BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
823
0

私は今、カローラクロスHVに乗っています。
今20代で年収が大体400万程度で実家暮らしです。貯金は600万程度あります。

カローラクロスの次は、aクラスセダン、2シリーズグランクーペ、cクラス,3シリーズといった輸入車セダンに乗りたいと考えています。買うとしたら現金一括で買うので今は貯金を頑張っております!

たまに両親には次はベンツかBMWに乗りたいと話をすることがあるのですが、辞めとけとよく言われます。
というのも両親が昔ベンツに乗っていたことがあり、購入後もお金がかかる車だということを知っているからです。

両親の言う通り、輸入車は維持費がかかる事は間違いないと思いますが一度きりの人生ですので、ベンツかBMWに乗りたいとは思っています! 但し、今の私の年収だと購入は出来たとしても、維持が出来なくて生活が出来ないと考えることがあります。

この収入なら正直、収入が上がるまで輸入車は辞めて国産セダンに乗った方がいいでしょうか?(WRXS4,レクサスIS)

皆様のご意見をお待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

知恵袋でBMWやメルセデス等々の話を書いている殆どが旧型&中古購入時の情報です。

そういう人達の保証無し&故障話は質問者さんのように新車購入を考えている方には合わないです。(認定中古車は良いです)

自分はBMW、メルセデス新車一括購入で乗ってますが、一年点検0円(ワイパー、オイル、オイルフィルター、検査手数料)、車検検査代行&印紙代等以外0円。

1000万弱のメルセデス車検は6万程度でした。

それ以前に新車購入で乗っていたレクサスNXの初回車検は同等の内容で30万弱でした。

BMWやメルセデスは修理が発生したとしても3年間ほぼ0円です。殆どお金かかりません。

逆にトヨタ(レクサス含む)車等の国産車は油脂類、検査代等殆どが有料です。



まとめると

車検代や修理費等が殆どかからないメルセデス、BMW等と比べて国産車は多く金額がかかってしまいます。

ただし外車は購入時にメンテナンスパック等に入るのがマストでその料金は計算に入れないといけないです。

メルセデスやBMWに乗りたいのに国産セダンに寄り道するのは遠回りだと思います。

余談ですがレクサスはパフォーマンスダンパーで不要な振動消したとか、フロントウィンドウをボンディング接着して剛性を上げたとか、細かい事をカタログにびっしり上げます。

これは凄く車を良くする為に頑張ったと言うより、初めからの基本設計が足らないが故の事です。総元にコストが掛かってないです。設計者もうんざりしてると思います。

WRXS4はCVTです。車の良さが全て台無しです。レクサスISは設計が古く一世代前の車両です。表面的にマイナーチェンジで化粧直ししてますが、今買うべき車ではないと感じます。

自分はレクサス→メルセデス&BMWに乗り変えてからその差を感じとる事ができました。



出来たらお金を貯める時間に余裕を持って、BMWやメルセデスの新車を経験して欲しいです。走りも良いですが、内装の先進性からして全然違います。

回答の画像

その他の回答 (14件)

  • 昔に比べると外車もトラブルの発生頻度は改善しましたが


    日本→壊れたら修理する
    海外→壊れる前に交換する


    日本の気象条件は世界中で見ても自動車にとって過酷な環境の部類に入ります(夏は湿度が高くて暑く、冬は乾燥していて寒い)
    →部品の耐久性が足りない場合がある

    という考え方を忘れないで下さい。
    ただ日本車では考えられない様な魅力のある車が沢山あるのも事実です。

    購入される際は資金に余裕を持って購入される事をお勧めします。

  • 貯金600万あってまだ貯めてる最中。どれほどの支出があるのかわかりませんが実家暮らしですし二十代でその年収でその貯金額からそれほど支出が多いわけと思われますので大丈夫ではないでしょうか。年収が400万ということで突発的な出費が怖いので車輌を一括で買うにしても100万程度でも余分に貯めてからにすれば多少は不安も減るのでは?固定費のようなガソリン代や保険料、車検代などはある程度計算できますが突発的な出費がドイツ車に限らず外車は本当に痛いです。自分も一時期ドイツ車に乗っていましたが色々面倒は多かったですね…と言ってもここまで考えられるあなたなら問題ないと思います。乗りたい!という気持ちだけ先走って後の心配を全くせずにローン組んで購入に走る人が危ないのです。不安もあるでしょうが好きな車を購入できることを祈っています。

  • いやいや、しっかりした夢なので是非乗ってください。

    とりあえずもう少し貯めたら余裕はできますのでしばらく今の車で我慢してもう少し貯めるか、この先何があるか分からないので(結婚とか)ローンなら貯金しながら支払できるし、残クレもあります。

    昔の外車の印象は壊れるって印象ですが最近の車は壊れにくいし、新車なら三年間は保証があるので壊れても無償です。
    整備も年1回ですのでオイル交換程度です(国産よりは高いですが)

    ただ個人的な意見なのですが、自分は新車を買いましたが故障も無く乗ってますが、買った後に後悔したのは中古車でも良かったと思いました。メルセデスは珍しい車じゃないので程度の良い中古もたくさんありますので、中古で良いと思いました。価値観もありますがメルセデスといっても自分にとってはそんなもんだったからです。ディーラーなら保証もつくし。もし次に乗り換えるなら中古にする予定です。

    Aクラスカッコいいので是非。

  • 輸入車に乗り換えるべきと考えます。
    そして国産車の素晴らしさを感じて下さい。

  • Aクラス(W177)A200d Cクラス(W206)c220dを所有しています。最初はAクラス(中古)がお勧めです。故障に関してはほぼ無く、造りはしっかりしています。今後高額修理リスクがあるとしたら、ナビがHDDってことですかね・・・。トランスミッションはDCTですが、今の型は違和感が無いです。あと個人的にはAMGラインで全然かっこいいと思っています。インテリアも他のグレードと比較しても古さやチープは感じません。ただし、足回りはCクラスとははっきりと差があって結構ゴツゴツしてロードノイズもそれなりです。ここは一度試乗体験された方がいいと思います。

    気になる予算面ですが、Cクラスは高確率で予算オーバーになります。W206であれば、新車乗り出し800~1000万。選択肢としては先代のW205の中古となるかと思いますが、サス・冷却・ナビ・センサー系の修理代がかなり高くつきます。辞めたほうがよろしいです。
    w177であれば新車が600万ですが、中古であれば300万程度~。数年後にはもっと落ちているでしょう。一度中古で”外車”を所有されてみることをお勧めします。この手の車は新車⇒3年以降の価格下落が大きいです。それでも年式・走行はできるだけ新しいものを選んでください。あとはディーゼルターボの方が燃費が良く精神衛生上いいです。ハイオクは、使えるお金に制限があると多分楽しくないです。

  • 買い替えるべきだと思います。

    今 買わないと恐らく何歳になっても買えないと思いますます。

    私がまさしくそれで未だにGT-Rが買えずにいます(笑)

  • わかりやすく、少し大雑把な話をします。

    外車は国産車と比べて点検・修理代が倍の費用がかかるとお考えください。

    ※外車に乗ることを否定しているわけではありません。

  • 年収400万ですから、
    本来は200万程度の車が身に相当です。

    預金も実家住まいだからこそ出来ている面もあると思います。BMWに乗りたいなら、中古であろうとせめて800万以上、1000万円以上の年収に近々なるならと思います。

  • 私も20代の頃にお金貯めて、フォルクスワーゲン ゴルフを購入しました。
    ずいぶん昔で、良く故障していましたがほとんどヤナセでクレームで処理してもらっていました。
    今は、Aクラスセダン180 AMGライン アドバンストパッケージ レザーシートに乗っています。
    2年落ちの中古で350万くらいから販売しています。
    私は、ワーゲン アウディ メルセデスと乗り継いできましたが、保証継承があるときは数万円払ってディーラーで無償交換してもらいますが、車検からは近所の輸入車の整備ができるところですべてしてもらっています。
    車検で10万ちょっと
    ブレーキパッドは、低ダストにすぐ交換します。10万程度しますが20万キロ持ちます。
    オイルは、一斗缶で購入して交換手数料無料でいつでもしてくれます。
    タイヤは、一番安い店見つけてネットで購入し、近所のスタンドで取付してもらっています。
    メルセデス2台目ですが、故障は全くありません。
    ガソリン車・パノラマはついていないという選択です。
    安全性から言うと、メルセデスをお勧めします。
    20代で自分で購入するなら、全然問題ないと思います。
    整備会社が近所にあるか調べて、聞いてからの方がいいかもしれません。
    メンテナンスは大事です。

  • ベンツAクラス 250 4MATICに乗っています。
    見た目もいいです。走行性能も非常に良いです。
    お勧めします。
    維持費は国産車と比較すると 何かと高いです。
    3年間は すべて無料ですが 3年目以降は
    オイル交換 ブレーキパッド交換等 国産車の倍以上はかかりますが
    高性能ですので仕方ないかなと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離