アルファロメオ MiTo のみんなの質問
lao********さん
2016.6.8 22:07
が前号とあまり変わらなくて、退屈な想いをしていたところ、最初のページに「coming soon」という見出しと共に2ページ丸々使って真っ赤な車が掲載されていました。そのデザインが言葉に出来ないほど美しく、文字通り「一目惚れ」してしまいました。
その後、新刊が発行されるたびに、その車名がイタリアの地名に由来している事や、2種類のグレードが用意されており、価格が250万円前後であること、ミッションはMTのみである事など、詳細が明らかにされるたびに、ますます魅力が湧いて来て、この車のハンドルを握っている自分を想像するといてもたっても居られなくなり、目を輝かせながら親にその話をしました。
しかし、うちはお世辞にも裕福な家庭と言えるものでは無かったので、輸入車を買う夢も鼻で笑われるようなものだったし、自分も内心では、輸入車、まして維持費がかかるアルファロメオのオーナーになる事なんぞ、現実には不可能なんだ、と分かっていながら妄想に耽っていたのも事実でした。
そのまま7年が過ぎ、公務員(市役所か県庁)志望の大学生をしていますが、この7年間経った今でも、MiToよりも魅力的な車はありません。運転免許はBMWで取りましたが、やはり魅力でMiToに劣ると思ったし、時々MiToを見かけると見入ってしまいます。やはり将来は中古で良いからMiToを買おうと思っています。しかし、そうなると、1番心配なのが維持費です。親も昔からその点を指摘していて、実際に知恵袋やインターネットで調べても、アルファロメオ全般で見ると、維持費はかなり高いようです。
なんとかオーナーになって維持していきたいと考えているのですが、やはりMiToも維持費はかなり高いのでしょうか?
また、仮に地方公務員になったとして、維持するのは厳しいでしょうか?
ID非表示さん
2016.6.13 01:16
ミト…格好いいですよね!
僕も購入の候補に入れたことがあります。
買うなら新車をお勧めします。
中古は前オーナーがどんな扱いしてたかわからないのでw
それだけ思い入れがあるなら新車で買って大事に乗るのが一番では。
維持費ですが、新車で買えば国産とたいして変わりませんよ。
軽いしエンジンも小さいので税金は安いです。
オイルフィルター、ワイパーやらは輸入品なので、2割くらい高いかもです。
エンブレをしっかり使えばブレーキも5万キロ以上普通に持ちます。
故障は国産同様個体差ですので何とも言えませんが、確率で言えばかなり低いのでは。
私はフランス車のMTを買いましたが6万キロノートラブルです。
消耗品交換もワイパー、オイル、エアコンフィルター位…毎回ディーラー整備で。
輸入車と言えど、高級車でなければ特別お金がかかるわけではないです。
維持可能かどうかは、収入、住まい環境、走行距離等によるので他人では判断出来ないでしょうが、平均的な収入があれば可能では?
最後に、ミトに積まれるFIATのマルチエアエンジンは世界中のメーカーがやりたかった無段階可変バルブタイミングを実現させました。
これにより、直噴でないターボで燃費とパワーを両立させています。
とてもいい車ですので、自信をもって是非購入して下さい!
質問者からのお礼コメント
2016.6.15 11:42
一つ一つ回答を熟読させて頂きました。今回の知恵袋で更にmitoへの魅力が増してしまった気がします!
やはり当たりはずれがあるものの、
維持費は工夫次第で安く抑える事も出来るんですね!
Alfmssさんの意見も考慮し、もし購入するなら多少の出費も覚悟の上で維持したいと考えています。
皆さん回答ありがとうございました!
cc_********さん
2016.6.15 09:21
私も高校生の頃、当時輸入販売が開始になったGTV/スパイダー(916)を雑誌で見て憧れました。
二十歳の頃、意を決して正規ディーラーへ足を運びましたが、金額的に手が出ず結果145を購入しました。
正規輸入元がこの10数年で名前がコロコロ変わり現在ではFCAジャパン㈱で落ち着いています。
20年近く昔のフィアットオートジャパン時代は新車保証もアフターサービス体制もかなりずさんで詐欺的でしたが、そういう面も年々改善され現在では新車購入すると5年間は確実に金が掛からないシステムが確立しています。維持は容易で安価に済みます。
20世紀昭和の頃の外車(質問者の親の世代)と現在の正規輸入車では混同できない部分が多いです。
alf********さん
2016.6.12 23:53
1.外車の基本は、「壊れても、よほど困らない限り、直さない」です。
2.国産の相当品を利用するとか、無理矢理改造して付けちゃうとか、
色々な裏技も必要です。
3.ちょっとした修理は、自分で出来るくらいのレベルでなければ、外車
は、止めたが良しです。
私は、ランチアのエアコンの修理費を安くしようとして、7ヶ月間、
車が修理屋に眠っていた事があります。1万数千円にしてもらいましたが、
通常なら、確実に10万円以上です。
4.尤も、私は、その車屋さんに、60台以上の車を紹介して上げた事が
あるので、普通よりは、親切にしてもらえるのですが。
普通の人には、外車は、「金食い虫」と思った方が良いです。
まあ、国産車からスタートが、妥当ですねえ。物には、順序がある。
l63********さん
2016.6.9 11:09
アルファはそんなお金かからんですよ。
ましてやミトなどエントリーモデルですから。
ただ、この手は国産車のようにディーラーおまかせで維持するとかなり割高になります。
まず色々と融通が効いて予算など相談に乗ってくれる専門店あるいは工場を探す事。
ぼったくられてるとは言わないけど、ディーラーだと基本ASSY交換なので整備など高くなるケースが多いです。
逆に言えばその分工夫次第で下げることができる余地があるって事ですよ。
知恵を絞って安くあげる工夫が必要です。
今はネットがあるからそこらの情報も簡単に手に入ります。
オーナーさんとコンタクトを取って実際に聞いみればいいかと…この手を維持するのに「同志」ほど役に立つ物はないです。
ミトは試乗しか経験がないけど、アルファ良いですよ。
ほんとに車好きの為の車です。
速くはないけど日常的に楽しいと言うならピカイチだと思います。
最近の車の退屈とは真逆にある車です。
最近中古価格が下がってきてるので美味しい時期かも知れません。
MT乗れるならMTをオススメします。
rub********さん
2016.6.9 09:33
去年の9月に6年落ちのミトを購入しました。2009年製なのでMTです。既に2万km弱乗りましたが、故障などありません。最近のイタ車は故障は少ないんだと思います。
初期型のエンジンですが、すごくいい感じです。ネットではダイナミックにしないと遅いなんて言われていますが、私的にはノーマルのフィーリングが抜群です。少し回して乗ると楽しい。
ターボですが、ラグも少なくノーマルエンジンのようにも感じます シャーシもシッカリしてるし、ふにゃふにゃしてません。いい車だと思いますよ。
何故、売れなてないんでしょうね。
維持費ですが、4、5万kmごとにタイミングベルトを交換しないといけないなので、その度に10万弱くらいかかるのではないかと思います。チェーンではないので。
また、購入後、ディーラーで点検してもらい、漏れが出てるような部品は一式、交換してもらい、これに10万くらいかかりました。ディーラーは工賃が高い。
ご参考まで。
なぜイタリアは派手な車、ドイツは質実剛健な車が多いのでしょうか? (´・ω・`) ドイツは、アウディ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンなど 概してあまり派手な車がなく、シルバーや黒を主体とし...
2024.8.31
アルファロメオ ジュリエッタ スポルティーバに、BLITZのスマスロASSQ1スロットルコントローラーをスロットルコントローラーを付けようと思ってます。 皆様がよく言っておられる走り出しのもっさ...
2024.8.18
ベストアンサー:>メーカーの返答が期待できないので… と言うのは、問い合わせた返答がって意味でしょうか? それとも、問い合わせて無い状態での、推測でしょうか? 日本車で、BLITZ のスロコンを装着してるユーザーです。 ご存知かと想いますが、スロコンは、ECUに対して、スロットル開度などの数値を改竄して渡します。 なので、誤作動や、そもそも不適合での異常な数値を渡すと、エンジンチェックランプが付き、最悪...
自分はアテンザスポーツのマニュアル車に乗っています。 以前、旅行に行った際レンタカーでアルファロメオ MITOのマニュアル車を借りたのですが、シフトノブの操作がとても軽く、タイコを叩くようなポン...
2024.8.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
こんにちは。アルファロメオ ミトについて質問です。 中古での購入を検討しているのですが、中古の車両は走行距離1万5千ほどターボモデル、マニュアル、2009年式です。 メンテナンス等について、アル...
2013.10.1
どうして、アルファロメオMITO は、さっぱり日本では売れていない のですか? あれほど、自動車雑誌では、高評価なのに。。。。 日本では、アルファブランドって、下降線ですか?
2010.7.25
ドイツ車、フランス車、イタリア車、イギリス車、日本車の特徴、教えてください。 VW、ベンツ、BMW プジョー、ルノー アルファロメオ ローバー など
2011.6.23
なぜ日本の自動車メーカーはデザインに価値を置かないんですか? ドイツに住んでいますがたまに日本にもきます。大変失礼かもしれませんが、いつも日本に来て思うことはなぜ日本人はこんなダサい車に平気に乗...
2011.4.23
MTで主に街乗り・峠・郊外を楽しめる軽くて小気味いい車選びにアドバイスをお願いします。 家族のための車(V6・4WDのSUV)に飽き、楽しめるセカンドカーを新車・中古、国産・輸入車から物色中です。 条
2013.6.19
なぜイタリアは派手な車、ドイツは質実剛健な車が多いのでしょうか? (´・ω・`) ドイツは、アウディ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンなど 概してあまり派手な車がなく、シルバーや黒を主体とし...
2024.8.31
日本の自動車メーカーはデザインに価値を置かないんですか? 北海道に住んでいますがたまに東京にもきます。大変失礼かもしれませんが、なぜ日本人はこんなダサい軽自動車に平気に乗れるのかな~と疑問に思っ...
2023.4.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!