どのモデルも高性能スペックを誇っていた
日本のGTカー、そして「走り」のパフォーマンスの象徴ともいえる「スカイライン」が、今年デビュー60周年を迎える。人間でいえば、還暦。この間どれだけのクルマが誕生し、消えていったことか……。社会情勢や価値観の変化といった荒波を乗り越え、いまだに愛され続けているスカラインに敬意を表して、ここでその歴史を振り返ってみよう。
【ニッポンの名車】レースで勝つべく生まれた日産スカイラインGT-R(R32型)
「スカイライン」という名称は、「スカイラインの父」として知られる桜井眞一郎氏をはじめとする初代スカイラインの開発陣が、志賀高原のスキーに出かけた際、青い空と白い山並みを走る稜線の美しさに感動し、開発中の新型小型車に「山並みと青空を区切る稜線」=スカイラインという名前を与えようと話し合われたというエピソードで知られている。
ちょうど10年前、スカイラインデビュー50周年に、その命名の地である、群馬県草津町の「芳ヶ平ヒュッテ」に、記念プレートが設置された。そんなスカイラインは、現行のV37型で、13代目。まずは初代から見ていこう。
(1)初代 SI型系 1957年-1963年
初代=SI型系は、プリンス自動車工業の前身・富士精密工業から1957年の4月に登場。当時のアメリカ車のデザインの影響を大きく受け、アメリカ風の派手なスタイリングを取り入れていた。
戦前の中島飛行機の流れを汲む、国内屈指の技術者集団だった富士精密工業の設計陣が総力を挙げて開発した1台で、セミ・モノコックフレームに、フロントサスはダブルウイッシュボーン、リヤサスにはリーフスプリングの日本初のド・ディオンアクスルを採用し、先進性的なメカニズムで注目を集めた。
エンジンはプリンスセダン用に開発された直列4気筒OHV・1484ccのGA30型で、小型車(当時は1500ccが上限)では、最高出力は60馬力。ライバルのクラウンが58馬力、日産オースチンが57馬力の時代で、クラストップの実力を誇り、カタログには、国産1500ccクラス最速の最高速度125km/hと誇らしげに書かれていた。
また初代で特筆できるのは、1962年にイタリアのカロッツェリア「ミケロッティ」がデザインした、スカイラインスポーツを追加したこと。ハンドメイドボディ+総革張りの内装で、ベース車のスカイラインデラックスが68万円だったのに対し、スカイラインスポーツはクーペが185万円、コンバーチブルは195万円というプライスで、クーペが35台、コンバーチブルが25台のみ製造された。ちなみに、国産車で初めて最高速度150km/hの大台に乗せたのも、このスカイラインスポーツだった。
レースに勝つために直6エンジンを搭載!
(2)2代目 S50型系 1963年-1968年
スカイライン、そして「スカG」の名を不動にしたのが、このS50型系。プリンス初のフルモノコックボディを採用し、第2回日本グランプリのGTクラスを制するために、エンジンルーム(ホイールベース)を200mm広げ、グロリア用のG7型直6OHC1988ccエンジン(105馬力)を移植するという荒業を敢行。高価なウェーバーキャブも三連装備し、レース本番ではトヨタが対プリンスのために用意した、本格的なレーシングカー、ポルシェ904に食らいつき、一時的にポルシェをかわしトップに立った。17万人の観衆はそのシーンに熱狂し、この瞬間「スカG」伝説が生まれたとされる。
レース後、プリンスはグランプリ出場車と同スペックの「スカイラインGT」(S54-B)を販売。3連装ウェーバーキャブ+フロントブレーキをディスクブレーキ化、強化サスペンションとかなりスペシャルな仕様だった。
のちに、ウェーバーキャブのシングル仕様=スカイラインGT-Aも追加発売。トップモデルのGT-Bには、赤色のGTエンブレムいわゆる「赤バッヂ」、GT-Aは青色のGTエンブレム「青バッヂ」が装着された。このクルマから、スカイライン=直6エンジン、スカイライン=モータースポーツのイメージが確立する。
また、実用面では国産車初のメンテナンスフリーを実現。従来、3カ月に1度、シャーシのグリスアップがマストだったが、S50系スカイラインは、1年間3万km無給油シャーシをウリにしており、エンジンも4万kmまたは2年間保障で、ヘッドとブロックが封印された。
ハコスカの愛称で今でも大人気のC10系
(3)3代目 C10系 1968年-1972年
3代目が今でも根強い人気の「ハコスカ」。当時のキャッチフレーズは、「愛のスカイライン」。1966年のプリンス自動車と日産自動車の合併後にフルモデルチェンジとなった最初のスカイライン。
当初エンジンはプリンス製の直4OHCの1500ccだったが、先代と違って、はじめから直6を搭載することを前提にシャーシを設計。1668年に直6のL20エンジンを積んだスカイライン2000GT(GC10)が追加され、フロント・ストラット、リヤ・セミトレーリングアームの四輪独立サスペンションに進化。
1969年2月に、プリンスのレーシングカー=R380のGR8型エンジンのディチェーン版、S20エンジンを搭載した最初のGT-Rが誕生!
S20のDOHC24バルブ+3連のソレックスキャブは突出した高性能エンジンで、160馬力、最高速度200km/hは、群を抜く高性能。1970年には、セダンに対し70mmホイールベースを短縮したハードトップが追加。GT-Rは、このハードトップのKPGC10のみとなり、モータースポーツで大活躍。ショートホイールベース化したことで、操縦性が向上し、レースではセダンと合わせ無敵の49連勝。GT-Rには、ラジオもヒーターも時計もシガーライターもなかったが、機械式LSDは装備していた。
スカイラインのアイデンティティ、サーフィンラインが強調された3代目。スカイライン=「走りのいいセダン」のイメージが完全に定着し、ベストセラーになった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?