BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
508
0

高出力なエンジンを積んだ車などは 実際、日本の道などではエンジン性能の30%ほどしか使わないと聞いたのですが、ホントですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際に検討してみましょう。

●検討例
車両 = BMW M5 (前型車)
変速機 = AMT(自動制御型手動変速機) SMG 7速
Cd(空気抵抗係数)= 0.29
最高出力 = 507馬力/7750rpm
レブリミット = 8250rpm

●最高回転数を使うかどうか?
1速 = 73.6km/h
2速 = 110.6km/h
→ 日本の道路でも,1速あるいは2速を使えば,最高回転数まで使用するシーンはあります

●最高出力を使えるか?
レース場などでは,当然ながら最高出力を使えますが,一般道・高速道路ではどうでしょうか?

検討条件:
変速段 = 2速
加速条件 = 0→100km/h:4.7秒 ~ 実データ
必要駆動力 = 263.9馬力(最大)

最高出力は507馬力ですから,もっと加速条件は良いはずですが,トラクション限界で,この駆動力になっていると考えられます。

必要駆動力 = 263.9馬力 = 最高出力の52%

●まとめ
・最高回転数は使えます
・最高出力は使えそうにありません。駆動力は余裕がありますが,トラクションが限界です。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.7.10 11:08

詳しく教えて頂きありがとうございます!!その他の方々もありがとうございます!!!

その他の回答 (10件)

  • 性能を使い切る運転って疲れますよ。ATでは高性能スポーツATでしか無理だし。でも30%って聞くと無駄ばかりでもったいない気がしますね。

  • 200PSカーに乗ってますが
    時速100㌔でも15PS使うかどうかです

  • 普段はアクセルを1/10も踏まないのであたってるのかもしれません。

    その代り踏まなければ燃費は良いです。

  • ほんとです。
    数字や美辞麗句に踊らされる子供のような人が増えたせいでしょう、日本車がナカナカヨーロッパで受け入れられない原因でもあります(子供染みてる車)。
    昔は日本車も「使う人の身になった設計」=良心的なものが多かったです(無駄が無く、極められた物)。
    今は「あれもこれも」と欲張りすぎて、詰め込んではみたものの「今度は割り切りが悪く」て収拾着かなくなり、結局は全体として「中途半端」です。
    エンジンも上のような感じです。今はカタログに「ここがウリです」とか「新製品!!」と書くと何も知らない子供達は喜んで寄ってくる事でしょう。
    しかし昔の本当に良いエンジン知ってる物から言わせると「でも、実際は不便だし、そんなもの普通使わないし、無駄多いし、、、」←メリットよりデメリットの方が大きい→値段も張るし、整備費嵩むし、、、しかも使わないんじゃ、、、エンジン重くなるとシャシーも重くなるし→燃費も悪くなる=悪循環
    例えばトヨタの銘記と言われるM型は、実際使用する時に性能の殆どが出る設計です。無駄が無く実用的な使用で能力を存分に発揮できる設計(パワーと経済性を両立)。
    しかしこれ以降「頭デッカチ」の設計が始まり、「人がいかに気持ち良く使えるか」という事が軽視され、「ツンイカムありき」「パワーありき」といった「数字だけで作られた製品」がとても増えました(音響機器も)。
    数字は良いんだけど、実際使ってみると「コントロールしにくい」「通常使用に於いては性能の殆どが眠ってる状態」とか。

    バブル期前後から"日本の製品全般"の質が変わりました。これは人の質が変わり、消費者の質も変わったからと言えますね。
    概ねバブル以降の日本製品は「迷走中」で(まるで国みたいに)、進化するどころか、どこに向かって走れば良いのか分からない状態のようです。

  • そりゃ200km/h以上出るぞ。っていう車が60kmぐらい高速でも100kmちょいで走ってるんだから。

    そんなもん日本に限った話でもないだろうし。

    そんな事聞かないとわからない?

  • 多分本当でしょう
    自分の車は250馬力しかないですが・・・
    普段は街中の加速やバイパスの加速でも
    アクセル20~30%程度しか踏んでないですから。

    アクセル開度30%でのパワーチェック、やってみたいですね。

  • 普通の車でもアクセルをめいっぱい踏んで
    最高出力の回転数まで回して100%
    なので普通に乗ってるときは50%も使って
    ないと思います。
    高出力な車は30%くらいでも普通に
    走れてしまいます。
    私の乗っている車は
    インプレッサ 280馬力です
    2速で90キロまで加速して
    280馬力出ます。
    エンジンを思いっきり回さないと
    100%出せないので
    街中では怖くて出せません。
    インプレッサで
    2速で30キロ5速で90キロ
    で30%くらいです。普通です。

  • >日本の道などではエンジン性能の30%ほどしか使わないと聞いたのですが


    市街地のみの走行なら、30%以下でしょう

    エンジンには必ず
    そのエンジンだけのエンジン性能曲線図があります

    1度、調べてみてはどうでしょう

  • >エンジン性能の30%ほど
    「出力」に関してはそうです....いや、30%にも満たないでしょう
    出力は負荷が掛かって初めて出しうる数字ですが、クルマの最大積載で走ったり最高速で走ったりすることは殆どないので最大出力を使う機会がありません
    「トルク」は「軸回りの力」ですから、フル加速する時に使ってます

  • 当たり前です。
    350馬力ある車が街中で350馬力も出して加速してるわけがありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離