BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
873
0

3シリーズセダン320d Mスポ 購入後1年経過 ランフラットタイヤについて質問です。
新車納入時はコンチネンタルタイヤで、今も同タイヤです。

タイヤ交換はまだ先ですが、
街のオートショップ・タイヤ館等で交換する場合どのタイヤを選んで良いかわかりません。
運転は通常の街乗り、たまに高速程度です。1年で7000KMしか走っていません。今後も
同様程度に走るつもりです。ランフラットタイヤについて特徴等を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ランフラットタイヤはパンク時でもタイヤ形状を維持してタイヤ修理ができるところまで自走できます。
そのため、道路運送車両法の保安基準改正でスペアタイヤやリペアキットの搭載を免除されています。
タイヤ形状を維持するため、硬めの乗り心地となりますが、BMWはランフラットタイヤを標準として足回りのセッティングをランフラットタイヤに合わせています。
既にランフラットタイヤを標準搭載したモデルから2世代目となり、上手くセッティングされるようになっています。

ランフラットタイヤは構造上2つのアプローチがあります。

① タイヤ内部に形状を維持するための構造物を入れているタイヤ
ブリジストン以外のランフラットタイヤは概ねこの方法です。
構造物分の重量増を伴いますが、大きくタイヤを損傷しても構造物が維持される限り走れます。

② タイヤのサイドウォールを強化したタイヤ
ブリジストンのランフラットタイヤがこの方法です。
構造物を入れないので軽量です。
サイドウォールを損傷すると走れなくなります。

E90はミシュランPS2、F30ではブリジストンS001を履いてますが、個人的にはミシュランPS2の方が馴染んでいたと思います。

(hiroaka0802さんへ)

その他の回答 (2件)

  • パンクした場合、走行可能距離は80km程度で修理は出来ません
    今後の耐久性を考慮し即交換になります

    特徴はJAFの質問箱に図解入りの回答があります
    http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/commentary/15-4.htm

  • 発売初期のランフラットタイヤは乗り心地が悪い意味で固く
    不満に思われる方も多いと聞きました(縦の動きが固い)
    ですが現在販売されているランフラットタイヤは
    ノーマルタイヤと遜色ないレベルに達しています

    オススメはドイツ車のスポーツタイプにも装着されている
    ブリジストンのS001RFTです

    http://tire.bridgestone.co.jp/s001rft/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離