現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついに「シルビア復活」か 斬新デザインを初公開! 噂絶えない注目モデル! 電動化での復活はあり得るのか

ここから本文です

ついに「シルビア復活」か 斬新デザインを初公開! 噂絶えない注目モデル! 電動化での復活はあり得るのか

掲載 更新 47
ついに「シルビア復活」か 斬新デザインを初公開! 噂絶えない注目モデル! 電動化での復活はあり得るのか

■シルビアは電動化して復活するのか? かつて噂された「IDx」とは

 世界中のクルマ好きが復活を望むひとつに、日産シルビア」が挙げられます。
 
 2002年に7代目(S15型)の生産終了後、何度か復活の噂がありました。そうしたなか、欧州日産は「日産における1960年代の象徴的なモデル『シルビア』を電動化させて未来に蘇らせたら」というテーマで、未来のシルビアのビジュアルデザインを公開しています。
 
 公開されたビジュアルを見る限り、かつてモーターショーでお披露目された「IDx」が思い起こされます。

【画像】新型「シルビア」登場か! 初代モチーフのデザインを見る(29枚)

 今回、1965年に登場した初代シルビア(CSP311型)のリ・デザインを手掛けたのは、欧州日産のデザイン担当副社長であるマシュー・ウィーバー氏です。

 歴代シルビアは前述の初代登場後に、2代目(S10型)、3代目(S110型)、4代目(S12型)、5代目(S13型)、6代目(S14型)、そして2002年に生産終了した7代目(S15型)と登場しています。

 その後は、クルマ好きやシルビアファン、日産ファンから復活を望む声が出ていました。

 シルビアのイメージといえば、かつてバブル期にはS13型が「デートカー」としてホンダプレリュード」と共に一世を風靡したことが挙げられます。

 その後は、S13型、S14型、S15型は、現在でもドリフト競技のベース車として世界中で人気なうえ、アジア圏や欧州、南米では日本から輸出された個体やパーツは多く、中古車市場でも高騰しています。

 このような事情から新型シルビアこと「S16型」を待ち望むファンが多くいます。

 そうしたなかで「シルビア復活」の噂がもっとも盛り上がったのは東京モーターショー2013にて日産が2種類のコンセプトカーをお披露目したときです。

 この際、日産は「IDx(アイディーエックス)」と「IDx NISMO(アイディーエックス ニスモ)」という、2台を展示しました。

 とくに、「IDx NISMO」のボディサイズは全長約4100mm×全幅約1800mm×全高約1300mというよりロー&ワイドなスポーティなプロポーション。

 エクステリアは、箱型レーシングカーのアイデンティティともいえるスピード感のある逆スラントノーズを採用。

 パワートレインは、1.6リッター直噴ターボエンジンと6速MTモードを搭載したCVTの組み合わせを公表していました。

 インテリアは、レーシングカーのイメージを表現するカーボン製パーツにレッドアクセントの「アルカンターラ」を採用しています。

 この公開されたスペックにより、当時のメディアやファンから「シルビアの復活か」と大きな期待を寄せていました。

 そして、このIDx NISMOの公開から8年、2021年に再び「シルビア復活」のきっかけともいえる出来事として前述の電動化したシルビアです。

 電動化したシルビアの制作に至った背景について欧州日産は次のように説明しています。

「これまでのクルマのデザインは、デザイナーとエンジニアが一緒になって、内燃機関やラジエーター、エキゾーストなどをどのように搭載するかを考えていました。

 しかし、電気自動車の時代になれば、これらの必須部品がバッテリー、インバーター、モーターに置き換えられています。

 そのため、電気自動車の時代では、まったく新しいカーデザインのルールが必要です」

 これからのクルマのデザインを示唆するために、初代を電動化するという取り組みをおこなうようです。

 マシュー・ウィーバー氏は、シルビアの電動化デザインについて次のように語っています。

「このシルビアを未来に向けてリ・デザインするにあたり、私たちはその伝統に敬意を表したいと考えました。

 新しいシルビアのポイントは、ボディ上部と下部をつなぐクリーンなサイドラインで、これはボディ上部をすっきりとシャープにカットすることで、その存在感をさらに際立たせています。

 電気自動車の主要部品は、内燃機関車とはまったく異なり、パッケージも異なるものになります」

■この先、シルビアは復活する可能性はあるのか

 日産は、2020年5月28日に日産は2023年度までの4か年計画を公表しています。

 そのなかで「C/Dセグメント、電気自動車、スポーツカーをグローバルなコアモデルセグメントとして集中投資する」という内容が明かされました。

 このスポーツカーの部分では、2020年9月に「フェアレディZ」のプロトタイプが世界初公開。2021年8月には市販モデルが世界初公開されています。

 その一方で、もうひとつの日産を代表するスポーツカー「GT-R」に関しては、2022年モデルが発売されており、今後もラインナップされていくようです。

 一方のシルビアに関して、今回は欧州日産のビジュアルが公開されましたが、あくまでこれからのカーデザインに関する題材として初代シルビアが使われたというだけで、復活に関する動きとしては弱いです。

 しかし、今後の自動車市場はガソリン車(ディーゼル車)の販売縮小という大きな舵を切っています。

 自動車メーカー各社は、2030年から2040年にこれまでのガソリン車(ディーゼル車)から電気自動車や燃料電池車にシフトしていく方向を示しています。

 これらの動きと初代シルビアをあえて取り上げたという部分には「電動化したシルビアの復活」に期待せずにはいられません。

 トヨタが「スープラ」を復活し、ホンダがアキュラブランドで「インテグラ」を復活させるように、日産のシルビアが果たして復活するのか、今回のビジュアル含めて続報が待たれます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日本とは違う“大きい”新型VW『ティグアン』、高性能ターボモデルが登場…ニューヨークモーターショー2025
日本とは違う“大きい”新型VW『ティグアン』、高性能ターボモデルが登場…ニューヨークモーターショー2025
レスポンス
避けようのなかった接触。一方で「自信もついてきた」と進歩に満足、今後は旧型車テストも【角田裕毅F1第5戦分析】
避けようのなかった接触。一方で「自信もついてきた」と進歩に満足、今後は旧型車テストも【角田裕毅F1第5戦分析】
AUTOSPORT web
Insta360/GoPro との連携機能を搭載したバイク用ナビ「AIO-6シリーズ」が AKEEYO から販売中
Insta360/GoPro との連携機能を搭載したバイク用ナビ「AIO-6シリーズ」が AKEEYO から販売中
バイクブロス

みんなのコメント

47件
  • しつこい、ネタ稼ぎ見え見え。
  • シンプルな面と線の構成で作られた、とても美しいデザインだと思います。
    しかし日産は、コンセプトカー然とした車が現実に販売にまで至る確率が低いので、期待はしていません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177 . 0万円 271 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 908 . 0万円

中古車を検索
日産 シルビアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177 . 0万円 271 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 908 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?