BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
1,355
0

BMWの中古車の故障等について教えてください!
BMW3シリーズ320iを買いたいなぁと思っているのですが

15〜18年式 6万キロ以下で検索したところ100〜140万ほどで買える個体がザラに出てきます
こいつらを買ったとして、故障は多いでしょうか?
購入することは出来ても維持することが厳しくなって手放すのだけは避けたいです
よくある故障や、みなさんの経験談での維持費等教えていただけるとありがたいです!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWには断続的に40年近く乗ってきましたが、2000年以降の車両なら故障などめったにしません。外車を良く知らない日本人はエンジンオイルが漏れたり冷却水が漏れただけで故障だと大騒ぎしますが、こんなのはガスケットやホースなどの消耗部品が劣化しただけなので単なる部品交換です。ワイパーブレードの交換と同じです。但し、ドイツ車は日本の高温多湿の気候、発進と停止を繰り返す交通環境に適合していないのでエンジンルームが熱くなりやすく、その熱がゴム部品、プラスチック部品を傷めるので消耗頻度が高くなります。また、輸入品なので部品代が高く、特殊工具やテクニックを要したりするので工賃も高いです。4気筒は6気筒より熱の発生が少ないですから少しはましですが、6万キロも走行しているとそろそろ熱による劣化部品の交換が必要になり、1件ざっと5万円くらいずつかかるようになります。

また、BMWのブレーキ性能は高いのでそれと引き換えにブレーキパッド、ローター、関連する部品の交換頻度も高くなります。同時に4輪全部ということはありませんが、1輪当たりローターとパッドで8万円くらいかかるでしょう。

もう一つ大事な点として、ATフルードの交換を8万キロ位までに実施しておかないと15万キロ位までにATが故障をすることになるかもしれません。交換自体が内部のスラッジを攪拌してATに不都合を生じるリスクがあるので8万キロぐらいを超えるともう交換できません。ディーラーでは交換に対応してくれないので、専門業者に依頼して10万円くらいかかります。

細かいものではイグニッションコイル、スパークプラグなども3~5万キロくらいで寿命を迎えて交換します。4気筒分全部で6~7万円でしょうか。

直噴インジェクターにも寿命があり、10万キロぐらいまでには劣化交換になることが多いようです。1本工賃込8万円くらいかかります。4気筒なら当然4本あります。

これらが積み重なって、その年式と走行距離なら車検や点検の基本料、税金を除く、純然たる部品交換に要する費用として今後1年あたり20~30万円くらいは覚悟しておいた方が良いでしょう。日本車よりは多めにかかります。だから中古車両価格は低くなっています。でも、320iはその費用に見合うだけの喜びを与えてくれるので、負担ができるならぜひ買われると良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.8.14 15:08

みなさん、沢山の回答ありがとうございました
とても参考になります!
購入するかどうかは第二候補の車とどちはがいいかを再度熟考して決めることにします
BAは料金面や定期交換部品等を詳しく教えてくださったこの方にさせて頂きます
出来れば頑張って320iに乗れるように費用捻出したいと思ってます!

その他の回答 (15件)

  • F型になってから故障減った感じがします
    僕も買って1年経ちますが
    Vベルトと助手席のアクチュエーターのみでした!
    Vベルトは消耗品なので
    故障でいえば、アクチュエーターだけですかね

  • やっぱり人気ありますねF型。
    外車は新車で買うべき車です。何故なら中古車だと前オーナーさんの乗り方 整備のやり方が不明な車が多く どんな乗り方をしたかが全くわからないので。

    そのリスクが安い価格にでているので、それを踏まえて覚悟を決めて乗る ということだと思います。個体差がでるので故障する しないは言い切れないので、よく個体を見て自分で判断するしかないと思う。
    ディーゼルを選択枠から外したのは正解です。

  • 故障は多くないですが、定期交換部品の交換始まる時期なので金はかかりますよ。

    車検はディーラーに出すなら基本料金15万~20万、その他交換部品が出てきたら+@なので、20~30万は普通の範囲。
    テスターの都合で車検受けられない店が多いから、格安車検屋とかでは受けれる場所がかなり少ないし、最低でも外車に強い整備工場に出さないとセンサー類交換しないからチェックランプが点灯しやすくなります。

    自分で何でも交換出来る知識と設備があるならOEM部品使って自分で直せば維持費は日本車と大した変わりませんが、整備工場任せにするなら金気にするような人が乗る車ではありません。

    自分の前回の車検で、基本料金+エンジンオイル・バッテリー・ブレーキホースくらいの交換で33万くらい。

  • 俗に言うF30の3尻ですね!この型からE56とかみたいな型式名からFになり、凄まじい近代化を果たしたので非常に故障は少なくなっていると評判です。

    ちなみにFプラットフォームはすでに役目を終え、今はG◯◯という型になってますがまだ現役バリバリです。

    実を言うとこのF30型は乗り心地がBMWと言うよりベンツみたいな走りやすい感じになったので、旧来のBMW乗りからは敬遠されがちです。この次からまた走りのBMWらしさが戻ったのでなおさら…

    とはいえダウンサイジングされた直4はシルキーシックスと同等のフィーリングを持ってます。直4は見下す人も多いですが往年のシルビアやインプ、ランエボ、ハチロクなども全て4気筒なので、BMWは直6じゃないとイヤ!ってわけじゃなければ完成度の高い直4に乗れるので非常に買う価値があります。実際フィーリングは上記の4車より圧倒的にいいです。

  • こいつらを買ったとして、故障は多いでしょうか?
    8年から~6年経過車輛
    エンジンの点火系初期化
    電気関係の予防整備が適切なら
    大きな問題は発生は少ない

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離