アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,346
0

AUDIのQ3はQ5よりも走りの質感は良いのでしょうか?

Q3とQ5の一番下位クラスに乗り比べてみたのですがQ3の方が走っていて楽しかったような気がします。
それはQ5の方が重量が重いからでしょうか?
Q3が1600Kgで1870Kgで270Kgも違うのでこの差は大きいのでしょうか?
210馬力と170馬力しか差がないのならたった40馬力では270Kgの増量ではQ3並に軽快に走るのは難しい所でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

A4 2.0T quattro(過去所有)
A5 2.0T quattro(現在所有)
A6 2.8(試乗のみ)
A7 3.0SC(試乗のみ)

当然ながら、どれも走りの質は異なってました。

街中をキビキビ走る軽快さではA4が一番に思います。

ボディーサイズ、ハンドリング、パワーウエイトレシオ
アクセルレスポンスなど要因は色々あると思いますので
そう感じさせるのは1つの要素だけでは無いと思います。

Q3とQ5は乗った事がありませんので、何とも言えませんが・・。

>210馬力と170馬力しか差がないのならたった40馬力では
>270Kgの増量ではQ3並に軽快に走るのは難しい所でしょうか?

因みに重量差は270kgではなく170kgですよね。

車重増に対して同じ感覚が欲しいのなら重要なのはトルクですね。

Q3=1610kg、トルク28.6kg
Q5=1880kg、トルク35.7kg

車重に対するトルクは数値的にQ3が少しだけ有利ですが
数字以上に感じる他の何かがあるのだと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.8.19 11:40

ありがとうございました。
車重の軽さがものをいうのですね。
もしくは圧倒的なエンジン性能ですかね。

その他の回答 (1件)

  • 車重が増加すれば軽快感は落ちます。
    それを補うためには
    加速に対してエンジンパワーとトルク
    減速に対してブレーキ
    コーナリングに対してサスペンション
    の性能が比例して性能アップしないと同じ軽快感は得られないと思います。
    因みにパワーウエイトレシオという目安があって
    パワー÷車重の数値が小さいほど性能が良いとされます。

    ただ軽快感は感覚なので一概にスペックだけでは語れません。
    Q3の方が楽しかった思うのはken1200001111azさんの感覚なので
    それがご自分にあっていると思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離