アウディ A3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
120
0

NSZN-W64Tのナビゲーションをバッテリーで起動させたいのですが、先程よく分からない線をプラス端子とマイナス端子につけたらナビゲーションから煙が上がりました。これは壊れましたか( ˙▿˙ )☝??

また、起動させるにはどの線をバッテリーの端子にくっつければ良いですか
どなたかお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

黒丸(線が黄色)が常時電源
青丸(線が赤)がACC電源(アクセサリー電源)
白が(線が黒)がアース線
だけど、NSZN-W64T はトヨタ順背ナビで本体に配線が付いてません車側の線を(カプラー)をダイレクトに挿すので
https://www.endy-toko.jp/product/detail/262/
これをナビに挿して電源挿せばいいけど
車側はhttps://www.endy-toko.jp/product/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9/
ここから自分の車メーカー探してさせばいいけど
その載せてるの使うなら、上に書いたのでとりあえず電源入りけど
白いカプラーの後に無理やり分岐タップ付けてるのも意味がわからないけどね

byカー用品店整備士より
煙が出たら内部でショートして壊れたかもね、まあ7年くらい前のナビなので新品が価格.comで
https://kakaku.com/item/K0001504654/
これがフルセグでトヨタ200mmワイドだからいいかな?
他メーカーは自分で探してね

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • 写真の配線は、ナビのメイン配線ではないように思います。
    いわゆる補助用、ナビへ車速や、リバース、パーキング信号と、、ETCを分岐させてる配線もありますね。
    ただ、、我々の思ってるナビでもメーカーとディーラー用でカプラーが違う事もあるので、
    場合によっては、、、
    写真にある、ヒューズ2個、ETC線用ですがこれがちゃんと接続してあれば

    これの黄色、赤の2本をバッテリープラスへ、黒系のマイナス線をマイナス側で基本は起動するハズです。

  • 写真のハーネスはナビのメインハーネス(電源、スピーカー)ではないので、本来12V電源を入力してはいけない回路に入力してしまっているので、内部回路が焼損しています。
    写真のハーネスはオプション機器接続用ハーネスだと思われます。
    ヒューズが付いている、黄色と赤色の線部分は電源線なので、12V電源が流れても大丈夫ですが、他の線は回路確認しないと危険です。
    どの線をどのように接続したのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離