現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 水平対向エンジンにハイブリッド スバルXV 2.0i eボクサー 英国で試乗

ここから本文です

水平対向エンジンにハイブリッド スバルXV 2.0i eボクサー 英国で試乗

掲載 更新
水平対向エンジンにハイブリッド スバルXV 2.0i eボクサー 英国で試乗

英国では150psの2.0Lに16psのモーター

translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)スバルXVハイブリッドが搭載されたeボクサーが英国に上陸した。だが小文字のeがもたらした変化は、さほど大きなものではなかった。すべての自動車メーカーが電動化技術の搭載を進める中で、プレアデス星団をロゴマークに掲げる日本メーカーがハイブリッド化を進めるのは自然な流れだ。

【画像】スバルXV 全64枚

フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンの排気ガス試験不正問題を発端に、スバルはディーゼルエンジンをラインナップから外している。そんなフォルクスワーゲン・グループが、ID.3をはじめとして、積極的に電動化技術の導入を加速させているのは皮肉だ。

1.6Lと2.0Lの自然吸気水平対向エンジン自体は、特にパワーアップが図られたわけではない。以前から洗練性や経済性の面で特に優れているユニットでもなかった。スバルの象徴でもあるシンメトリカルAWD技術にCVTを組み合わせているが、ハイブリッドによる変化はどうだろうか。

少なくともeボクサーと呼ばれるハイブリッド化は、XVのイメージを向上させるはず。英国では150psの2.0L水平対向エンジンに、16psと6.7kg-mを発生する小さなモーターと電圧118Vのバッテリーを追加。CVTも再調整を受けている。

もちろんXVの安定性は高く、安全性にも優れ、一般道での快適性もかなり良好。セアト・アテカと比較しても遥かに利便性も高いといえる。だが、どうしてもスバルに対する期待が高い分、歯切れよく評価するのが難しいのが本音。

あくまでも都市部向けのハイブリッド

電気モーターの力だけで走行も可能だが、トヨタのようなフルハイブリッドとは同じ種類のものではない。電気だけで走れる距離は短く、出せるスピードも40km/h程度。アクセルペダルから足を離したあと、改めて加速する際の数秒間だけEV体験ができるという程度。

静止状態から加速を始めると、内燃エンジンは数mも走れば始動する。エンジンノイズはややうるさく、エンジンのトルクがCVTへ伝わり始める際にはCVTの回転数が上昇し、動力源が切り替わることがわかってしまう。

高速走行時にアクセルペダルを引き戻すと、ガソリンエンジンは停止し、排気ガスを出さない状態で走行も可能。スバルによれば、ハイブリッドの付かない2.0Lエンジンよりも10%ほど燃費は向上しているという。

電気モーターは加速時にも力添えをしてくれる。しかし基本的に充分な加速を得るには、エンジンをしっかり回す必要がある。2.0L水平対向ユニットは19.7kg-mの最大トルクを4000rpmで発生させるが、ストレスを感じない加速感を得るには4500rpmくらいまで回転数を上げる必要がある。

一方でエンジンの回転数を高めると、エンジンノイズに加えてCVTからもシンクロしない回転音が響いてくる。燃費もその分悪化することは避けられない。実際に走らせると、eボクサー・ハイブリッドは低速度域向きだということがわかる。郊外の道というよりも、ストップ・ゴーの多い都市部での走行に適したクルマだ。

今後のハイブリッドシステムの進化に期待

ハイブリッドの完成度は、トヨタRAV4カローラに搭載される、フルハイブリッドほどの仕上がりを得ているわけではない。やはりハイブリッドの経験値はトヨタの方が圧倒的に長い。これから時間を掛けて、eボクサーもスムーズで違和感のない仕上がりに改良されていくのだろう。

スバルXV 2.0i eボクサーの価格は2万8995ポンド(391万円)から。安価でないだけ標準装備は充実しており、組み立て品質も良く、広々とした使い勝手の良い車内も魅力的。安定性の高いハンドリングに加えて、スバル独自の安全運転支援システム「アイサイト」も標準装備となり、説得力は悪くない。

わたしとしてはXV 2.0i eボクサーを心の底から好きになることは難しい。XVにエンスージャスト相手の設定がないことは残念だ。それでも優れた安全性と程々のオフロード性能に満足するのなら、走りの活発さは気にならないレベルではある。

スバルXV 2.0i e-ボクサーSEプレミアム・リニアトロニックのスペック

価格:3万995ポンド(418万円)
全長:4465mm
全幅:1800mm
全高:1550mm
最高速度:193km/h
0-100km/h加速:10.7秒
燃費:12.6km/L(WLTP複合)
CO2排出量:180g/km(WLTP複合)
乾燥重量:1553kg
パワートレイン:直列4気筒1995cc自然吸気+電気モーター
使用燃料:ガソリン
最高出力:150ps/6000rpm
最大トルク:19.7kg-m/4000rpm
ギアボックス:CVT

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ポルシェ新型911ダカール 「Tハイブリッド」搭載で2025年末に発売へ オフロードスポーツカー再登場
ポルシェ新型911ダカール 「Tハイブリッド」搭載で2025年末に発売へ オフロードスポーツカー再登場
AUTOCAR JAPAN
レッドブルF1の新型マシン開発は、速さ向上が最優先。技術首脳ワシェが語る設計思想
レッドブルF1の新型マシン開発は、速さ向上が最優先。技術首脳ワシェが語る設計思想
AUTOSPORT web
24年ぶり復活!ホンダ新型「赤いプレリュード」日本初公開! 斬新シフト採用×シビックタイプRベース!? ホンダの最新2ドアクーペ、走りはどう?
24年ぶり復活!ホンダ新型「赤いプレリュード」日本初公開! 斬新シフト採用×シビックタイプRベース!? ホンダの最新2ドアクーペ、走りはどう?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8303.6万円

中古車を検索
XVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8303.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる