現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち

ここから本文です

セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち

掲載 4
セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち

 2011年時点で販売比率1.5%と、絶滅危惧種的な状況ながら、今なお愛されやまないMT車。MT車歴60年超の自動車評論家 石川真禧照氏に、「心踊ったMT車たち」を振り返ってもらった。(本稿は「ベストカー」2013年4月10日号に掲載した記事の再録版となります)

TEXT:石川真禧照

セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち

■数えてみたら20台以上! MT車歴から選んだ、最高に楽しかったクルマたち

日産ブルーバード 410SSS。氏が運転を学んだ日本初のSSS

 これまで何台ぐらいのMT車を購入してきたのか、改めてリストアップしてみた。そうしたら自分でもビックリするぐらいMT車に乗っていた。

 何しろ国産車で初めて公道を走ったのが、友人の家にあった310ブルーバード(1960年代初め)。

 もっともMT車といっても、当時はMTが普通で、ATはクラウンなどごく一部の高級車にしか装備されていなかった。しかも2速か3速のATだった。そのブルーバードもコラムシフトのMT車だった。

 本格的なスポーツタイプのMT車はやはりブルーバードの410SSS(スリーエス)。これで学校に通っていた。

 1.6L、OHV、SUツインキャブで、90馬力。ポルシェタイプのシンクロミッションが自慢だった。

 そのシフトフィールは「バターナイフでバターを切るよう」になめらか、といわれていた。一生懸命にヒール&トウの練習をしたのもこのブルーバードだった。

 ブルーバードは次の510SSSにも乗った。こちらはSOHCになり、100馬力。MTでの走りもかなり向上していた(と思う)。

 その後、国産車のMTは中古でベレットGT、初代セリカGTなども所有していたが、本格的に復活したのはランエボIIから。久しぶりに乗ったMTはやはり楽しく、すっかりMTに取りつかれてしまった。

 ランエボはIIの後、III、Vと乗り継いだ。

1.6L DOHCの初代セリカGT(トヨタ)もよかった

 特に、Vはボディもワイドになり、それまでのウイークポイントだったブレーキとタイヤがよくなったので、かなり走りを楽しめるようになった。

 その後のランエボは性能的にも手に負えなくなったような気がし、クルマも電子制御が多くなったので、なんだかクルマに乗せられているようで、興味を失ってしまった。

 以来、うちのガレージは国産のMT車は縁がなくなってしまった。国産車で、一番楽しかったといえば、ランエボVだろう。

国産で一番楽しかったエボV(三菱 ランサーエボリューションV)

 一方、輸入車は初めて自分で購入したアウトビアンキA112アバルト(1983年)に始まり、フィアット・リトモ・アバルト130TC、アウトビアンキY10、フィアットパンダなどイタリアのMT車を乗り継いだ。

 というか、当時の欧州車は、本国でもAT車の開発には熱心でなく、効率もシフトフィールもよくなかったので、どうしてもMT車になってしまったのだ。

 マセラッティのスパイダーも、だからMTを選んだ。マセラッティはビトルボとギブリにも乗っていたが、この2台はAT車だったが、やはりスパイダーのMT車がよかった。

 その後、AT車を何台か乗り継ぎ、趣味で1970年代のアルピーヌルノーA310にも乗った。

 これは1.6Lのリアエンジンで、ヘッドライトが6灯式という珍しいクルマだった。フランス車では2000年頃にプジョーの406クーペのMT車があった。これは友人が輸入したのを、強引に譲ってもらったものだった。

アルピーヌルノーA310。スタイルに惚れたが走りもよかった

 ピニンファリーナのボディは美しく、眠いプジョーエンジンもMTで少しは元気に走った。

 唯一のドイツ車はBMWのZ3。これもMT車だった。ATもあったが、スポーツカーならMTでしょ、ということで選んだ。

 406もZ3も同じだったのは、とても乗りやすいということ。街中で5速にはいってしまっても走ることができるし、実用的だった。それがいまひとつボクには物足りなく、2年ほどで手放してしまった。

 そんななかで、1台を挙げろといわれれば、アウトビアンキA112アバルトかリトモアバルトの130TCだ。

アウトビアンキA112アバルト。1LなのにMTが楽しかったA112アバルト

 A112は1L、70馬力、最高速も140km/hというクルマだったが、エンジンをぶん回す楽しさを教えてくれた。峠の下りや平坦なコーナーではポルシェをあおることもできた。

 130TCは2L、130馬力のFFスポーツ。こちらは直進性の強さでいっときも気を抜けなかった。走りの楽しさと怖さを教えてくれた。

 どちらもよかったが、おそらくもう二度と出てこないだろうFFスポーツのじゃじゃ馬、130TCを挙げておく。

フィアット リトモアバルト130TC。990kgに130馬力とジャジャ馬だった

(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】MT車/AT車の販売比率表も掲載。「心踊ったMT車たち」をギャラリーでチェック!(7枚)

投稿 セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
ベストカーWeb
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ベストカーWeb
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
10年経過してもまだ生き残っていた!! 清水草一が絶滅のピンチに陥ったMTに抱いた回顧と展望
10年経過してもまだ生き残っていた!! 清水草一が絶滅のピンチに陥ったMTに抱いた回顧と展望
ベストカーWeb
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
ベストカーWeb
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb
時代が悪かった……売れなかったけどトヨタのスタイリッシュなコンパクト[4ドアクーペ]だった! カローラセレスとスプリンターマリノを覚えているか!!
時代が悪かった……売れなかったけどトヨタのスタイリッシュなコンパクト[4ドアクーペ]だった! カローラセレスとスプリンターマリノを覚えているか!!
ベストカーWeb
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
ベストカーWeb
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
ベストカーWeb
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
ベストカーWeb
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb
イタリア育ちも故障しにくい!! 超オシャレなアメリカ産[イプシロン]は60万円で良質車が狙える
イタリア育ちも故障しにくい!! 超オシャレなアメリカ産[イプシロン]は60万円で良質車が狙える
ベストカーWeb

みんなのコメント

4件
  • cor********
    自分は普通免許を取得して約三十年、愛車達は全てマニュアル車です。その中でも「カチッとしたシフトフィール」「軽快で素直な操縦性」「馬力は無くても運転が楽しい」これら全てを満たしていたのは「スターレット(KP61)」です。程度の良いDXにソレックス付けて乗ってみたいものです。
  • ixy********
    私もマニュアル20数台乗ってきてるが、一番カチカチしてたシフトフィールは足に使っていたホンダアクティの550の2気筒のやつ、しかも4速、レベル低すぎ?(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8630.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8630.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村