現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プリウスにアクアにマークIIもゴロゴロ! 一般のロシア人は日本車大好きだった

ここから本文です

プリウスにアクアにマークIIもゴロゴロ! 一般のロシア人は日本車大好きだった

掲載 更新 6
プリウスにアクアにマークIIもゴロゴロ! 一般のロシア人は日本車大好きだった

この記事をまとめると

■ロシアのクルマ事情を解説

立ち往生が頻発するロシアではウォッカも常備! 最悪「死」もあり得る「降雪時期」にしておくべきクルマの準備とは

■ソ連時代から自国でクルマを作っていた

■日本車の人気も高く、チューニング文化も根付いている

世界中からバッシングを受けるロシアのクルマ事情とは

日本時間の2月24日にロシアはウクライナへの軍事侵攻を開始した。ロシアのプーチン大統領による、この“暴挙”にG7(主要先進国)をはじめ、世界各国が激しく非難しているものの、その対抗策はプーチン大統領など政権幹部やロシアへの経済制裁程度に留まっており、本校執筆中もロシアのウクライナへの侵攻が進んでいる。

北方領土という、日本とロシアでは領土問題(ソビエト時代にロシアが日本の領土である北方領土を終戦直後より不法占拠している)があり、ソビエト時代には東西冷戦のなかで、いわばソビエトは日本にとって“敵”のような存在だったこともあり、ロシアに対する印象は日本では一般的にはまだまだいまひとつ(短期観光旅行でもビザが必要なこともあるかもしれない)。しかし、過去4回ほどモスクワのみだがロシアを訪れた筆者の肌感覚では、ロシアの人はアメリカ以上に大国意識が高いように見えるが、クルマ好きで日本が大好きな気さくな人ばかりであった。

共産主義による厳しい統制経済下であったソビエト時代であっても、車種は限られたが自動車の個人所有が認められており、意外なほど自国生産モデルが存在していた。共産党幹部の専用車とされた、大型リムジンの“ジル”は一般国民が購入することはできなかったものの、その下のヴォルガまでは購入できたと聞いている。計画経済下で生産されるので、注文を入れても、忘れたころに納車になっていたようだが、それでも一般国民がクルマを持つことができたのである。

モスクワ市内にソビエト時代の自動車が数多く展示されているレトロミュージアムがあるが、そこにはソビエト時代の歴代“ソビエト車”が多数展示されており、そこにはソビエト時代に開催されたモーターショーに出品されたコンセプトカーも展示されていた。

ソビエトが崩壊し、ロシアとなっても一般大衆のクルマ好きは変わらない。日本と地理的に近いウラジオストクが、日本から輸入された中古日本車で溢れているのはよく知られているが、そのウラジオストクから約1万kmも離れたモスクワでも日本から輸入された日本車の中古車が多数市内を走っている。モスクワはその位置もあり、日本以外でも西ヨーロッパ、アメリカ、中国など世界中から輸入された中古車があふれている。

チューニングや日本車の人気が高い

ロシアではこれといったインセンティブもなく、極寒の期間も長いのにトヨタ プリウスが大好きで、街なかで世界から輸入されたプリウスが多数走っている(アクアも目立ってきた)。トヨタ・マークIIチェイサークレスタなどが輸入され、車高を落とし、太いマフラーをつけて乗り回すひとも目立つ。モスクワに限れば、レクサスの新車が世界的にもよく売れており、LXなどは1週間も滞在すれば、日本の3年分ぐらいは見かけることができる。

しかしロシアが2014年にウクライナ南部にあるクリミア半島を併合すると、隔年開催となる2016年と2018年のモスクワモーターショーの会場からは、ほとんどの西ヨーロッパブランドと日本ブランドのブースが消えた(2020年は新型コロナウイルス感染拡大により開催されなかった)。ロシアが拒んだのか、西ヨーロッパブランドなどが出展を取りやめたのかは定かではないが、すでにウクライナ侵攻前からクルマの世界に限って言えば、政治対立の影響を受けていた(新車販売は継続されている)。

2018年のモスクワモーターショーでは、超高級サルーンとなる、ロシアブランド車“アウルスセナート”がデビューしたが、これはプーチン大統領専用車の民生版となる。プーチン大統領専用車はそれまではメルセデスベンツだったとのことだが、クリミア問題を受け「対立する西ヨーロッパ車に国家元首が乗っているのはおかしい」との声もあり開発されたと聞いている。

とはいいつつも、西ヨーロッパ車やアメリカンピックアップに乗っているロシアの人も多いので、徹底した“欧米車排除”というわけでもなかったのだが、欧米の動きとは少し距離を置いていた当時の安倍政権(安倍元首相とプーチン大統領の個人的関係も当時は良かった)のロシア政策もあり、日本車だけでなく日本のサブカルチャーや日本人にも好意的に接するロシアの人が目立ってきていたのではないかと筆者は考えている。

2008年に初めてロシアを訪れた時は冷たい対応が目立っていたことに比べると、直近で訪れた時のロシアの人たちがフレンドリーに接してくれたことがとても印象に残っている。それだけに今回の軍事侵攻は残念で仕方のないことだと筆者も感じている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ「ノア」白と黒のモノトーン仕様がスゴかった! スモークメッキ&縞々シートで高級感ヤバい!? めちゃカッコいい「W×B」どんなモデル?
トヨタ「ノア」白と黒のモノトーン仕様がスゴかった! スモークメッキ&縞々シートで高級感ヤバい!? めちゃカッコいい「W×B」どんなモデル?
くるまのニュース
この“ルックス”ただ者じゃない!? トヨタが改良新型「GRカローラ」を米国で公開! 画像から読み解く進化とは?
この“ルックス”ただ者じゃない!? トヨタが改良新型「GRカローラ」を米国で公開! 画像から読み解く進化とは?
VAGUE
ヤマハ「MTシリーズ」の最高峰、4気筒エンジン搭載の『MT-10』2025年モデル発売
ヤマハ「MTシリーズ」の最高峰、4気筒エンジン搭載の『MT-10』2025年モデル発売
レスポンス

みんなのコメント

6件
  • ウラジオストクなんて日本車ばかり走ってますね。

    まあ、政府がやることと、一市民の考えは別問題と捉えるべきでしょう。
    日本でも、日本にお住まいのロシア人への嫌がらせが起きているようですが、言語道断です。
  • 職場の先輩が25万キロ乗ったランクル60GXを23万円で業者に売却しました。山を走り回ったクルマで、ちょっと変わった自家塗装を施し、使い込んでいましたが程度はそこそこよかったのですが、先日何気なく観ていた、バイカル湖を取材したテレビ番組に、そのランクルが走っているのを見ました。海を渡って、ロシアの広大な大地で元気に走り回っているのを見て胸アツです!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 3万円 769 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 3万円 769 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス