アウディA6の改良新型。デビューから4年を経た熟成と進化のポイントは?
2015/09/22 05:00 carview! 文:塩見 智/写真:菊池 貴之、アウディ ジャパン
2015/09/22 05:00 carview! 文:塩見 智/写真:菊池 貴之、アウディ ジャパン
アウディA6は、メルセデス・ベンツ傘下から抜けだしてフォルクスワーゲン・グループ入りした現在のアウディの中で、最も長い歴史をもつ中核モデルだ。1968年、初代が登場した際の車名は「100」。その後に廉価な「80」や「90」が派生し、上位モデルとして「200」も出てきた。
100及びA6の歴史を振り返ってみよう。初代はフロントグリルにフォーシルバーリングスはついていたものの、まだエンジンはメルセデス製で、全体的なスタイリングもメルセデス風のものだった。76年登場の2代目は、あのフェルディナント・ピエヒが主導して開発した革新的な直列5気筒エンジンを採用したモデル。
82年に登場した3代目は、サルーンに初めて空気抵抗低減の考え方を盛り込んだモデルとして注目された。加えて、途中で4WD、いわゆるクワトロモデルを追加した。皆さんご存知の通りクワトロはその後、プレミアム路線を突き進む同社の最高の技術的アイコンになっている。5気筒も空力ボディもクワトロも、全部ピエヒがやったことだ。
ルノーの新SUV『オーストラル』、受注開始
F1チーム、来季に向けた技術規定の調整に消極的。「バカなマネはするな」とレッドブル代表はFIAに釘を刺す
F1分析|アロンソ&ノリス、中団グループを置き去りにする好ペース……ベッテルの終盤”ミディアム”選択は正解?
土屋圭市 が レクサス RX450h Fスポーツ を ブルーの似合う女?!沢すみれ と徹底解説!!
「メーカー純正“車中泊”仕様!」キャンプ場映えする「SUV」風ワイルドミニバン「デリカD:5」で寝てみたい!
価格は8億円オーバー! レッドブル、初めての量産車「RB17」を発表 50台を生産予定
トヨタ米国販売19%減、『GR 86』は6倍の伸び 2022年上半期
ジローラモ、お値段6億円超の「ジローラモ船」スドンとお披露目 「おしゃれすぎ」「ロマンだ……」ちょい悪おやじの真骨頂に驚がくの声
ホンダの新型車「CL250/CL500」はこうなる?! スクランブラーを思わせるレブルカスタム参上!【欧州】
BMW Motorrad「G310R」「G310GS」新型公開 新色の採用でイメージを一新
プジョーのパワー・オブ・チョイスと現行ラインナップ詳解「ありそうでなかったパワーユニット選択の自由」
ド派手なWRX STIデモカー出現! スーパー耐久仕様のエアロパーツをダムドが発売
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか