BMW M4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
27
27
閲覧数:
506
0

右ウィンカーか左ウィンカー どちらをつけますか?

パート2

https://www.google.co.jp/maps/@43.7981404,142.3321228,3a,75y,72.01h,77.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjGDXZ2mEIgBLlODRagIzNQ!2e0!7i13312!8i6656

一時停止があるけど、なんとなく並走区間があるので
進路変更扱いとして、右ウィンカーであっているかな?と思うのですが
いかかでしょうか?

補足

沢山の回答ありがとうございました。 一人ひとり返事をしたかったのですが申し訳ありません。 私なりの見解がでました。 交差点と見るか合流と見るか 一時停止がある以上、合流とは思えないです。 合流させるのに一度、速度を0にさせる意味が分からないのです。 なので、一度0にして安全を確認し交差点を左折という考え方の方がしっくりきました。 ここを交差点で左折と考えると あらかじめ左に寄せて左に沿って左折しなければなりませんよね。 しかし、 この方法で進むと、合流と考える後続車右寄り通行してきて交差点内で 追い越しをしてくる可能性もあるので悩ましいところです。 あと数時間で投票になりますが、 どの回答が選ばれるのか興味あるので決めないで行こうと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両方とも右ウインカーでいいと思います。

そのウィンカーを主に誰に見てもらいたいか考えれば、後続車ではなく、右後方から来る車に見てもらいたいのではないでしょうか。

その他の回答 (26件)

  • 交差の角度は関係ありません。

    そこが逆の角度で鋭角的に左に行く場合や直角な交差点では左ウインカーを点けるのは当然。

    聞くまでも無く『Y字路を左折』になりますから左ウインカーです。


    右ウインカーは、合流での『進路変更の合図』になります。

  • 右です。。。。。。。

  • Q)この動画を見て、右方向指示器点滅と回答した回答者様にお聞きしますが、中央分離帯の無い今回と同様な場所で、右に向へ行く場合も左に向かうと同様に右方向指示器点滅ですか?
    矛盾した回答と思いませんか?

    A)矛盾していません。
    もし、右への行動も可能なら右折とは言え転回に近い行動です。
    車体の角度や様子から行動予告が伝わります。

    ================

    こんなこと言うのもなんですが、厳密な厳密な法令追及よりも・・

    『大多数の一般運転者の認識に合わせることの方が大事』なんです。

    リンク先の側道から本線への左折とは考え難いです。

    一時停止標識あろうが進路変更の認識ですね。

  • 止まれの標識ありますから、
    一時停止で止まります。
    安全確認をし、安全に出れるまで待ちます。
    左ウインカーと思います。

    余談ですが、止まれの標識がなければ、
    合流ですので、右ウインカーになると思います。

  • 添付されている動画は、止まれの標識が有る一般道。(流入車線にあらず。)
    異なる2つ道路が「変形した丁字路」で交わっているのです。
    変形のT字路なので、左方向指示器点滅が基本。
    この添付動画の様な道路で、中央分離帯の無い道路だった場合は、右方向指示器を点滅させると、「変形した丁字路」を右折する意思表示となる。

    この動画を見て、右方向指示器点滅と回答した回答者様にお聞きしますが、中央分離帯の無い今回と同様な場所で、右に向へ行く場合も左に向かうと同様に右方向指示器点滅ですか?
    矛盾した回答と思いませんか?

    >手前に一時停止標識があろうが、右側へ進路変更する行動には変わりないので、「右合図」です。
    方向指示器は、ハンドルをまわす方向へ合図します。

    <この場面で右にステアリングを切りますか?
    私は左にステアリングを切りますので、左方向指示器を点滅させます。
    ※一時停止の標識で停止、まっすぐ進むと中央分離帯にぶつかりますので、左にステアリングを切ります。よって、ステアリングを切る方向は左なので、左方向指示器を点滅させます。

    流入と変形T字路を混同して、右方向指示器点滅を唱える回答は、大きく誤解しています。

  • 右側にある本線へ合流するのですから、右ウィンカーですね。

    道路標示・道路姿は、一種の「ピクトグラム」です。

    「右ウィンカーで合流して欲しい~」とドライバーに言わんがばかり。

    法令に書かれた内容よりも、現場の道路標示・道路姿が優先しています。

    また、一時停止は「安全のため一旦停止してください」であって、
    この標識によって、合図の仕方が変わることもありません。

    普通に(シンプルに)考えて頂ければいいのです。

    わかりにくい交差点こそ、「ピクトグラム」で本能的なドライバーの行動を求めています。

    専門的な交通法令を理解してもらおうなど、警察も道路管理者も求めておりません。
    一般ドライバーは、免許取得時に覚えた基本的なことをマスターしておればよく、それ以上の深い知識は時として安全運転の妨げになってしまいます。

  • メインの道に対して斜めに取り付けられた道なので接続部分が長いだけで合流ではなく左折。

    あくまでもT字路です。

    本来は左ウインカーですが、中央分離帯があり右折することが不可能であるので、現実的には右かな。

  • 交通法上どっちが正しいか?と言うより
    どっちが合理的か?だね。

    だったら、ほとんど合流の角度だから
    本線走行の車に対して合図を出すのが合理的。

    自車の後続車は当然、どっちに進むかは
    分かっていることだ。

    故に「右」に出して、本線走行車に対し
    「割り込むよ~」と合図するのがしかるべき
    行為、左に出しても全く意味がない。

  • 右をつけます。なんだか、変な解釈をして左とかいう意見あるけど。
    こんな事で二分するなんて怖い。

  • 停止線で停止し、ラインに沿ってそのまま直進すれば「左」にハンドルを切ることになります。
    無知の知ったかの回答者もいますがウインカーは左です。
    『ハンドルをきる方にウインカーをだす』
    例外は1つもありません。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離