BMW M4 クーペ のみんなの質問
dan********さん
2024.8.17 20:27
BMWの先代M3/M4のカタログを見ていたところ、「エアロダイナミクスに優れたMデザインは、このモデルを操るあなたのアスリートとしての圧倒的な存在感を見せつける。」とか「この新次元のパフォーマンスは、発進と同時に運転席のあなたを圧倒するに違いない。」など自信過剰とも言えるほどの語り口です。
一方、スイフトスポーツのカタログは、「どこまで走り続けても、「もっと走りたい」という気持ちを掻き立てて止まない。」、「ステアリングがドライバーの神経と繋がっている。」など、BMWに比べればちょっと控え目な印象です。
これは、日本人とドイツ人の国民性の違いによるものなのでしょうか?
1250420878さん
2024.8.21 19:06
スイフトスポーツはFITやヤリスと同レベルです
スポーツカーと呼べるだけの性能はありません。
名前にスポーツを冠するほどの性能や機構を持った車ではないのです。
つまり、スイフトスポーツは相当自信過剰というか誇大広告というか嘘を言っていますね。
対して、BMWのM4は本物のスポーツカーです
S58エンジンは常用車とは一線を画す性能やフィーリングを持ってますし、ボディや足回りやその他のパーツがハイグレードで高性能なものが奢られています。
マリンドルフさん
2024.8.21 14:10
そもそもブランド、セグメント、価格が違いますね。
せめてレクサスのIS Fクラスとの比較が必要です。
日本みたいなへりくだった表現は海外では評価されないし、カタログの内容はグローバルで統一されてるので日本語訳すると断言した文言になりやすいです。
・・・・・・・・・・さん
2024.8.20 22:18
聞いてて恥ずかしいね。駆け抜けるなんとやら〜て。その通り自信過剰なだけ。なんか欧州人て支那人と似てるね。
kaz********さん
2024.8.20 18:22
社風、国民性の違い、、etc…
スズキはもっとアピールしましょうという事でしょうか?
海外向けのカタログは違うと思いますよ、たぶん…
まぁどっちでもいいけど日本ではあまり自慢げなカタログだと販売台数が伸びないのではないでしょうか!?
esp********さん
2024.8.18 09:42
いろいろなクルマのカタログを貰ってきて、比較するとわかりますよ。
比較的低廉な価格のファミリーカーや、ワゴンなどは、
明るい誌面で、家族などとバーキューをやっているとか、
サーフィンにきているとか、そういう写真を載せています。
「この車に乗ると、この車があることで、家族と楽しい時間を過ごせますよ!」
という、提案をしているわけです。
逆に、スポーツ車とか、高性能車の誌面は、ダークな色や、落ち着いた配色。
家族の写真とかではなく、機械的な構造や性能曲線を配置して、
文字で開発の要点などを、延々と書いているものが多いです。
ポルシェのカタログとかもそうですが、後姿で走り去ってゆく写真とか、
たいていは、そんなイメージのもの使ってます。
手を伸ばしたくなるような演出で、憧れさせるわけです。
BMWの場合は、高級路線で売っていて、さらにその中でもMシリーズは、
頂点として売っていますので、憧れさせるような演出や文言がテンコもりです。
先月、M3を1台買いましたが、悪くない車ではあるものの、
指くわえて憧れるような車ではないですよ(笑)
高出力、スポーティー実用車って感じです。
コレ、乗りやすくて、涼しくていいなぁ・・・踏まない限りは、
爆音しないし・・・というイメージ。
うちには、キャブ時代のフェラーリやロータスもありますが、
そっちは、ちょっと、常識的な人には無理なんじゃないの?コレ?といった感じです。
アイドリングから爆音がするし、燃費はすごいし・・・
もっとも、そういう車だからいいんですけどね・・・
要件を聞こうかさん
2024.8.18 03:40
>日本人とドイツ人の国民性の違い
そんなレベルの話じゃねぇと 思うよw
一応は 世界レベルの高級車ブランドであるBMWと
ウチの会社は貧乏人専用だと前会長自らが言ってるスズキを
同じレベルで語ってる時点で
クルマのことがわかってないなぁ ということなんです
そもそも販売価格からして 全然違うじゃないですか
なんでそこが同じレベルで語られるのか 不思議でならない
スズキなんかバイクメインの 軽自動車メインのメーカーですよ
スイフトスポーツは 巷では色々とクルママニアからは注目されてますが
そもそもの販売価格や造りからして BMWのような高級車ではない
国産の安物ですよ 自分も乗っててあえて言いますけどwwww
なんでそこをBMWと比較するかなぁ
わけがわからないよ
1149807641さん
2024.8.17 22:51
それは、欧州人と日本人とのプレゼン能力の違い。 日本は控え目な国民性がカタログにも出てしまう。
欧米人のプレゼン能力は圧倒的に押し出す そして聞いている人を立ち上がらせる拍手させる能力がある。
カタログの目的は見ている人に 座って思い浮かばせ 頭から離れなくさせる そして何度も見直したくなり、最終的に乗ってる姿を消させないで買わせる。
例えば 駆けぬける歓び この文言1つとっても
短い言葉の中に 本当に駆けぬけるられ 歓びが出る物なのか と興味を持たせ 乗って見ろよ わかるから と強くうったえてくるように感じる。
こういった戦略が車も優れているが、それに伴い
プレゼン能力の高さ が桁違いだと思う。
ak2********さん
2024.8.17 22:27
BMは走りのイメージで売っておかないとメルセデスに持って行かれてしまうから。
スズキは国産ではブルーオーシャンでライバル無しのカテゴリーだし。
695479638972さん
2024.8.17 21:44
売り方や方針に企業の色が出ているのでしょう。
「ジャパネット〇かた」と、「夢〇ループ」でセールストークに違いがあるように。
fresh aquaさん
2024.8.17 21:42
それはね、文化の違いです。
文章の文句はあちらのカタログを日本語に翻訳されたものがもとになっているのでしょう。そういうのはドイツのみではありません。
外国製品を買うと、釣りのリール一つとっても「お買い上げありがとうございます。あなたは世界最高なリールを手に入れました」みたいな文句が説明書の冒頭にあります。言葉は違えど、たいがいそのような文句が書かれています。
たとえば米国のエナジードリンクのモンスターの缶にある説明文。あれも異文化のノリでしょ。
20歳社会人です。 f82m4クーペを買おうと思っています、現金一括で買うつもりです。 月収が46万(手取り38万)で維持はできますでしょうか? 実家暮らしで通勤で往復20kmぐらい週休2日...
2025.2.15
車の購入を考えてますが、スポーツタイプかSUVで悩んでます。スポーツカーならBMW M4、SUVなら三菱トライトン(ピックアップトラック)です。 20代独身なので周りは今のうちにスポーツタイプに...
2025.2.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
FFと2WDの違いに付いて教えて下さい。 2WDの中にFFが含と思っています。 FFではなくリア駆動の車もありますか。 長所短所も教えて下さい。
2010.4.19
BMWのシルキーシックスの最高傑作は何でしょうか? 現行モデルでBMWのシルキーシックスの最高傑作はM135iと評価する人も多いです。 車の運転は軽くて小さいほど楽しいというのが鉄則? M3M4...
2014.12.11
BMWのシルキーシックス(直6) 一度は所有してみたいBMW。BMWといえば直6。BMWらしいシルキーシックスを存分に味わえる車種はなんですか? よろしくお願いします。
2013.8.11
なぜBMWのN55エンジンは絶賛されるのか? S55よりもN55の方が絶賛されていますがなぜN55は絶賛されるのでしょうか? S55のようにツインターボよりツインスクロールターボの方が良いので...
2015.11.7
右ウィンカーか左ウィンカー どちらをつけますか? パート2 https://www.google.co.jp/maps/@43.7981404,142.3321228,3a,75y,72.01...
2016.1.21
この交差点で、側道Aから、本線Bの方向へ進む場合、 ウィンカー合図は、右?左?どちらが適切でしょうか?? https://www.google.com/maps/@34.6510217,133....
2019.6.3
車の運転の時にテンションの上がる洋楽を探しています。 ついついアクセルを踏んでしまう、みたいな爽快感のある感じのです。 まぁ、モノのたとえであってスピードは出しませんが…。 ロック とかヒップホ...
2016.1.12
BMWよりメルセデスベンツ、メルセデスよりフォルクスワーゲンが壊れやすいと感じた事はありますか? 新車購入後2~13ヶ月の故障率のデータです。 https://japan.jdpower.com...
2023.10.30
車にタコメーター必要? ATやCVTなら、もはや不要では? MTならわからんでもないが。 パドルシフトの車、マニュアルモードの車もあるからタコメーターはあったほうがいい、と言われそうだが、そ...
2015.8.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!