えて結構中途半端かもしれませんね。

その他の回答 (2件)

  • ボディが大きくホイールベースが通常の3シリーズより長くなっています。
    (中国仕様の3シリーズロングホイールベース版がベースになっている)
    そのため室内が広くなっていいこともある反面、
    ボディが大きく重くなっている分運動性のが落ちています。
    また荷室もツーリングに比べれば狭いです。
    両方を兼ねていていい反面中途半端に写る人も多いのではないでしょうか?
    デザインもセダンに比べるとちょっと微妙な気もします。
    この辺りが気にならなければいい選択肢だと思いますし、ディーゼルやxDriveがあれば更にいいのにと思います。
    なおデザインを見るとクーペに見えてワゴンのような使い方が出来る車だと思えないです。
    それはこれから発売になる4シリーズグランクーペの事を言うのでは無いでしょうか?

  • セダンやツーリングと比べて以下の特徴があります。
    ① ボディサイズが大きい
    ② 車体重量が増加(燃費への影響あり)
    ③ 運動性能低下(重量増等で)
    ④ 価格増
    ⑤ ハイブリッドモデルの設定無し
    利用する方により上記特徴はメリット・デメリットになります。

    後席のレッグスペースが広いのは、中国市場の要求からです。

    (ken12000011111azさんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離