アルファロメオ MiTo のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
10,944
0

なぜ日本の自動車メーカーはデザインに価値を置かないんですか?

ドイツに住んでいますがたまに日本にもきます。大変失礼かもしれませんが、いつも日本に来て思うことはなぜ日本人はこんなダサい車に平気に乗れるのかな~と疑問に思っています。小さい段ボール箱に小さなタイヤをつけたような車や、統一性のなく90年代からあるようなコンセプトでいまだにとおしている印象ですら受ける。スバルの時期インプレッサが公開されたばかりだがあまりの平凡さにため息をつくほどだ。トヨタ・プリウスは空理気を意識したデザインなのは分かるがあまりにも格好悪い。これがドイツだけでなくヨーロッパでプリウスの売れない最大の理由のひとつなんだ。かまわず平気で乗れるのが日本人だ。さて日本人はセンスにない国民なのか。そうではないのだ。ファッションや電化製品を見ても明らかにデザインを意識しているのが分かる。ではなぜ車で終わるのか?良くこんな車にお金を払おうと思ったねとすら思う。

日本人カーデザイナーが無能なのではなく、日本人消費者が求めていないのだと思う。しかし、レクサスやインフィニティで突然デザインが良くなっている・・・。レクサスはドイツですらいくつもの賞を獲得している。デザイン賞もそのひとつだ。ホンダもヨーロッパの市場ではデザインに力を入れている。欧州シビックがいい例だ。ホンダはシビックでレッド・ドット・デザイン賞を受賞したが、デザインしたのは韓国人らしい。ドイツの高級車メーカーにも日本人デザイナーが携わっている。

ヨーロッパでは大衆車ですらデザインに力を入れている。VW、オペル、フォード、アルファ・ロメオ、シトロエン、ルノー、プジョー。どれも統一性があり、それぞれのデザインフィロソフィーを築いている。 車を買ったらお隣さんの反応を気にするのがドイツ人。^^(中には車にまったく興味のないドイツ人も増えつつあるが・・)

確かに日本では走る機会は少ないが、だからと言ってワゴン車やボックス車に乗る必要はないと思います。小型ならせめて、アルファMitoやシトロエンC3などのデザインセンスで作ってほしいものです。

補足

@gaya_dy3wさん 答えはまだ出ていません。^^ なぜ求めないのか、関心がないのかがポイントです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お客がそれを求めないから。
企業は売れないものは作らないですよ。

なぜ求めないかって言われても国民性としか言えないでしょう。
法事に違和感なく行けるのが自家用車だって言われた国ですから。
あらゆる面に無難さを求める日本人の感覚なんだと思います。
「他人の目を気にする、目立つことをよしとしない→無難な選択」
って事だろうと思います。
これは日本人の価値観ですからどうしようもないでしょうねぇ。

そういう、ドイツだって以前オペルのデザイナーだった児玉英雄氏は
ドイツ人はデザインを重要視しない。
イタリアやフランスとは大違いだ、デザイナーとしてはやりがいのない国だって
語っています。

そんな中でも欧州を向いているマツダやスズキは頑張ってますよ。
でも国内じゃやっぱり売れてない…。

「売れない」やはりこれが全てでしょう。
それに違和感がある人は好きな車に乗れば良いのです。
自分だってずっと欧州車だしね。
でも、いくらそう思っても他人にそれを強要する事は出来ませんから。
自分から見ればドイツ車さえ日本車と同じ方向性のように思えます。

でも今は日本でもイタリア車とかフランス車かなり増えましたよ。
それだけデザインを重要視する人も増えたって事だろうと思います。

国産車でもトヨタのプロボックスとか日産のNV200バネットとか商用車には
結構いいデザインの車がありますよ。
軽バンとか軽トラとかも機能美として世界にも胸を張れるデザインだと思います。

ひとつだけ言えるのは、日本車は安っぽいのを嫌うって傾向があります。
安い軽でも少しでも立派に見えるように努力しています。
これが逆に非常に貧乏臭く見える…。
無理して背伸びしてる感がプンプンと漂うんですよ。
だから商用車にかっこいい車が多いのかも知れません。

日本には安っぽいけど粋だって車がほとんど存在しないですね。
フィアットパンダとかルノートゥインゴとかみたいな…。
この辺の割り切りが難しいんでしょうね。
そういう意味では初代ワゴンRなんてかなりいい感じだったんですが
モデルチェンジの度に立派になり…
現行のワゴンRなんてはやはりかなり貧乏く臭いです(笑)。

日本人はデザインより質感を重視するって話も聞きました。

その他の回答 (11件)

  • 答えは出てるじゃないですか。日本人カーデザイナーが無能なのではなく、日本人消費者が求めていないのだと。

    みんな電動スライドドアとシートアレンジとナビのモニターの大きさと燃費の良さと値引きの大きさの方が、車の本質より大事なんです。もはやテレビや携帯を選ぶのと一緒で。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ MiTo 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ MiToのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離