アウディ RS4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
560
0

ブレーキの異音

買った当時、約10万キロ走行の平成14年式プレオRS4WDマニュアルミッションを買いました。

ブレーキを踏んで停車する寸前に前の方からABSとは明らか違うゴリゴリとゆぅ音がします。

そても普通にブレーキングしても音がしないんですが100キロ前後からの
急制動で音がします。

僕はまだまだ未熟ですが一応、整備士をしておりまして
イロイロ修理しました。

ブレーキパッドは純正で、もちろん残量も十分ありました。

ブレーキローターが少し摩耗してたので新品にしましたが直りません。

関係ないとは思いましたがキャリパーをオーバーホールしましたが直りません。

お手上げだったので知合いの車屋さんに持って行ったら
デフが曲がってると言われ交換しましたが直りませんでした。

他の知合いの店にも持って行きましたが原因不明。

ワラにもすがるつもりでディーラーにも持って行きましたが原因不明とのこと。

プロでもわからないのに、まして見てもないから
回答しにくいとは思いますが何が原因だと思いますか?

ブレーキの不具合なので心配です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

無責任に状況解析

通常走行での音は無し、100kmからの減速時を条件として
まず、前輪に高加重が掛かると音が出る
この速度からの減速なのでハンドルは直進=デフは消えた
ゴリゴリって音なので回転系を疑う=サス関係も消えた
ホイルB/Gで高加重だけ異音ってのは可能性は低い
残るはドラシャって事に・・・
インボードB/G(トリポートB/G)か相手のチューリップハウジングの痩せ
唯一、加重移動で角度変化する為、特定条件で音が出る可能性は高い
これにより、特定条件で異音が発生すると無理やり原因を作ってみました

ホイルべリングも車上では確認出来なくても
外して単体で回すと違和感のある事は普通にあるので難しい処だが
ホイルB/Gで加重変化は考え難いですからねぇ・・ドラシャ交換で様子見?

質問者からのお礼コメント

2013.4.20 23:16

無責任なんてとんでもないです!
見てもないのに丁寧な解析ありがとうございます。
確かに現在14万キロオーバーですしドラシャ交換して様子みます。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ブレーキをかけた時ということは慣性の法則でフロントに荷重がかかりますよね?

    そう考えれば、サスペンションやスタビライザー、ホイールナットやハブなど足回りの可能性は高いです

  • サスペンション関係を疑ってみてはどうでしょう。
    ロワアームボールジョイントやスタビリンクバーなど

  • 貴方がおっしゃる通り文面だけではわかりませんよ。
    診てみない事には…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離