BMW M8 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,164
0

自動車整備のタップ立ての下穴なんですが、6mm、8mm、10mm、12mmをそれぞれ教えて欲しいです。

それと、逆タップ(エキストラクター)の下穴も6.8.10.12mmと教えて欲しいのですが
どうかよろしくお願いします

補足

kdggh444様ありがとうございます タップ立てのドリル下穴は決まってるものですよね これを質問してるのです。 知ってるのと、知らないのと、全く違いますから 逆タップは根気とか経験が入りますが、普通のタップ立ては根性は入りませんよね こういうエマージェンシーの整備こそ本当のそいつの力が発揮されると思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タップとドリルのセット物を買うと良いです
M3、M4、M5、M6、M8、M10、M12各1本 下穴ドリル:2.5、3.3、4.2、5.0、6.8、8.5、10.3
http://www.orange-book.com/detail/obwfk53010/index/article_cd:HTD21+++++++++++++++++++++++++8576
逆タップは対象物次第です、ケースバイケース

厚く固い金属の場合は下の回答者の経験値ですよ
タップが折れますから
折れてから、やっぱりね、て感じになります
折れると根気と根性が必要かも修復だと
(仕上げ用とか複数のタップが無い場合で)

質問者からのお礼コメント

2013.9.16 17:10

ありがとうございます

その他の回答 (2件)

  • ドリルの下穴はJIS規格で決まってますね
    並目、細目、1級ねじ/2級ねじ、ユニファイにウィット・・・
    それと材料の硬度とかも関係してきます・・・ほんと経験なんですわ

    http://www.ymzcorp.co.jp/ym8/drillhole.html
    基本はネジ径ーピッチで基本下穴になると思います
    小数点2ケタ目は切り捨てで

    M10P1.5だとΦ8.5のドリルって事すね・・
    特別エマージェンシーと思わないのは
    金型加工をカジッテたからかなぁ(^_^.)
    HRC40クラスの穴あけとタップは泣けてくるけどね

  • こればっかりは、長年の経験と感それと根性。
    母材の質、ネジの種類や深さ錆び具合と錆の種類。
    道具が有っても・・・ピッキングと一緒。
    練習、練習、練習、エキストラクターを折れさせてから母材に傷を入れずにリペアー出来れば一人前!
    習うより慣れろ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M8 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M8 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離