現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!

ここから本文です

働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!

掲載 13
働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!

ゴミ収集車をEVにするとエコ以外のメリットも?

 パシフィコ横浜で2024年5月11日まで開催されていた「ジャパントラックショー2024」に、三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)が電気駆動のトラック「eキャンター」を展示していました。

【画像】パッと見じゃわからないバッテリーの搭載位置

 eキャンターは国産の電気トラックとしては初の本格的量産モデルで、最初のコンセプトモデルが発表されたのは2010年のこと。以降、継続して研究開発と商品化が進められており、2024年現在の最新モデルは3代目になります。

 日本製の電気トラックとしてはパイオニア的な存在といえるeキャンターですが、会場には、通常モデルとは異なる「ゴミ収集車」と、荷台に自動車などを積載する「キャリアカー」の2種類のモデルが展示されていました。

 これらはトラック荷台部分に動力で稼働する装置、いわゆるPTO(パワーテイクオフ:動力取り出し装置)が取り付けられた特装車になりますが、両車は三菱ふそうが独自開発した「ePTO(モーター式動力取り出し装置)」を搭載したeキャンターなのだそう。

 なお、「ePTO」のメリットは静音性に優れている点で、作業時に騒音を抑えることができるといいます。

 ゴミ収集車を例にするとわかりやすいのですが、特装車の荷台に取り付けられた装置は、PTOによってディーゼルエンジンから動力を伝達させて動かしています。ゴミ収集車が作業中、停車していてもエンジンを稼働させているのは、荷台の収集機を動作させるために必要なのです。

状況によっては多くの排気ガスを出すうえ、集合住宅などでも早朝から大きなエンジン音を響かせることがあります。eキャンターのePTOであれば電動モーターのため、こういったことがなくなるといえるでしょう。

装置のモジュール化で既存品の流用も可能に

 しかも、ePTOには既存のPTO装置の多くをそのまま流用できるというメリットもあります。eキャンターでは開発中に各架装メーカーと話し合いを行っており、ePTOは「既存のディーゼルトラックと同様の仕組み」というコンセプトを制定。これにより、装置をモジュール化しています。

 加えて、架装品に干渉せず動力の接続が容易な運転席下部に装置を設置することで、従来のディーゼル車向け装置の多くを転用できるようにしています。

 ゴミ収集車については、「極東開発工業」「新明和工業」「モリタエコノス」の国内大手3社のものが対応しているといいます。キャリアカーの方も、展示車両は「古河ユニック」製の既製品が搭載されていました。

 なお、展示されたゴミ収集車、キャリアカー以外の架装品として、冷凍・冷蔵バンやダンプトラックなど複数種類に対応できるそうです。

 eキャンターは小型トラックに分類されるため、都市部などにおける短・中距離での使用を想定しているように思えます。そのようなシーンでは電気トラックの利点である静粛性は、ドライバーだけでなく地域住民などにも大きなメリットになるといえるでしょう。

 価格面では、通常のエンジン搭載モデルよりも高額な電気トラックですが、日ごろ話題にのぼるカーボンフリーやゼロエミッションといった環境問題へのメリット以外にも、ePTOのような実益あるものが注目されれば、今後は導入数も増え、それがまた普及の一助になるのではないでしょうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ…  実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ… 実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
乗りものニュース
趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!
趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!
WEB CARTOP
珍しい「折れ曲がるダンプ」どんなメリットが? 日本の建設会社がメッチャ欲しがった理由
珍しい「折れ曲がるダンプ」どんなメリットが? 日本の建設会社がメッチャ欲しがった理由
乗りものニュース
エンジン車が電動車に生まれ変わる!? シェフラーが“人テク”で展示した「Eビーム・アクスル」に注目
エンジン車が電動車に生まれ変わる!? シェフラーが“人テク”で展示した「Eビーム・アクスル」に注目
くるまのニュース
いすゞが新型「スゴい“精悍”モデル」発表! 6000万円超えでめちゃ画期的な「段差なし」×370馬力の「超静音ユニット」採用! 「新型エルガEV」に大反響
いすゞが新型「スゴい“精悍”モデル」発表! 6000万円超えでめちゃ画期的な「段差なし」×370馬力の「超静音ユニット」採用! 「新型エルガEV」に大反響
くるまのニュース
2030年に保有全車のZEV化を目指すMKタクシーに新車種追加! 9車種目のZEVはコレだ!
2030年に保有全車のZEV化を目指すMKタクシーに新車種追加! 9車種目のZEVはコレだ!
THE EV TIMES
メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』が実証運行を開始
メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』が実証運行を開始
レスポンス
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
WEB CARTOP
三菱ふそう、塵芥車の自動運転へ クルマの乗り降りを減らして作業者の負担軽減に
三菱ふそう、塵芥車の自動運転へ クルマの乗り降りを減らして作業者の負担軽減に
日刊自動車新聞
「え、8輪駆動!?」ベンツの新型“化け物トラック”がスゴい! 悪路を物ともしないオフロード軍用車
「え、8輪駆動!?」ベンツの新型“化け物トラック”がスゴい! 悪路を物ともしないオフロード軍用車
乗りものニュース
運転が苦手な人あるあるの“カックンブレーキ”が解消!? ボッシュが展開する新技術「デカップルド パワー ブレーキ」に注目
運転が苦手な人あるあるの“カックンブレーキ”が解消!? ボッシュが展開する新技術「デカップルド パワー ブレーキ」に注目
くるまのニュース
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
WEB CARTOP
ついに出る!ホンダ「N-VAN」のEV 個人ニーズめちゃ意識!? 大胆ツートンも “日本向けEV戦略”ここから始まる!
ついに出る!ホンダ「N-VAN」のEV 個人ニーズめちゃ意識!? 大胆ツートンも “日本向けEV戦略”ここから始まる!
乗りものニュース
【補助金活用で200万円切り?】軽EVのN-VAN e:は、仕事でも遊びでも使い倒せるマルチさが光る電気自動車だ
【補助金活用で200万円切り?】軽EVのN-VAN e:は、仕事でも遊びでも使い倒せるマルチさが光る電気自動車だ
Webモーターマガジン
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
Auto Messe Web
ホンダ、軽商用EV「N-VAN e:」のスペック公開 航続距離245km 価格は243万円から
ホンダ、軽商用EV「N-VAN e:」のスペック公開 航続距離245km 価格は243万円から
日刊自動車新聞
トヨタ 新型「4人乗りアルファード」実車公開! 斬新「後ろ向きシート」×「豪華スギ内装」採用! 「画期的技術」採用のスゴいモデルとは
トヨタ 新型「4人乗りアルファード」実車公開! 斬新「後ろ向きシート」×「豪華スギ内装」採用! 「画期的技術」採用のスゴいモデルとは
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • cam********
    いや作業中だけじゃないだろ、トラックのエンジン掛けっぱなしは。
    サービスエリアなんかでもトラックが止まってる所は排ガス臭くてしょうがない。
  • tak********
    20年以上前に電力会社の職場見学にて、トラック式で電気駆動の高所作業車に乗せてもらったことがある。
    深夜早朝の住宅地で騒音を出さずに、電柱に上って作業が出来るので今後増車したいと説明していたが、今はどうなんだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村