現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > さらばトヨタ マークX! 令和元年に終わるマークIIからの歴史を辿る【前編】

ここから本文です

さらばトヨタ マークX! 令和元年に終わるマークIIからの歴史を辿る【前編】

掲載 更新
さらばトヨタ マークX! 令和元年に終わるマークIIからの歴史を辿る【前編】

歴代マークllを振り返る

 2019年12月で生産中止を発表したトヨタ マークX。そのルーツは、1968年に登場したコロナの派生モデル「コロナ マークll」から始まった。それ以降、マークllが9代、マークXが2代と、計11代・半世紀にわたって、トヨタのFR(後輪駆動)スポーツセダンとして存在感を示してきた。そこで、今回は初代から6代目までを簡単に振り返ってみることにしよう。

バブルの象徴!ハイソカーブームなど20世紀を牽引したトヨタ車3選

・トヨペット コロナ マークII(1968-1974年)

初代T60系(セダン)/T70系(ハードトップ)

 クラウンとコロナの間を埋めるちょっと遊び心を意識したファミリーカーとして、T40コロナをベースに開発された。1600ccと1900ccの二つのエンジンがあり、そのどちらにもフェアレディなどにも採用されていたスポーツキャブレターのSUキャブ仕様があった。

 1969年には、トヨタ1600GTの後継として、1900ccの8RエンジンをベースにDOHC化したエンジン(140馬力)を積んだ「GSS」が加わっている。マークIIのピックアップトラックがあったのもこの時代。

・トヨペット コロナ マークII(1972-1976年)

2代目=X20(2ドアハードトップ)・X10(セダン他) 

 マークIIのライバルは日産ローレルやスカイラインだった。この2代目ではスカイラインを意識し、直6エンジンも搭載。DOHC+ツインキャブのGSSも設定され特撮テレビ番組「ウルトラマンA」のTACのパトロールカー(?)「タックパンサー」としても登場している。車両コードが「X」となったという意味で、マークXの遠祖といえる。ビジネス上はヒットしたとはいえなかった……。

・トヨペット コロナ マークII(1976-1980年)

3代目=X30/40 

 通称「ブタ目」と呼ばれる3代目。国産車らしくないフロントフェイスの一台で、「堅気になろう三代目」という開発コンセプトとは裏腹に、ちっとも堅気に見えない、古いアメ車のギャングが乗るようなクルマのできそこないのようにしか見えなかった。

 ワゴンとバン以外は4輪独立サスペンションと四輪ディスクブレーキが採用された。エンジンは、2600cc直6の4M-Uが筆頭だが、DOHCは設定されなかった。1977年に、のちのマークII3兄弟の次男坊チェイサーが登場した。

・コロナ マークII(1980-1984年)

4代目=X60

 デザインが大幅に刷新され、現代のマークXにも通じるマークIIらしいスタイルを確立。マークII3兄弟の三男、クレスタも加わった。ここからマークII3兄弟の歴史がはじまったわけだ。サッシュレスの「4ドアハードトップ」を取り入れて、2ドアハードトップを廃止したのがエポックだった。

 エンジンはM-TEU型直6SOHCターボや2800ccの5M-EU型直6SOHCがあったが、一番強力だったのは、マイナーチェンジで登場した、160馬力の1G-GEU型直6DOHC24バルブエンジン。大ブームとなった「スーパーホワイト」も、この4代目マークIIに設定されたボディカラーだった。

・マークII(1984-1988年)

5代目X70

 この5代目マークIIから、車名が「コロナ マークII」から「トヨタ マークII」となって派生モデルから一本立ちする。当時、量産車のツインターボはマセラティ・ビ・トゥルボ(ツインターボという意味)だけだったが、この5代目マークIIが、国産初のツインカム・ツインターボエンジン、1G-GTEU型2リッター直6を搭載(GT-TWINTURBO)。

 またハードトップのブラックアウトされたCピラーの処理「クリスタル・ピラー」が特徴的で、1985年度のグッドデザイン賞を受賞している。月販2万台以上という驚異のセールスを記録して、ハイソカーブームを作った一台となった。

 どこに行っても、スーパーホワイト、ツインターボ、デジタルパネルのマークII3兄弟をよく見かけた。若いクルマ好きが、ATの4ドア車に憧れを持つという新しいニーズを作り、マークII絶頂期へと向かっていった。

・マークII(1988-1992年)

6代目 X80

 マークll全盛期の歴史的大ヒットモデル。マークII3兄弟の合計で月販3万台を超え、1990年には年間販売台数がカローラを上回り、販売台数トップに立った。猫も杓子もタクシーも、そしてパトカーから教習車まで、やたらとマークII3兄弟という恐ろしいほどのシュアを誇った。

 ガソリン車は全車DOHCとなり、1990年には280馬力の2500ccツインターボの1JZ型エンジンを積んだ「2.5GTツインターボ」が追加される。シャシーは、基本的に先代からの流用で、全長×全幅はクラウンと同格に。マークIIシリーズでは最後の5ナンバーボディ。

 サスペンション関係は新しくなったが、古いシャシーに280馬力はさすがにミスマッチ。アクセルを踏み込むとやたらTCS(トラクションコントロールシステム。当時のトヨタ流ではTRC)が働いて、シャシーグリップの不足分をTCSでカバーさせただけのかなり乱暴な作りだったのが印象的。

こんな記事も読まれています

おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0800.0万円

中古車を検索
マークXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村