アウディ S6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
984
0

カーオーディオについて

最近オーディオカスタムを始めたところなのですが、
オーディオを組んで行くうえで2点疑問な点がでてきたので
カーオーディオに詳しい方教えて下さい


1.現在、Diamond D6 300.4(定格37.5W×4) を所有しており 定格45Wのスピーカーを接続していましたが
今回、Diamond S6.0M(定格85W)を手に入れました。

そこで、定格37.5wのアンプで定格85wのスピーカーを鳴らす場合
音質・ハードの耐久性はどうなのでしょうか?
また音質以外にも問題があれば教えて下さい

また、このアンプは75w×2(mono) 接続も可能のため
出力を考慮してモノラル接続も考えているのですが
カーオーディオでモノラル出力は実際どうなのでしょうか?

※スピーカーの出力にあったアンプを買いなおすといったことも検討しましたが
できれば今のアンプを使っていきたいとは思っています。


2.RCAケーブルの接続について

アンプからアンプへのRCA出力について教えて下さい

現在アンプを2台所有しています

問1でも述べたスピーカー用アンプと、同ブランドのサブウーハー用アンプを所有しています。

現在のヘッドユニットの裏側にはRCA端子が1つしかなく
[スピーカー用アンプ]へ繋いでいます

今回 スピーカー用とサブウーハー用のアンプの2台をRCA接続しないと
いけないため接続方法に困っています。

スピーカー用アンプには アウトプットRCA端子がついているのですが
アンプからアンプに信号を飛ばすことはできるのでしょうか?
下記のような接続です

[ヘッドユニット]→RCA→[<スピーカー用アンプINPUT><スピーカー用アンプOUTPUT>]→RCA→[サブウーハー用アンプ]


もしくはヘッドユニット裏でRCAを2分岐・もしくは3分岐して接続しようと思っていますが、音質・ノイズが心配です

[ヘッドユニット]→[RCA2分配]→RCA→[スピーカー用アンプ]
→RCA→[サブウーハー用アンプ]

どちらの接続がよろしいのでしょうか?
2分岐の場合は他の質問板にも書かれていましたが、3分岐の場合はどうなのでしょうか?



長々と申し訳ありませんが、ご解答よろしくお願い致します

補足

二方のご解答ありがとうございます 情報不足のため補足致します 申し訳ありません。 ・抵抗値は全て4Ωです ・D6 300.4 には <4Ω(stereo)37.5×4><2Ω(stereo)75×4><4Ω(mono)150×2>と記載 ・TW・クロスオーバーはa/d/sのものがあります D6+クロスオーバーでMID2ch・Tw2ch(バイアンプ接続)もしくは2ch(バイワイヤリング)で使用予定です ・SPは追加でなく変更です.又リアSPは不要です ・WFは60~80Hzを予定 補足に対しても返信頂けたら幸いです よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

SPの定格が85W(本来最大入力値を参照する)でアンプの定格(こちらも最大出力値を参照する)がSPより下なので何の問題もありません。

定格ではなくアンプの最大出力に対しSPの最大入力が大きければ理屈上SPは壊れません。逆でも余程の音量で聞かない限り壊れる事はありませんがショップではまずしない接続です。

まったく普通の接続方法です。気にする事ではありません。よってSPを購入する必要はありません。
よって※に関しては全く気にする必要はありません。

確認して欲しいのですが4chを2chブリッジで接続したいのですよね?この場合monoとありますが説明書や本体にその様に書かれていますか?本来ブリッジ接続はステレオです。monoで出力される事はありません。
monoの意味は軽トラ等ラジオでSP1個しか付いていないのがありますね?この音が簡単に言うとmonoです。モノラルと言います。

確認が出来ないのではっきりした事は書けませんが大抵の4chアンプをブリッジで使用する場合2chステレオとなります。確認してください。

またこの場合質問にも記載されている様に75W(4ch時の倍)に出力が上ります。しかしSPの入力より下なので全く問題はありませんし逆に言うとブリッジ接続がお勧めです。ただし何度も書きますがモノラルとありますので本当にブリッジ時モノラルになるなら絶対に止めてください。左右同じ音が出ると言う事です。本来ステレオとは左右別の音が出ます。

2.アンプにRCAアウトプットがあるのならヘッドで分岐するより確実です。あなたの言うとおりアンプから分岐して別のアンプに接続しましょう。

ただし・・・S6.0MとありますがこれはMIDですね?TWは持ってるのですか?既に持っているSPにS6.0Mを追加するのですか?またS6.0Mだけをブリッジ接続しようと考えてますか?それでは現在のSPはどの様に鳴らすのですか?まさかS6.0Mをフルレンジで鳴らそうとしてますか(出来ません)?

2.についてもSWをどの位の周波数で鳴らす予定ですか?正直質問を見ている限り上記含め理解しているかが疑問です。

質問に対しての答えは上記で大丈夫ですがHU含め詳細が分からないため非常に心配です。

補足
大変失礼しました。
バイアンプでは4ch総て使用しますのでブリッジ接続は出来ません。
よって2chがTW、2chがMIDとなり4ch普通に使用します。

ただしアナログデジタルシステムのパッシブでD6が鳴るか(TWとの繋がりやスロープ等)は不明で多分賭けです。
うまく繋がる事を祈ります。

ただブリッジ接続がモノラルになるのは今一つ理解出来ないと言うか・・・その様な仕様なのでしょうね。

どのみち補足での接続方法ならブリッジは使用しませんので大丈夫です。

多分HUで周波数を切ると思いますがメインSPもフルレンジではWと予定周波数が被りますので周波数、スロープ等調整が必要です。

最後にHUのRCAは分岐しないで下さい。この出力ボルトが何Vか不明ですが分岐すれば音が確実に変化します。
正直アンプからアンプの接続も低音が遅れるためお勧め出来ませんがあなたの仕様でしたらこの方法しかないので可能な限りRCA、WのSPケーブルは短くして下さい。殆どが精神衛生上の問題ですが本当に耳が肥えた方は直ぐ分かります。

自分は時間を掛けないと分かりません・・・・(本当か?)。

質問者からのお礼コメント

2011.4.24 23:41

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。
教えていただいたことを前提に今週末接続を行いたいと思います
本当にありがとうございました。

その他の回答 (1件)


  • おそらく問題ないです。
    ただしインピーダンス(抵抗値)が適正かどうかをご確認ください。
    インピーダンスがあわないと最悪アンプを壊しますので。


    その接続で問題ないと思われるが、より効果的なシステムにするためには
    サブウーハー用の信号を分岐させるユニット的機械があったと思うので
    そういったものの導入を検討されてはいかがでしょう?

    RCA分岐プランは、分岐のさせかたにもよりますけど、基本的にインピーダンスが変わることが多いと思うんで、
    機材保護の観点からはおすすめしかねます。ちゃんと計算してやるならいいんですが。
    分岐させた場合インピーダンスは半分になります。これは出力が倍になることを意味します。
    そうすると電流が流れすぎてオーバーロードでアンプが死にます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ S6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離