アウディ TTS のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
3,125
0

輸入車(アウディ、BMV)の耐久性

私はすぐに買い換えたりせずに、1台の車を長年乗ります。
現車(S2000)も16年、走行距離17万キロ超であります。

20万キロが近づいてきましたので、そろそろ次期候補車の検討に入った次第であります。現在第一候補;アウディTTシリーズ、第二候補;BMVZ4の購入を検討しています。
予算の都合で新車は厳しく、高年式、低走行車の中古車を探したいと思います。

そこで、アウディ車(特にTT、TTS)、BMVZ4の寿命、耐久性について実際に所有しておられる(おられた)方の意見をお聞きしたく質問させていただきました。
国産車並みに、基本的なメンテナンスを怠らなければ、15万キロ、20万キロ走行も可能なのでしょうか?

外車なので、当たり外れの要因が国産車よりも大きいとか、故障の頻度が高い、修理費用など維持費が高いなどの意見は拝見し理解しております。
とても過走行(15万キロ以上)は無理ということでしたら、素直に国産車にしようと思います。

みなさまの意見、経験談等、たくさんの回答、何卒よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めまして。22歳でアウディTT(2008年式)を所有しておりました。
アウディTTだけでの話となり参考になるか分かりませんが、
実感としては、きちんとメンテナンスをしていれば、長く乗れると思います。
質問者様がおっしゃるとおり個体差があり、当たり外れがあると思います。
私は認定中古車を購入し、1年間の保証を付けてもらいました。
正直、10万キロを超えると維持費が恐ろしくなると思い、手放しました。
タイヤは3万/本(BSポテンザ)・車検は5年目で、25万程度(税金除く)だったと思います。その他、定期的にオイル交換2万/回が掛かっておりました。
新車から5年目で手放しましたが、運転席の窓が閉まらないいわゆる、窓落ちというもので、修理代が5.5万掛かりました。その他、4年目でウォーターポンプの故障がありました。3年目までは故障はまったくありませんでした。
いずれにせよ、長く乗るのであれば、低走行で高年式にした方が無難だと思います。
部品代は国産車の1.5倍は掛かったと認識しています。
維持費は掛かりますが、それ以上に楽しい車でした。ブレーキは特に、国産車と比べても秀逸でなんどか助けられたこともありました。
参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2015.9.30 22:31

みなさまたくさんのご意見ありがとうございました。
第一候補車のアウディTTの実体験の回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (11件)

  • ヨーロッパは、国境が全て陸続きなので
    一般的に年間の走行距離は非常に多いです。
    通勤で片道100Kmとか当たり前のよう
    で、そのためエンジンやボディの耐久性は
    日本車よりも圧倒的に高いと聞きます。
    ただ、オイルやゴム部品等の消耗品の交換
    サイクルはきっちり守る必要があります。

    ディーラーの認定中古車で探せば、ボディ
    が無事故という保証のある車が探せます。
    その後は、何か不具合が出ても認定中古車
    の保証で対応してもらえるので安心です。

    金額は若干割高感はあるでしょうが、それ
    以上の安心感は間違いなくありますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ TTS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ TTSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離