アウディ A5 スポーツバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
372
0

親がティアナに乗っていて親が運転すると同乗者3人酔います。僕が運転すると心地いいいみたいです。親ははっきり言ってアクセルワーク、ハンドリングが荒いです。

こういう荒い運転の人には国産のふわふわしたセダンよりドイツ車御三家のようなのを運転すると同乗者は少しはストレスなく乗っていられるものですか?

そして、もしすすめるなら2000ccまでのCクラス・Eクラス・3シリーズ・A5スポーツバックを考えてます(いずれもAMGパッケージ/Mスポーツ/Sライン)

正直親の運転の仕方を直せよ!と思われるでしょうが性格的に直せそうにありません。親の運転にうんざりで、ストップアンドゴーの時に首が揺さぶられるのが不快で少しでもそういうのがなくなればと質問させていただきました。

補足

上記にある車種のうち、強いて言うならどれを薦めたら良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「アクセルワーク、ハンドリング」も「ストップアンドゴー」もなら何に乗っても同じような気がします
(u_u;)
「アクセルワーク、ハンドリング」ならエアサス車に乗れば軽減されるかも?とも思えます。
「ストップアンドゴー」なら排気量の小さい車に乗れば軽減されるかも?って思ったけど、それって根本的な運転技術じゃないですか??

その他の回答 (4件)

  • 下手な運転では誰もが酔いますし、車を買えても意味がないでしょうね。

  • いまどきの電子スロットルのくるまならスロコンでスロットルの感度を鈍くすればアクセルの荒さは多少改善されると思います。(アクセル踏んでもコンピュータのほうであまり開かないように調整してくれる)
    ブレーキは止まらないと事故につながるので鈍くするわけにはいかないでしょうから鍛えてもらうほかないですね。

    車種(もしくはサスペンション)を交換クルマの動き(ピッチ、ヨー)の動きを押さえた車にすれば車は動きませんが乗員にはGはかかりますので快適になるとまではいかないと思います。

  • 凄くわかります。

    私はVWゴルフGTIに乗っているのですが、たまに国産コンフォート系のフワフワした車を運転するとドライバーなのに酔います。

    でもスバルは酔いません。足回りを拘っているメーカーなら問題ありませんね。

    候補に上がっている車種なら同乗者は不快までいかなくても酔わないと思います。

    私はオプションで可変ダンパーを付けたのですが、同乗者がいる時はコンフォートモードにして私自身が酔うからゆっくり運転するしかないです。トホホ

    しかしティアナで飛ばすって・・・命知らずと言うか、限界性能を考えずに運転しているのですねぇ。親世代は頑固なのでもう運転技術はそれが身についているのでしょうな。

  • アクティブサスを実装しているヤツ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離