BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
287
0

中古のbmw3シリーズて大学生でも維持できますかね?
あとこの車についても色々教えて欲しいです!燃費や壊れやすさメリット、デメリット教えて欲しいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は23歳の頃からクルマを所有し始め、紆余曲折あって現在は7台をコレクション中です。内、BMWは3台、E30 M3、E36 328i、E39 525iで、どれもすでに旧いモデルばかり。
クルマは機械ものなので壊れることを前提と捉えてほしいし、若いんだからリスクを恐れずにチャレンジしてみたらいいよ。チャレンジしない後悔よりもチャレンジした後悔のほうが、あなた自身の素晴らしいストーリーになるじゃないですか。
ちなみに私は1960年式のクルマや故障のデパートと言われているデルタなども所有していますがクルマに感心することしきり。よい経験をさせてもらっています。

その他の回答 (15件)

  • BMWに限らず学生が車を維持するのは簡単ではありません。
    まずローンが組めないので現金払いが基本になります。
    もしくはご両親に協力してもらってください。

    車は維持費がかかります。
    「今月払えないから来月まとめて」というのは基本的に出来ないので毎月安定した収入が必要です。
    それを車を所有している限り永遠にです。
    バイトめんどくさいからやめたとか出来ないんです。

    あと、他の回答者様の中には「壊れたんじゃ無い消耗品交換だ」と豪語する人もいますが、日本車では滅多に起きないんですから故障で間違いないでしょう。
    そもそもオイルは漏れてはいけないものですからね。
    漏れた時点でアウトなんですよ本当は。
    耐久性が無いと明言してるようなもんですから。

    つまり金がかかるって事です。

  • BMWには断続的に40年近く乗ってきました。

    大学生かどうかは関係なく、車両のローンまたは減価償却費を含む所有することの総コストは年間1万キロ走ったとして年平均60万円~80万円くらいです。これだけ負担できるなら所有できます。但し、駐車場代はひとにより異なるので別にしてます。21世紀のBMWはそれほど故障しませんが、外車は日本の高温多湿の気候や、渋滞の多い交通状況に適応するように作られていないのでエンジンルームの熱で樹脂やゴムのパーツが劣化しやすく水漏れやエンジンオイル漏れを生じます。これをもってBMWは故障が多いなどと、車を知らない日本人は大騒ぎしますが、こんなのは故障ではなくただの消耗部品交換です。でも費用は水漏れ、エンジンオイル漏れとも1件ざっと5万円くらいと高いです。外車なのでやむをえません。その他のマイナートラブルも多くは故障というより消耗部品交換です。部品交換費用には毎年30万円くらいみておいたほうが良く、その結果上の年間総コストになります。高年式を買えば部品交換コストは抑えられますが車両価格が高く値段落ちも激しいので減価償却により結局は高くつきます。

    出来るだけ安く乗りたいのならエンジンが直噴化される前の2009年モデルまでのE90前期モデルで程度の良い車両を100万円以下で見つけるとよいでしょう。BMWを良く知る人に同行してもらうか、良心的な店を見極めて探すべきです。直噴エンジンは吸気バルブにカーボンが蓄積する欠陥を抱えているので中古はそのクリーニングが必要になるのと、直噴インジェクターは故障すると1本工賃込み10万円くらいするのでお勧めしません。もっと新しいのを求める場合は現行G30にするべきで、中間のE90後期型、F20は避けたほうが無難です。直噴初期は故障しやすく、故障すると高くつきます。

    中古のメンテナンスで重要なのは走行8万キロ位までにATフルード(ATオイル)の交換をすることです。交換することで内部のスラッジが悪さをするリスクがあるのでディーラーでは対応してくれません。また、8万キロを超えるとそのリスクが高まるため交換が出来なくなります。交換をしないと15万キロ位までにATが故障して50~100万円の出費となります。交換はBMWの得意な業者にしてもらい10万円くらいかかります。

    SUVのXシリーズ、FFの車両、5シリーズ以上の大型車両ではなく3シリーズを検討しているのはとても良いと思います。BMWの神髄は小型スポーツセダンにあるので、BMWをもっとも楽しめるのはFRのセダン、まさに3シリーズ、または初代1シリーズや2シリーズです。FRのカーブでアクセルを踏んで曲がる走行フィールなどはBMWならではのもので、運転の爽快感、自分で運転に参加できる喜びは格別であり、これがメリットです。

    デメリットはコストがかかること以外にありません。BMWについてよく勉強すれば部品交換の発生しにくい運転、故障しにくい運転が分かるのでコストも抑えられます。

    なお3シリーズでも6気筒車を選ぶとエンジンルーム内の熱価が高まり、部品交換頻度が上がり、故障も多くなりるのでお勧めしません。4気筒で十分楽しめます。ディーゼルエンジンも壊れやすく、そもそもBMW本来のエンジンではないのでお勧めしません。BMWはガソリンに限ります。

    燃費は走り方と走る場所により2009年までの320iなら9~12キロ/Lくらいですが、車両減価償却やメンテナンスコストが大きいので燃費の違いは微々たるものですから気にする車ではありません。直噴エンジンは1割くらい燃費がよいですが、上述の通りトラブルを抱えるのでそのメリットはいずれ吹き飛びます。

  • 何かにつけて金がかかる車。
    維持費を含めて年間に60~70万円は必要だと思う。
    逆を言えば国産車買っておけば20~30万円が違う事に使える。

  • 中古の3って20年前のものも、今年のやつもあるが

    私も乗ってるけど、マイナートラブルはあるけど、自分で欧州からパーツ取り寄せたりして自分でつけたりしてりから、たいしてお金はかからない

    車検もユーザー車検でやってるし

    国産車買って、全部、ディーラー任せみたいな人のほうがよほど金がかけてるのでは?

    知識が無い人はそのぶんコストがかかる。これはどの世界もそう

    3シリーズなんてざっくりした質問をするレベルだとどうなんだろ

    250馬力の330もあれば、1.5リッター三気筒の318もあるし、かんたんに燃費は?とか聞かれてもね

    ディーゼルの320dなら高速ならリッター20kmは楽に走るが、ディーゼルはディーゼルのメンテナンスがいる

  • 維持できるか否かは主さんの収入や親のすねかじり次第と思いますが。
    車両情報は車種によっても違いますし、故障についても個体次第です。
    壊れない個体もあれば、新車購入して次の日に壊れたという方もありますし。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離