アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
581
0

自動運転車が発売したら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131006-00000503-fsi-bus_all

Q1、自動運転車が販売されたら買いますか?

Q2,自動運転の場合は飲酒しても飲酒運転になりませんか?

Q3、自動運転の場合は目的地に付くまで爆睡していても、到着時に音声か椅子がバイブレーションになって教えてくれるんですか?

Q4 自動運転の場合は無免許OKですか? また小学生を買い物に行かせるのに車を使ってお使いとかOKですか?

Q5 自動運転車が主流になった場合は自動車学校は廃校となりますか?それとも自動運転車での教習になりますか?

Q6,タクシーは大打撃を受けたり、倒産しますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Q1、自動運転車が販売されたら買いますか?
買うと思いますが、充電場所を全国に普及させないと。
Q2,自動運転の場合は飲酒しても飲酒運転になりませんか?
なります。現行の道交法まで変わらず、多分、飲酒検知(呼吸を)する機能が付きます。
Q3、自動運転の場合は目的地に付くまで爆睡していても、到着時に音声か椅子がバイブレーションになって教えてくれるんですか?
目(運転手の)や呼吸数を確認し、睡眠・疲れ・飲酒などを認識した場合は、安全な場所で停車したままだと思いますよ。
Q4 自動運転の場合は無免許OKですか? また小学生を買い物に行かせるのに車を使ってお使いとかOKですか?
現行の道交法が変わらない限り、または、更新費用など(職員の給料など)は無くさないので、違反になります。
Q5 自動運転車が主流になった場合は自動車学校は廃校となりますか?それとも自動運転車での教習になりますか?
自動運転車限定免許とか作りそう。(AT限定もあり、現行のガソリン車もあるため)
Q6,タクシーは大打撃を受けたり、倒産しますか?
しません。駐車場にするスペースに限りはあり、また、停車・充電は家屋電源からでしょうから、駐車場付き家屋かマンション(電源を使用可能)

■標識などは、木々や草などで隠れてしまう場合もあり、積雪や落雷(過電流)があれば、自動走行は難しいかもですね。


その他の回答 (5件)

  • 面白いご質問ですね。以下推測を記載いたします。

    >Q1、自動運転車が販売されたら買いますか?
    買いません。運転が好きなので。

    >Q2,自動運転の場合は飲酒しても飲酒運転になりませんか?
    もし実現化しても車両である以上、要免許であり、
    飲酒もだめでしょう。
    理由は万が一のトラブルの際に、運転者が必要となる可能性が
    0%になることは永遠にないからです。
    トラブルの際は、自律走行ではなく、
    人間が運転するような仕組みも必須でしょう。
    巨大な旅客飛行機と同様です。
    アレも自動運転システムありますので・・。

    >Q3、自動運転の場合は目的地に付くまで爆睡していても、
    >到着時に音声か椅子がバイブレーションになって教えて
    >くれるんですか?
    こういうことは当然予見されるので、
    さまざまな手法でドライバーにアラートを出す機能が
    ついてくるのは確実だと思います。

    音声だけというのはアリでしょうが、
    バイブレーションだけというのは、無いでしょうね。
    それに、到着をした時点というよりも、
    到着少し前から複数回にわたって、到着予告をするような
    仕組みが必須だと思います。

    >Q4 自動運転の場合は無免許OKですか?
    >また小学生を買い物に行かせるのに車を使ってお使いとかOKですか?
    将来実現しても無免許NGでしょう。
    理由はQ1の回答と同じくですが、万が一の時には、
    人間が運転することが必須となるためです。

    >Q5 自動運転車が主流になった場合は
    >自動車学校は廃校となりますか?
    >それとも自動運転車での教習になりますか?
    これもまたカブりますが、万が一の時は、
    人間が運転する必要があるということは、免許制度も残るでしょう。
    よって、教習所はなくならないです。
    教習車は自動運転車かもしれないですが、
    それで運転練習をすることになるでしょう。


    >Q6,タクシーは大打撃を受けたり、倒産しますか?
    いえ。そういうことにはならないでしょう。
    そもそも自動運転車が実現・普及しても、
    自動車の保有率は100%にはならないでしょう。
    だから電車もバスもなくならないでしょう。
    タクシーもそれと一緒で、電車での移動が中心だったり、
    車を保有していない人の為の公共交通機関として、
    タクシーも残り続けるでしょう。

  • >Q1、自動運転車が販売されたら買いますか?

    私は買わないと思う。

    >Q2,自動運転の場合は飲酒しても飲酒運転になりませんか?

    現行法では飲酒運転です。

    >Q3、自動運転の場合は目的地に付くまで爆睡していても、到着時に音声か椅子がバイブレーションになって教えてくれるんですか?

    それは、どうなるかはわからない。

    >Q4 自動運転の場合は無免許OKですか? また小学生を買い物に行かせるのに車を使ってお使いとかOKですか?

    現行法では、どちらもアウト!

    >Q5 自動運転車が主流になった場合は自動車学校は廃校となりますか?それとも自動運転車での教習になりますか?

    現行法は、自動運転車は想定していないから、回答のしようがない。

    >Q6,タクシーは大打撃を受けたり、倒産しますか?

    Q5に同じ。未来はわからない。

  • Q1、それしかなくなったら買わざるをえないでしょう。

    Q2、なります。操作をしていなくても運転者としての扱いを受けるからです。

    Q3、くれません。運転者の義務として起きているのが前提だからです。

    Q4、NGです。当然ながら検挙の対象となります。

    Q5、なりません。免許不要には決してならないからです。

    Q6、しません。車を所有しない(できない)人が増え続けるからです。

    と、普通に考えればこうなりますかね。。

  • Q1、
    是非欲しいです。

    Q2、Q4
    完全に人間に頼らないなら、飲酒OKや免許不要も考えられます。
    自動運転車が発売される頃には道路交通法も改正されると思われます。
    その新しい法制度によります。

    Q5、Q6、
    少なからず影響を受けるでしょう。

  • Q1
    当面買おうとは思わない。
    Q2~5
    何かあったら手動で運転することになると思うので飲酒、無免許はダメだとおもいます。従って自学も無くならない。まぁ、ちょっとした居眠りくらいは大丈夫かもしれませんが…
    Q6
    上記理由から大きくタクシー業界を揺るがす事はないと思いますが、完全に自動になれば運転手なしで営業できるかもね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離