現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > これがホンダの次期型戦闘機! 2024年のスーパーGT参戦マシン「シビックタイプR-GT」を初公開

ここから本文です

これがホンダの次期型戦闘機! 2024年のスーパーGT参戦マシン「シビックタイプR-GT」を初公開

掲載 18
これがホンダの次期型戦闘機! 2024年のスーパーGT参戦マシン「シビックタイプR-GT」を初公開

 この記事をまとめると

■2024年からホンダはスーパーGTのGT500クラスにシビックタイプRで参戦

「デザイナーのエゴよりニュル最速」新型ホンダ・シビックタイプRのデザイン秘話

■参戦マシンのシビックタイプR-GTを岡山国際サーキットでお披露目した

■7月25~26日は合同テストで走行する

 空気抵抗面ではNSXよりもアドバンテージか!?

 国内最高峰カテゴリーであるスーパーGT GT500クラスに参戦するホンダ・レーシング(以下:HRC)が、2024年からGT500クラスへの導入を予定している「シビックタイプR-GT」を、岡山国際サーキットで初公開した。同車両は、7月25日(火)から26日(水)の2日間、岡山国際サーキットで行われる合同テストで初めての走行となる。なお、GT500クラスは2024年からレギュレーションが一新されるため、今回のテストには日産とトヨタも2024年車両も持ち込み参加する予定だ。

 HRCは今シーズンまでNSXでGT500クラスを戦っているが、同車の生産が終了。そのNSXに変わるマシンとして、2024年からFL5型シビックタイプRをベースにした「シビックタイプR-GT」で参戦することを、今年の東京オートサロンでサプライズ発表した。その際に発表されたマシンはあくまでコンセプトモデルで、今回発表されたマシンにはかなりの変更点がある模様だ。

 HRC代表取締役社長の渡辺康治氏は、「今回の合同テストから、来年シーズンに向けて本格的にスタートしていくということで、マシンには最初のトライアルパーツを装着しています。オートサロンで発表してから、実車サイズの風洞やシミュレーションを通して開発を進めてきました。ここまでは計画どおりですが、実車の走行は今回が初めてになるので、2日間のテストでは多くのメニューをこなす予定です。特性がNSXとかなり異なるので、タイム云々ではなく、しっかりといいポイントと、改善すべきポイントを見極めていきたいと思います」、とコメント。

 また、車体開発責任者である徃西友宏氏は、「現在のスーパーGTのレギュレーションで開発が可能な範囲は非常に狭いため、空力面で大きく影響を受ける車両の変更はある意味チャレンジです。でも、決してネガティブなわけではなく、たとえばNSXは車両形状の都合上ドラッグが出やすい特性がありましたが、シビックタイプRはドラッグを小さくまとめることが開発段階ではできています」と語る。

 そのほか、今回発表された開発車両のカーナンバーは99となる。ホンダの開発車両は長年にわたってカーナンバー「99」をつけているのだが、その理由を渡辺氏に尋ねてみた。

「当初開発車両のカーナンバーは“0”を使用していたのですが、2000年前半にGT300のチャンピオンカーが0を付けられるようになりました。そこから社内でいろいろと協議を重ねた結果、100が完成形=勝ちにいくための準備として、“99”を選択しました」、とのことだ。

 かつてグループAやJTCC、N1耐久など、さまざまなモータースポーツフィールドで大健闘したシビック。現在もスーパー耐久やTCRシリーズではすでに活躍しているが、来年はツーリングカーレースの最高峰でもあるスーパーGT GT500クラスで、フェアレディZやGRスープラといったスポーツカーたちと凌ぎを削る。レースで闘うシビックタイプRの姿が見られる2024年シーズンの開幕が、本当に待ち遠しい。

こんな記事も読まれています

高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
VAGUE
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
モーサイ
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
Webモーターマガジン
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
カー・アンド・ドライバー
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
くるまのニュース
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
月刊自家用車WEB
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
月刊自家用車WEB
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
ベストカーWeb
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

18件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村