現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 過剰? 余裕?? 「余計なお世話だよな」なんて言わないで!! クルマの最新快適装備の功と罪

ここから本文です

過剰? 余裕?? 「余計なお世話だよな」なんて言わないで!! クルマの最新快適装備の功と罪

掲載 39
過剰? 余裕?? 「余計なお世話だよな」なんて言わないで!! クルマの最新快適装備の功と罪

自動車の装備の進化は止まらない。なかには「ここまでしなくてもいいんじゃないか」と思ったりするものもあったりする。逆に、「いらねー」と思っていたものの、実際に使ってみると「スゲー」と感動してしまうものも。

今回は、「余計なお世話だよなー」と感じる反面、存在意義はしっかり感じられる7つの装備をピックアップしてみた。

過剰? 余裕?? 「余計なお世話だよな」なんて言わないで!! クルマの最新快適装備の功と罪

文/藤原鉄二、写真/トヨタ日産マツダ、写真AC

さらなる進化に期待したい先進装備

●ヘッドアップディスプレイ(HUD)
自動車の情報をダッシュボード内のHUDユニットを通してフロントガラスや透明の表示板上に映し出すヘッドアップディスプレイ。前方を向いたまま情報が確認できることで走行中の視線の移動量を減らすことが目的の装備。視線を外すことで発生する前方不注意などの事故を減らせるのがメリットとされている。特に、高速走行時には非常に有効と言われている。ただし、実際には「目障りだ」、「気が散る」といった声が多いのも事実。

もちろん目障りに感じる時は表示を消せば済むわけだが、それなら欲しい人だけが付けるメーカーオプションのみの設定にすればいいんじゃないかと思う人も多いのではないだろか。

理論的には安全運転に貢献してくれることが証明されている装備なので、今後は普及率が上がることは確実。アナログ世代のベテランドライバーは新時代の装備に慣れるしかないということか……。

こちらは新型セレナに搭載されているヘッドアップディスプレイ。たしかに、視線移動が少なければ、わき見運転のリスクは下がる

●クルーズコントロール
希望のスピードを設定すればアクセル操作なしで一定スピードで走ってくれるクルーズコントロール。運転中のドライバーの負担軽減を目的に開発された運転支援機能で、登場したばかりの時は「未来のクルマみたい!! すごい!! 使ってみたい」と、心ときめいたものだ。

ところが……、実際にはまったく使用せずという人も多い期待外れな装備だったのだ。

カーブが多い、道幅が狭い、渋滞が多いというブレーキを踏むシチュエーションが頻繁に訪れる日本の道路では、ブレーキを踏むと解除されるクルーズコントロールはほぼ「使えない機能」だったのだ。

現在では、レーダーやカメラ、各種センサーを駆使して他車との距離を保ちながら一定速度で走れる追従型のクルーズコントロール(アダプティブ・クルーズコントロール)が普及しているが、まだまだ疑心暗鬼という人も多いのでは? 今後、さらなる進化を遂げることは間違いないので乞うご期待といったところか。

●アイドリングストップ
クルマを停止すると自動的にエンジンがストップするという、環境にとっては至れり尽くせりなアイドリングストップ機能。燃費の向上が見込めるところがユーザーが享受できるメリットと言われているが……。

大容量バッテリーなど、アイドリングストップ車に対応したものが取り付けられているものの、それでもエンジンのオン・オフの回数が多くなることによるエンジンやバッテリーへの負担が大きくなることは事実。

さらに細かいことを言えば、エアコンの作動が安定しない、発進時にもたつき感がある、価格がアップするなどの不満点もある。

ということで、環境には心づくしだが、今のところユーザーにとっては心づくしをあまり感じられない装備となってしまっているのが残念。

かゆいところに手が届く装備と言えばこれ!

●マッサージ機能
高級車限定の装備と言ってもいいほど普及率が低い装備だが、心づくしというか、おもてなし感は満点だ。

ただし、ほとんどのクルマは後席に装備されていて、あくまでもゲストに心づくしのサービスを提供するためのもの。

以前は揉む・押すというよりは軽くなでる程度で、マッサージというよりリラクゼーションの意味合いが強い機能だった。しかし最近ではかなりの進化を遂げ、一部グレードを除くレクサスLS600h、500hの後席シートでは、指圧+温熱で体を温めるなどの機能を持たせることでよりマッサージされている感が強くなっている。さらに温熱機能は付いていないものの、運転席にもマッサージ機能を搭載するなど、進化を遂げている。

「といっても、それなりでしょ?」と思いがちだが、一度使ってみると手放せなくなる装備かも。今後、普及していくかは微妙なところだが……。

●ウェルカムランプ
ドアの開閉、キーレスと連動することでライトが点灯して足元を照らすウェルカムランプ。ウェルカムという名前からもおもてなしの心にあふれる装備であることがわかる。英語では「Courtesy(コーテシー)ライト」と呼ばれる。ちなみに、コーテシーとは、丁寧な、心のこもったといった意味だ。

たしかに、夜間の真っ暗な駐車場などでは重宝する。しかし、ディーラーの営業マンに聞いてみたところ、「よくよく考えるといらなかったかも」という声もちらほら聞かれる装備なのだとか。逆に、積極的に付けたいという人の場合は、実用性というよりかっこ良さを求めてというケースが多いらしい。

これに関しては基本は後付けが可能なケースが多いので、熟考して取り付けてもいいのかも。

こちらはCX-60のウエルカムライト。夜間降車時の足元確認に役立つことはもちろん、カタログには、「光の絨毯」のような上質な光との説明も。やはりゴージャス感を求めて装着するオーナーが多いことがわかる。オプション価格は4万2900円

技あり!! 想像以上に使える心づくし装備

●買い物アシストシート
これは「技あり!!」と「余計なお世話だよなー」と意見が分かれる装備だろう。

ヤリス(一部オプション設定)やアクア(一部オプション設定)に設定されている買い物アシストシートは、落下防止のプレートをシートから引き上げることでブレーキをかけた時などに荷物が床に落下するのを防ぐ装備。プレートには凹凸が付いているため、袋を掛けたり傘を立て掛けたりもできるという、まさに至れり尽くせりの装備だ。

買い物アシストシートは傘を立て掛けたりすることも可能。細かすぎる感の強い装備だが、使ってみるとその便利さに感動するかも

●ナノイーX
最近、かなりの勢いで普及しているのがエアコンの吹き出し口から室内へ放出されるナノイーX。「なんじゃそりゃ、いらんでしょ」と頭ごなしに否定するのは大間違い。これはかなり優秀。

これはパナソニックの独自技術で、OHラジカルという物質を含む微粒子イオンが空気中を浮遊する菌・ウイルス、カビ、PM2.5、花粉、ダニなどを除去してくれるというもの。さらに、繊維の奥にまで入り込んだタバコやペットなどのニオイを脱臭してくれるのだという。

「お父さんのクルマ、おっさん臭い」なんて悲しいことを娘に言われる心配もなくなるのはとにかく嬉しい!! さらに、車内で発生しやすいカビやダニなども除去できるとなれば、小さな子どもを乗せる機会が多い人も安心だ。

基本はメーカーオプションであることが多いが、車種によって異なるものの多くは2万円以下で装備できるので、付けておいて損はない心づくしの装備と言える。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
ベストカーWeb
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
くるまのニュース
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
AUTOSPORT web

みんなのコメント

39件
  • 燃費が悪化する アイドリングストップは要らないですね
    郊外ではストップする時間が短く却って燃費が悪くなる

    2-3秒で再始動ではね・・ブレーキペダルをじんわり戻すと再始動
    (停止時のショックを和らげる行為がアイスト不能にする)
  • 高速道路を頻繁に使うのでACCは楽チンで手放せない装備ですし、ウエルカムランプはありふれた大衆車なので、夜間のスーパーの駐車場なんかでは愛車の発見に役に立つ時もあるので
    次に買い替えの時も装備したいと思っています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

271 . 9万円 503 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5 . 8万円 560 . 0万円

中古車を検索
日産 セレナの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

271 . 9万円 503 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5 . 8万円 560 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中