BMW M8 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
833
0

スクーターの外れないボルトをはずすときのためにバーナーがほしいですが、イワタニのカセットボンベとその上に取り付ける2000円くらいのガスバーナーでいいですか。使えますか

補足

todayの錆びて折れているセンタースタンドを外したいです。フレームの割りピンを外して、フレームをライターであぶってCRCつけてたたいても外れません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「固着したボルト/ナットを炙る」という目的に関して言えば、自動車レベル、すなわちM8くらいまでの太さの相手ならお示しのバーナーで十分です。

ただ、スクーターレベルで炙りが必要なケースに出会ったことが無いです…。
工具蹴っ飛ばす、ひっぱたく、パイプ掛ける、インパクトレンチ…くらいで何とかなりませんかね?


【補足に対する追記】
Todayの現物見たことがないのでわかりませんが、せいぜいM6のボルトですかね?
…ということでしたら、ホムセンのバーナーで間に合いますが…。

が。

>フレームをライターであぶってCRCつけてたたいても外れません。

まず、タバコに火ィ付けるレベルのライターで炙ったくらいではまったく効果がありません。「フレームが熱で赤くなる一歩手前」くらいまでやらないとダメです。
少なくとも、「さっき吹いたCRCから煙が出始めた!」ぐらいは最低線。

次。
浸透潤滑剤は良質なものを、ベトベトになるくらい吹いてから1週間位ねかせておきます。
それでめがねレンチ掛けてハンマーでひっぱたくくらいすると、結構緩んでくれます。

それでもだめなら、ボルトの頭を折っちゃう覚悟で強引に回してみる、なんてのもありです。ただし後述の作業が可能な位置関係の場所のみ。
うまいことボルトが折れてくれれば見っけもん、あとは、俺残ったボルトのセンターに2mm位の穴をドリルで開けます。
(だから、ドリルが入るスペースが有るかが問題になります)

どんなに固着したボルトだって、ボルトのセンターに2mmの穴を開け、それを3mm→4mmくらいまで広げてやれば、ついにネジ部は勝手に内側に剥がれてきます。
いままで、それでどうにかならなかったことはありません。


ここまでで、行けると思いますけどねぇ。がんばって!

どうしてもボルトを折るのが嫌だ、場所的にドリルを突っ込めない、っていう場合であれば、やむなくバーナー炙りですが…。

質問者からのお礼コメント

2013.12.13 19:04

皆さん、バイクにはあまり必要ないとのことで、参考になりました。ドリル買いたいとおもいました。ありがとございました

その他の回答 (2件)

  • 使い捨てライターで十分、スクーターでそんなに固いボルトがあったとしてバナーで熱しても折れるだけです。

  • スクーターごときのボルトなんぞ、炙る必要などあらへん。
    普通の工具で充分。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M8 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M8 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離