アルファロメオ MiTo のみんなの質問
ken********さん
2014.3.19 00:13
http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/models/giulietta/price
アルファロメオはジュリエッタとMiToしか販売しないのですか?
他にもありますか?
アメリカでも4CとMiToとジュリエッタしかありません。
ラインナップは少ないのですか?
ポルシェみたいに少数精鋭で勝負みたいなことですか?
主力はホットハッチのジュリエッタだと思いますがジュリエッタだけでも儲かるのですか?
4CやMiToはモノ好きな人でないとまず買わないでしょうし。
この会社の車の特徴は何でしょうか?
他社には無いものや得意、不得意なことなどなど。
cc_********さん
2014.3.19 08:56
本当は4Cなんて売れ行きが見込めない車なんか造ってる場合ではないほど経営が厳しいと思います。
いくらFIATが絶大な資金力を持っているとしてもアルファ ロメオは既にお荷物でしかないでしょう。
小型のMITOはFIAT500(アバルト含む)に太刀打ちできないほどの差をつけられてますし、FIAT傘下のクライスラーと共同開発が進められてたミドルセダン159の後継としてジュリアの登場もお蔵入りのようで、現状お先真っ暗です。スパイダーはマツダ(ロードスター)とのシャシ共有で開発中らしいですが、あちこち尻尾を振らなければならない状況。
少数精鋭とか、そういうカッコイイものではなく、車種を揃えるだけの能力も財力もないだけ。
この2種だけでよくもまぁ正規輸入から撤退しないなって思います。
フィアットグループオートモビルズジャパン。フィアットグループは偉大なんだなって感じます。
と解釈してます。
>この会社の車の特徴は何でしょうか?
スポーツカーメーカーとしてレースでも活躍。
今となっては過去の栄光。
GTAとかクアドリフォリオ(ヴェルデ)なんてグレード名を設定する時点でどんだけ縋り付いてんだよ。って思います。
また、数字によるコードネームをやめ、ジュリエッタ、ジュリアなんて過去の名車の復活を目論む時点でもそれは読み取れます。
>他社には無いものや得意、不得意なことなどなど。
見た目のデザイン、赤が似合う乗用車を造るところ。
現行で採用されているDNAシステムは他メーカーのスポーツモードとは一線を画すが、それだけの為にあの表示額で買おうとは思わない。
FF採用から現行の走りは正直、そうでもない。 感化されてる人、毒されてる人は絶賛するが。
仕上げが雑(品質に難あり)、電装が著しく弱い、というイメージはいまだに抜けきれない。
質問者からのお礼コメント
2014.3.25 12:57
ありがとうございました。
かなり懐事情が厳しい会社なのですね。
l63********さん
2014.3.20 12:36
現状それしか車種が無いです。
日本未導入は4Cだけです。
正直あまり売れてないらしいです。
フィアットがあまり力入れて無いらしく、一時は身売りの話すら出てましたし…。
儲かると言えば儲かってないのでは?
ただ、フィアット傘下なのでこれでもなんとかなると言う事でしょう。
159後継のジュリアと噂される車もいつ出るんだか…。
次は多分4Cスパイダーでその次がロードスターとシャーシを共用し広島で製造される新型スパイダー(名前はデュエットと噂されますが)だと思われます。
4Cが結構好評らしいので新型スパイダーで持ち直すかも知れません。
そろそろMITOも後継が出ても良さそうな時期ではありまけどね。
まあ、消えつつあるランチアよりはまだマシだと思いますよ。
ランチアブランドの扱いはかなり酷いですね。
すでに一部国ではクライスラー車のブランド替えになってます。
そこまでしてランチアを残す意味はあるのかなぁ。
kit********さん
2014.3.20 03:44
手厳しい意見が多いですね〜(苦笑)
はい。現在、新車ではジュリエッタとMitoしかないですね〜。
8Cは手が届かないから、4Cに期待!と思っていたけれど、こちらもお金持ちの道楽車テイスト。
横幅200cm近いなんて、都内の駐車場停められないとこ山ほどありますね〜。
歴史や長所、短所は他の方々が書いて下さっているから、私は別視点からの擁護を。
私もジュリエッタやMitoは欲しいと思わないですが、アルファロメオって基本的に「楽しい」と思っています。
決して速い車ではないですけれど、イジり甲斐があります。
自分好みの車に仕上げていく楽しみがあります。ノーマルのままじゃつまらないですが、自分好みの吹け上がりにするべく、イジり倒せば良いと思っています。
自分の車の高回転時の咆哮は大変気にいってます。
アルファ仲間って他人に対して寛容な人の比率が高いです。もちろんいろいろな人はいますが、マツダ車、トヨタ車、ニッサン車、またはフランス車などの集まりとはオーナーの雰囲気が違います。
親切で面倒見の良い人が多いので、メカを日常点検程度しかイジれない私でも、富士スピードウェイでレースに出場出来てしまいました。なんと表彰台にも登れました!
サーキット走行のみならずレース出場まで出来る勇気をもてたのはアルファロメオのおかげです。
155.156も程度の良いタマはどんどん減っていくばかりですが。
私は、まだまだアルファの今後に期待し続けたいです。何度、ガッカリしようとも(笑)
とりあえず今はマツダ・スパイダーの出来を期待しすぎずに待っています。
ごとねさん
2014.3.20 02:41
元々…
スポーツカーメーカー」ですから
!(b^ー°)だね☆
ま…
日本に導入されている車種は
一部☆です
ε- (´ー`*)はぁ…
それだけ…
日本市場には…魅力が…
4C」の登場は…
本質?原点回帰?なのでしょう
(o^∀^o)わくわく
今後が楽しみ☆です
ミニバン&コンパクト→の日本市場
ですから…
~~旦_(-ω-。)ずずず
導入するラインナップ
としては→妥当?なのでは
bctelemarkさん
2014.3.19 08:47
>この会社の車の特徴は何でしょうか?
ブランドイメージが全てだと思います
最近のアルファロメオ社の車作りは過去に素晴らしい車両を沢山世に出してきたメーカーとは思えません
尖がった部分が無くなった名前だけのフィアット車だと認識しています
フィアットにも楽しい車は多数ありますからアルファロメオに拘って購入する意味もなくなっていると感じます
例えば最近のアルファはFFになりましたが名車アルファスッドのあの感動的な動きや暴力的な吹け上がり、俊敏な走りはどう見ても受け継がれていません
何の為のアルファロメオ社なのか?疑問です
現行の車両程度の車ならば何処のメーカーでも作れますし作っています
おばさんが買い物へ行くのにちょうどいい程度の車だなといつも感じてがっかりしています
日産リーフに乗ってアクセルを底まで踏みつけてください、背中がシートに張り付きます余程こちらの方が楽しいです
時代が変わりつつあるのを感じます
アルファロメオの名前で普通の買い物車を作り続けるメーカーに失望です
なぜイタリアは派手な車、ドイツは質実剛健な車が多いのでしょうか? (´・ω・`) ドイツは、アウディ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンなど 概してあまり派手な車がなく、シルバーや黒を主体とし...
2024.8.31
アルファロメオ ジュリエッタ スポルティーバに、BLITZのスマスロASSQ1スロットルコントローラーをスロットルコントローラーを付けようと思ってます。 皆様がよく言っておられる走り出しのもっさ...
2024.8.18
ベストアンサー:>メーカーの返答が期待できないので… と言うのは、問い合わせた返答がって意味でしょうか? それとも、問い合わせて無い状態での、推測でしょうか? 日本車で、BLITZ のスロコンを装着してるユーザーです。 ご存知かと想いますが、スロコンは、ECUに対して、スロットル開度などの数値を改竄して渡します。 なので、誤作動や、そもそも不適合での異常な数値を渡すと、エンジンチェックランプが付き、最悪...
自分はアテンザスポーツのマニュアル車に乗っています。 以前、旅行に行った際レンタカーでアルファロメオ MITOのマニュアル車を借りたのですが、シフトノブの操作がとても軽く、タイコを叩くようなポン...
2024.8.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
こんにちは。アルファロメオ ミトについて質問です。 中古での購入を検討しているのですが、中古の車両は走行距離1万5千ほどターボモデル、マニュアル、2009年式です。 メンテナンス等について、アル...
2013.10.1
どうして、アルファロメオMITO は、さっぱり日本では売れていない のですか? あれほど、自動車雑誌では、高評価なのに。。。。 日本では、アルファブランドって、下降線ですか?
2010.7.25
ドイツ車、フランス車、イタリア車、イギリス車、日本車の特徴、教えてください。 VW、ベンツ、BMW プジョー、ルノー アルファロメオ ローバー など
2011.6.23
なぜ日本の自動車メーカーはデザインに価値を置かないんですか? ドイツに住んでいますがたまに日本にもきます。大変失礼かもしれませんが、いつも日本に来て思うことはなぜ日本人はこんなダサい車に平気に乗...
2011.4.23
MTで主に街乗り・峠・郊外を楽しめる軽くて小気味いい車選びにアドバイスをお願いします。 家族のための車(V6・4WDのSUV)に飽き、楽しめるセカンドカーを新車・中古、国産・輸入車から物色中です。 条
2013.6.19
なぜイタリアは派手な車、ドイツは質実剛健な車が多いのでしょうか? (´・ω・`) ドイツは、アウディ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンなど 概してあまり派手な車がなく、シルバーや黒を主体とし...
2024.8.31
日本の自動車メーカーはデザインに価値を置かないんですか? 北海道に住んでいますがたまに東京にもきます。大変失礼かもしれませんが、なぜ日本人はこんなダサい軽自動車に平気に乗れるのかな~と疑問に思っ...
2023.4.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!