現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 申し訳ないけど思い出せません! 偉大なカローラの名を冠しているのに「忘却の彼方」に追いやられた派生車3選

ここから本文です

申し訳ないけど思い出せません! 偉大なカローラの名を冠しているのに「忘却の彼方」に追いやられた派生車3選

掲載 9
申し訳ないけど思い出せません! 偉大なカローラの名を冠しているのに「忘却の彼方」に追いやられた派生車3選

この記事をまとめると

■歴代カローラのなかから影に埋もれがちなカローラを紹介

カローラひと筋30年のマニアライターが選出する歴代カローラTOP5!

トヨタよりカローラのほうが知名度が高い国もある

■意外と走りがアツいホットなモデルもある

トヨタは知らなくてもカローラは知ってる人がいる程の影響力

カローラといえば日本を代表する大衆車である。その名が初めて用いられたのは1966年で、軽自動車プラスα程度の性能を備えたトヨタのエントリーモデルであるパブリカと、当時は中型車であったコロナの間を埋める小型セダンとして登場した。高速走行もこなせる1.1リッターエンジンと、マイカーに憧れるユーザー層の虚栄心を適度に満たす設えで大人気を博し、のちに世界で愛される存在となった。

国によっては発音しにくいトヨタの社名よりも、カローラという車名のほうが浸透したという逸話もあるくらいで、そのネームバリューは圧倒的だ。そんな通りのいいカローラの名にあやかろうと、カローラ○×△といったいわば派生車種が多々存在したのも良く知られるところだろう。

セダン市場の終焉も懸念されるなか、昨今では小型クロスオーバーのカローラクロスが本家を凌駕するほどの人気を誇っており、また今やコレクターズアイテムと化しつつある「AE86」ことレビンだって正式にはカローラレビンだし、その兄弟車であるスプリンタートレノも元を辿ればカローラの2ドアモデルの名称がカローラスプリンターで、そのスプリンターが単独車種として独立してからさらに派生したモデルということになる(ややこしい)。

レースに出たりもした意外とポテンシャルの高いカローラたち

ということで、ちょっと調べただけでもカローラと名の付くクルマはあるわあるわで、いちいち説明していたらキリがない。ということでここでは敢えて“忘却の彼方系のカローラ”を3台ピックアップしてみたい。

1)カローラセレス

まずはカローラセレスである。もうすでに名前を聞いただけで形を想像するのが難しいという方も多いと思われるが、姉妹車は藤井フミヤ効果もあってか結構街でも見かけたスプリンターマリノである。簡単に言ってしまえば今や噴飯モノの車名の代名詞的存在のカリーナEDのスケールダウン版で、カリーナEDの申し分程度のリヤシートも見事にスケールダウンされ、正直に言ってしまえば、なぜリヤにドアがあるのか不思議なくらい後席が狭かった。知り合いがマリノに乗っていたので実体験だが、170cm以上の人にはちょっと無理な空間だった。

2+2だったら2ドアでも良かったのでは、などと思ってしまうが、まあ当時は景気も良くて“とりあえず作ってみよう”がオッケーな時代だったのか。そういえばJTCCにも一瞬だが出ていて、しっかり結果を残していたなら見方も変わったところだが、結果もそれなりだったので、やっぱり忘却の彼方系に分類せざるを得ないかも。オーナーさんゴメンナサイ。簡単に言えば運転席と助手席が特等席だったカローラNo.1ってことかと。

2)カローラ ルミオン

続いては「ゴツンとルミオン」のキャッチコピーだけは鮮明に記憶に残るカローラルミオンである。というか、ルミオンの名のほうがひとり歩きしていて、正式名称がカローラルミオンだったことが忘却の彼方系である。今思えば、そもそもカローラを名乗らなくても良かったのではというのが一番の感想。

もともとはちょっとエッジなトヨタブランドとして、北米で展開されていたサイオン・ブランドの看板車種であった2代目xBを日本仕様にアレンジしたもので、当時はUSDMブームもあったのでそのままサイオンxBとして売った方が普通に若者にブレークしたのではないかという声も多々耳にした気がする。

ちなみに初代サイオンxBは日本で言うところの初代bBで、カローラルミオンは本来ならばその後継車にあたるはずだが、ちょっとデカくなりすぎたので日本では2代目bBとしては売られなかったという経緯がある。

そして2016年にはサイオン・ブランド自体も消滅するなど、今となってはそのアイデンティティすら辿ることが難しい、時代に翻弄されたカローラNo.1かもしれない。

3)カローラランクス

「名前にRUNのあるクルマ」のキャッチコピー、キムタクの「見ぃーっけた」のセリフのインパクトが強烈だったCMの割に、クルマ自体の姿カタチを思い出すのがなかなか困難なのがカローラRUNX(ランクス)である。ポジションとしてはカローラFXカローラIIなど、一連のハッチバック系カローラの統合的後継機種ということになる。

ちなみに兄弟車はアレックスだが、グリルの違いなどほとんど間違い探しレベルで、バッジエンジニアリングの極みのようなモデルだった。現実的な後継車種にあたるのはオーリスということになるが、カローラを名乗るハッチバックとしては、2018年にカローラスポーツが登場するまでじつに12年ものブランクがある。

カローラスポーツのリリース時に、「カローラRUNX以来、カローラのハッチバックが12年ぶり復活!」と聞いてもあまり胸躍らなかったが、じつはものすごーく地味ながら、1.8リッターDOHCの2ZZ-GEを6速MTで操れるグレードもあるなど、隠れホットハッチ10選(という企画があればだが)には選出したい1台でもある。

※写真はセリカの2ZZエンジン

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンに敗れたマクラーレン。0.012秒差のノリス「これが目いっぱいだった」
フェルスタッペンに敗れたマクラーレン。0.012秒差のノリス「これが目いっぱいだった」
AUTOSPORT web
「300万超え!!」「時限強化!?」2025年3月発売スーパースポーツ一覧【ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ】
「300万超え!!」「時限強化!?」2025年3月発売スーパースポーツ一覧【ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ】
WEBヤングマシン
【パキスタン】新車約97万円で5人乗り! 全長3.2mのスズキ「めちゃ安いバン」に反響殺到! 「いい」「グッとくる」 軽サイズ以下で「超シンプル装備」! 割り切った「ボラン」とは
【パキスタン】新車約97万円で5人乗り! 全長3.2mのスズキ「めちゃ安いバン」に反響殺到! 「いい」「グッとくる」 軽サイズ以下で「超シンプル装備」! 割り切った「ボラン」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • 業界で食っていく気ゼロだな、このライター
  • カローラのバリエーションは数が多すぎて忘れているのがあっても全く不思議じゃない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中