現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタのミニバンなぜオラオラ顔? 威圧的なデザインが売れる理由とは

ここから本文です

トヨタのミニバンなぜオラオラ顔? 威圧的なデザインが売れる理由とは

掲載 更新
トヨタのミニバンなぜオラオラ顔? 威圧的なデザインが売れる理由とは

■新しい物好きと日本の規格

 現行のトヨタアルファード」、「ヴェルファイア」以降、とくにミニバン系では威圧的なフロントデザインといえるオラオラ顔が流行っています。

一人勝ちなぜ続く? 高額でもトヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」が爆売れする理由

 その特徴は、大きなフロントグリルと釣り目基調のヘッドライトで、威圧感のあるデザインです。なぜ、迫力のあるフロントデザインは人気なのでしょうか。

 以前から筆者(内田俊一)は、この点については気になっており、折に触れてカーデザイナーたちに聞いていました。そこで出てきたのは、「日本人は新しい物好きと」という「隣の家のクルマとは少しでも違うものがいい」、「どうせ買い替えるなら今までとは同じものは嫌」だという考えです。

 もうひとつは、日本独自の重要な要因として、軽自動車や5ナンバーに関するボディサイズの規格が挙げられます。3ナンバーである「アルファード/ヴェルファイア」ではあてはまりませんが、「ノアヴォクシー」はここに属します。

 この市場でクルマを開発する際には、規格いっぱいの大きさでクルマを作ることになります。なぜなら室内を広く取りたいからです。その結果、ボディサイドデザインの余裕は限りなく減っていき、面の抑揚などで特徴をつけるのが難しくなっていくのです。

 リア周りも同様で、荷室を確保するためにはできるだけ垂直にテールゲートを作らなければなりません。そうするとサイドやリアでその特徴を出すのが難しくなります。従って、フロントでいかに特徴を出すかが重要になってきます。

 あるカーデザイナーは、「“人形は顔が命”というでしょう。第一印象を決めるのは顔となり、その顔にそれぞれの会社のコンセプトを打ち出していくことがスタート地点なのです」と語りました。

 これらの2つがフロントフェイスに特徴を持たせたことの要因だといっていいでしょう。

 元々「アルファード」は、商用車「ハイエース」の乗用車版として登場しました。それ以前は、「エスティマ」のように空力を意識したデザインでしたが、少し飽きられてきたこともあり、「アルファード」にシフトしたのです。

 もうひとつは、それ以前に日産から「エルグランド」が登場し、大人気を博していました。その市場に食い込むためにデビューさせたといっていいでしょう。

 さすがにトヨタですから、その営業力にモノをいわせて「エルグランド」の牙城を切り崩しにかかりました。しかし、なかなか思惑通りにいきません。

 そのため、モデルチェンジの定番といえるメッキを多く使い凄みのある顔を取り入れたところ、若い人たちに受け入れられユーザー層が広がって行きます。これが現在のギラギラ系のフロントフェイスにつながるストーリーなのです。当然のことながら、「ハイエース」の商用車然とした顔つきとはしっかりと識別したいということもありました。

 ギラギラ系のフロントフェイスが好調だったことから、「ノア/ヴォクシー」などにも採用し市場にあふれるようになったのです。

■オラオラ顔は今後も続くのか?

 ギラギラ系デザインを細かく見ると、非常に凝っていることがわかります。たとえば、トヨタ「エスクァイア」のフロントグリル内部の一つ一つのブロックは微妙に角度や形が違っています。

 光の反射を意識し、少し離れて見ると本来は平面なのですが、中央部と左右部とで3つの面に見え、立体的な造形を感じさせ、縦基調のグリルは「高級の象徴」だとデザイナーは説明していました。

 威圧的なギラギラ系のフロントデザインは、今後もこの傾向は続くのでしょうか。デザイナーたちは一様に否定的な意見でした。とくにトヨタ系はやりすぎだから、年配のユーザーから敬遠されているといいます。

 また近年官公庁においてもセダンよりミニバンを使用する機会も増えてきていることから、このフロント周りは抵抗感があるようです。

 もう一つは、日本人は新しい物好きであると同時に、飽きやすいということも挙げられます。次に新しいフロント周りの提案があったなら一気にそちらに流れることもあり得ます。

 また、これもどのデザイナーも口をそろえて、「機能とデザインが理にかなっていないと飽きられる」といいます。今のデザインはインパクトこそ強いものの、それ以上の意味合いが見いだせず、違和感を覚えてしまうものが多く存在。そうすると飽きが来るのも早いのでしょう。

 今後、この威圧的なフロント周りは徐々に減っていくということがいえると筆者(内田俊一)は思います。また、日産「セレナ」のように、決して威圧的ではないデザインも好評なのは事実です。

 確かにデザインだけで購入されてはいませんが、シンプルで好ましいデザインということができ、だからこそ2代続けてキープコンセプトで販売されています。

 前出のデザイナーは、「今のミニバンは、四角い箱に凄みのある乗用車風の顔にしたら売れて“しまった”。しかし過度の装飾は必ず飽きられます。そこで、昔からの教え、“そのデザインは古くさい”と思わせる素敵なデザインを今後は期待しています」とのことでした。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
乗りものニュース
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 3万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 3万円 1899 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中