現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバルが新開発した2.5Lストロングハイブリッドは先駆者トヨタよりどこが凄い? 大したことはないのか??

ここから本文です

スバルが新開発した2.5Lストロングハイブリッドは先駆者トヨタよりどこが凄い? 大したことはないのか??

掲載 34
スバルが新開発した2.5Lストロングハイブリッドは先駆者トヨタよりどこが凄い? 大したことはないのか??

EVへの移行スピードが鈍化し、それまでの繋ぎ役とされてきたハイブリッドとPHEVの販売が急伸。ホンダ日産による経営統合は、日産がハイブリッドを主戦場の北米市場で持っていなかったことが最大の要因とされている。そんななか、スバルトヨタのハイブリッドシステムを使って独自のストロングハイブリッド、S:HEV(SUBARU STRONG HYBRID)を新開発。2024年12月5日、クロストレックに搭載され、2025年春に発売予定の新型フォレスターにも搭載される。はたして、スバルのストロングハイブリッドは、トヨタより凄いのか、改めて考えてみたい。

文:国沢光宏/写真:ベストカーWeb編集部、スバル

スバルが新開発した2.5Lストロングハイブリッドは先駆者トヨタよりどこが凄い? 大したことはないのか??

【画像ギャラリー】スバルのハイブリッドはトヨタよりいいか??? 新型クロストレックと新型フォレスターを写真でチェック!!!!(6枚)

■勝ち組トヨタグループに属するスバルが作ったストロングハイブリッドとは

スバルのストロングハイブリッド、S:HEV。新型クロストレックと、2025年春登場予定の新型フォレスターに搭載されている

ここにきて「電気自動車が主役になるまでの15年くらいはハイブリッドとPHEVで繋ぐ」という流れになってきた。ハイブリッドを持っていないメーカーは、独自開発するか、外部からユニットで購入するかという選択をしなければならない。今回紹介するスバルは前者。パワーユニットって”魂”みたいなもの。実際、今まで他メーカーのエンジンを搭載したクルマは失敗してきた。

ということでスバルのハイブリッド。トヨタのハイブリッドをベースにしていると言われているけれど、水平対向エンジンは縦置き。トヨタのハイブリッドを流用できない。ただモーターと発電機はクルマの部品で言えばタイヤのようなもの。これだけトヨタと同じ工場で生産している(若干仕様は違う)。どんな構造になっているかは、スバル北本工場取材の記事に書いたのでご参考に。

※関連記事「スバル北本工場って凄い!!! トヨタとは違う!? 生き残りをかけた最新のストロングハイブリッドS:HEVの生産工程は目ん玉が飛び出るほど驚いた!!!!」

となると気になるのが同じモーターと発電機を使うトヨタのハイブリッドとの違い。購入時に迷った時の判断材料と考えてもいいだろう。まずスペックを比べてみたい。RAV4ハリアーに使われているハイブリッドは、エンジンが2.5Lの178馬力。エンジンと直結しているフロントモーター120馬力。独立して搭載されているリアモーター54馬力となる。

2024年12月5日に発売となったクロストレックのストロングハイブリッド搭載車は383万3500円~410万8500円

普通のエンジンの最高出力に相当する「システム最高出力」(エンジンとモーターの出力を足したもの)は222馬力だ。大ざっぱに言えば3Lの普通のエンジンくらいの出力と思っていい。実際、RAV4ハイブリッドの0~100km/h加速は8秒程度。10秒を切れば「速いね!」と感じる加速なので、アクセル全開すれば相当活発に走ると考えてよかろう。

リアのモーターも54馬力ある。北海道の雪上テストコース(林道を模したもの)でラリー走行のようなフルアタックをしたけれど、しっかりスタビリティを確保してくれた。というか、後輪をモーターで駆動する4WDとしては抜群に仕上がり。さすがWRCで何度もチャンピオンを獲ったトヨタの実力を見せた。RAV4やハリアーの4WD、強敵だと思う。

■トヨタのハイブリッドより実力は上か?

スバルの2.5Lストロングハイブリッド、S:HEVシステム

スバルのハイブリッドやいかに。エンジンは2.5Lの160馬力で、トヨタより若干低い。モーター出力も119.6馬力で、トヨタの120馬力+54馬力に届いていない。そしてシステム最高出力は公表しておらず。トヨタ方式のハイブリッドでシステム最高出力を公表していないのは、スバルだけ。理由を聞くと「システム最高出力は状況によって違うので数字では出せない」そうな。

RAV4の2.5Lハイブリッドシステム。

トヨタのハイブリッドシステムは、2人で担ぐ天秤のようなもの。エンジンとモーターのパワーが折り合わなければならない。どちらか一方を強くしてもダメなのだった。ということから想像すると、エンジン出力10%程度低いため、理論上のシステム最大出力は200馬力くらいだと思う。2.7Lの普通エンジンくらいの出力をイメージして頂ければ間違いない。

日本では2025年春の販売が予定されている新型フォレスター。2025年1月10日から始まる東京オートサロン2025に出展

ただアクセルレスポンスはモーター出力より「バッテリーから引き出せる出力」で決まるため、試乗して比較するしかない。ちなみにトヨタでいえばエンジン出力が178馬力でシステム最高出力222馬力。合計174馬力の前後モーターを持つけれど、バッテリーは44馬力分しか電力を引き出せないワケ。電気自動車と比べたら小さいバッテリーなので仕方ない。スバルでいえば40馬力程度だと思う。

実際はエンジンの回転数が上がるまでスペック以上の電力を出している。バッテリー、数秒単位の短い時間なら大きな出力を出せるからだ。トヨタだと最大で60~70馬力くらいだと言われる。ここの味付けでハイブリッドの元気さやレスポンスが大きく変わる。ジワジワ出すか、ドカンと出すか、ですね。スバルのストロングハイブリッド、短い時間しか乗っていないけれど、後者のような雰囲気。

また、エンジン掛かった時の振動&騒音はバランス良い水平対向の方が有利。エンジン掛かっている時の質感を比べたらスバルに分があると思う。4WDシステムもスバルはプロペラシャフトを使う直結式。エンジンブレーキを掛けた時の安定感や、直進安定性を確保しやすい。このあたりは様々な路面状況で乗り比べてみなければわからないが「違い」はあると考える。

張り出した前後フェンダー、サイドのクラッティングなどダイナミックなデザインの新型フォレスター

スバルファンなら迷う余地なし? トヨタ(RAV4)かスバルフォレスターで迷っているなら、試乗レポートが出回るまで待つことを薦めておく。RAV4の2.5LハイブリッドのWLTCモード燃費は20.3~20.6km/L。ちなみに2024年12月に発売されたストロングハイブリッドを積んだスバルクロストレックプレミアムS:HEVのWLTCモード燃費は18.9km/Lとマイルドハイブリッドのe-BOXERの16.4km/Lよりも約18%改善している。

参考までに書いておくと、WLTCモード燃費はトヨタ優勢。といっても実用燃費で10%も違わないだろう(ただ水平対向は冷えている時の燃費悪いので、ハイブリッドもチョイ乗りは苦手かと)。スバルだって十分納得できる燃費だと考えます。

・現行2L e-BOXER:107kW(145ps)/180Nm
・新ストロングハイブリッド:2.5Lエンジン:118kW(160ps)/209Nm)+駆動用モーター88kW(119.6ps/270Nm)
・RAV4:2.5Lハイブリッド:178ps/221Nm(22.5kgm)+フロントモーター88kW(120ps)/202Nm(20.6kgm)+リアモーター40kW(54ps)/121Nm(12.3kgm)、WLTCモード燃費:20.3~20.6km/L

【画像ギャラリー】スバルのハイブリッドはトヨタよりいいか??? 新型クロストレックと新型フォレスターを写真でチェック!!!!(6枚)

投稿 スバルが新開発した2.5Lストロングハイブリッドは先駆者トヨタよりどこが凄い? 大したことはないのか?? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

破談になったけれど……ホンダが欲しがる日産の技術 日産が欲しがるホンダの技術
破談になったけれど……ホンダが欲しがる日産の技術 日産が欲しがるホンダの技術
ベストカーWeb
ミドルサイズ[SUV]はどっちがいい!? [トヨタ RAV4]と日産 [エクストレイル]を比較!!
ミドルサイズ[SUV]はどっちがいい!? [トヨタ RAV4]と日産 [エクストレイル]を比較!!
ベストカーWeb
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb

みんなのコメント

34件
  • kom********
    で?
  • pac********
    この記事だけ読むと、ダメダメ感しか伝わってこない。 メーカーも馬力を数字では表せない…なんだそれ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索
フォレスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる