現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「スカイラインクロスオーバー」は今こそ復活させるべきではないか?

ここから本文です

「スカイラインクロスオーバー」は今こそ復活させるべきではないか?

掲載 26
「スカイラインクロスオーバー」は今こそ復活させるべきではないか?

トヨタの伝統的なセダンクラウン」がフルモデルチェンジをして早2年。売上は順調のようで、新型登場前である2021年は21,411台だった販売台数が、2023年はシリーズ合計で43,029台と倍以上。これには、新車効果などの要因もあるだろうが、クロスオーバー含む4つのバリエーションとしたことも功を奏しているのだろう。

一方、日産の伝統的なセダン「スカイライン」はというと、2023年は1年間でたった2,000台程度。スカイラインにもかつては「クロスオーバー」があったのだが、こちらはクラウンと違い、受け入れられることがなく、1世代でモデル廃止となってしまった。廃止となった背景には、さまざまな要因があるだろうが、クラウンクロスオーバーが成功しているいまなら、成功できるのではないだろうか。

「スカイラインクロスオーバー」は今こそ復活させるべきではないか?

文:吉川賢一/写真:NISSAN、INFINITI、TOYOTA

【画像ギャラリー】いまこそ復活のタイミングだ!! 斬新すぎて売れなかった悲運の名車 日産「スカイラインクロスオーバー」(15枚)

走りは一級品、ただ弱点も多かったスカイラインクロスオーバー

スカイラインクロスオーバー(J50型)は、日産の北米向け高級車チャンネル「インフィニティ」のクロスオーバーSUV「EX35」として、2007年に誕生したモデルの日本向け仕様車だ。プラットフォームなどのコンポーネントは、ほぼG35(日本名:V36型スカイライン)と共用していたが、内外装パーツはほぼ専用設計。G35のハンドリングと乗り心地のよさはそのままに、スタイリングは、セダンやクーペとSUVのクロスオーバースタイリングを採用、いまでいう「クーペSUV」だ。また、素材にこだわったインテリアは質感が非常に高く、登場当時は高く評価されていた。

ただ、当時の国内向けスカイライン(2.5L V6 2WD標準車)が税込300万円弱から購入できたのに対し、スカイラインクロスオーバーは、2WDが420万~472.5万円、4WDが447.3万~499.8万円と非常に高額。3.5Lエンジン車だけだったことで燃費もそれなりで、プロポーションのためホイールベースを50mm短縮していたことで後席や荷室はセダンより狭いなど、弱点も多かった。

当時の自動車雑誌やWEBメディアでは、「(スカイラインクロスオーバーは)性能はスカイライン譲りで抜群に良い。だがしかし…」といわれていたのを覚えている。いま思えば、派生型SUVでありながら、ベースのスカイラインよりも高額で、燃費も悪く使い勝手もよくない、となれば、買う人がいなかったのは当然だったかもしれない。こうしてスカイラインクロスオーバーは、2016年に国内販売が終了となった。

V36スカイラインのシャシーを使用した後輪駆動のクロスオーバーSUVだったスカイラインクロスオーバー。シャープなハンドリングと乗り心地のよさは、当時非常に好評であった

インフィニティEXの高級素材がふんだんに使われており、V36スカイラインよりもインテリアははるかに豪華だった

次期スカイラインクロスオーバーはすでに示唆されている!!

スカイラインクロスオーバーが失敗した原因は、ターゲットユーザーがぼやけていたことにあると思う。既存のスカイラインユーザーに売るにしてはエントリー価格が高すぎたし、クロスオーバーSUVユーザーの乗り換えに対しては後席が狭すぎるうえに、3.5Lエンジンは高いパフォーマンスの反面、燃費が悪すぎる。全長を150mm伸ばして、2.5Lエンジンにしていた中国市場向けインフィニティEXか、もしくはEXの上級版であるFXを導入したほうが、まだよかったかもしれない。

ただ日産は、再びスカイラインクロスオーバーにチャレンジしてくるようだ。スカイラインの次期型については、EVコンセプトカーのヴィジョンQeが(次期型スカイラインに)つながることを日産は示唆しており、そのクロスオーバーSUV版、つまりは次期スカイラインクロスオーバーとなる「ヴィジョンQXe」も発表されている。

ヴィジョンQXeであれば、販売価格もボディサイズも余裕が持てるし、ターゲットユーザーも上流階級層にフォーカスすることができる。当時のスカイラインクロスオーバーの振り返りも十分にできているはずであり、今度こそ「売れるスカイラインクロスオーバー」に仕上げてくるはずだ。

2023年10月、日産・インフィニティはヴィジョンQeと同時に、そのクロスオーバーSUVのヴィジョンQXeを発表している

クラウンが、名車の大改革は可能だと示してくれた

名車の大改革が可能であることは、トヨタのクラウンシリーズが示してくれた。決して安くはない価格でボディサイズも大きく、後輪駆動方式をFFベースの4WD仕様へと大改革しても(新型クラウンセダンMIRAIをベースとした後輪駆動)問題はなく、ユーザーの若返りにも成功した。

まだ断片的な情報しかないヴィジョンQXeだが、数年後には、具体的な姿がみられるだろう。新生スカイライン、そして新生スカイラインクロスオーバーには大いに期待している。

2022年10月にデビューした新型クラウン(クロスオーバー)。当初はそのデザインに驚かされたが、いまやクラウンの顔として国内市場に馴染んできた

【画像ギャラリー】いまこそ復活のタイミングだ!! 斬新すぎて売れなかった悲運の名車 日産「スカイラインクロスオーバー」(15枚)

投稿 「スカイラインクロスオーバー」は今こそ復活させるべきではないか? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

スーパーGT富士公式テスト2日目は晴れ。ドライで各車ロングラン、1号車au Supraがトップに
スーパーGT富士公式テスト2日目は晴れ。ドライで各車ロングラン、1号車au Supraがトップに
AUTOSPORT web
「ルノーカングージャンボリー2025」チケット販売開始! 5月10日に山中湖交流プラザ きららで開催
「ルノーカングージャンボリー2025」チケット販売開始! 5月10日に山中湖交流プラザ きららで開催
くるくら
ランチア、40年ぶりにラリー復帰…新型『イプシロン』で4月11日デビュー戦
ランチア、40年ぶりにラリー復帰…新型『イプシロン』で4月11日デビュー戦
レスポンス

みんなのコメント

26件
  • アントニオ
    何回も同じ記事出すなよ
  • v36
    元日産社員のライターなら内田社長ならびに星野朝子副社長に国内導入についてインタビューをするべきでは?妄想記事をあげてないで。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 1万円 546 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33 . 0万円 178 . 0万円

中古車を検索
日産 スカイライン クロスオーバーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 1万円 546 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33 . 0万円 178 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?