現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUVは短くスポーツカーは長い!? クルマの「オーバーハング」ってそもそも何?

ここから本文です

SUVは短くスポーツカーは長い!? クルマの「オーバーハング」ってそもそも何?

掲載 38
SUVは短くスポーツカーは長い!? クルマの「オーバーハング」ってそもそも何?

この記事をまとめると

■自動車用語にある「オーバーハング」という単語を解説

【昔のスポーツカーのほうがカッコイイとの声続出!】低いロングノーズのクルマが消えたワケ

■長いクルマ、短いクルマそれぞれにメリットがある

■キャラクターに合わせて長さを設計されているほか、長さによって空力にも影響がある

オーバーハングの長さによってメリット・デメリットが変わる

「オーバーハング」という自動車用語を聞いたことはあるだろうか。真横から見て前後タイヤから外側となる部分を指すもので、オーバーハングの大小はクルマの性格を判断する基準ともなるし、運動性能に対する影響も少なくない。

たとえば、トラックなどは後ろのオーバーハングが極端に大きいが、それは小まわりの利くホイールベースと多くの荷物を積むためのパッケージから生まれてきたシルエットだ。同様のことは3列目シートを持つミニバンなどでもいえる。

リヤにエンジンを搭載することの多い路線バスや、リヤエンジンがアイデンティティのポルシェ911も、骨格としてリヤ・オーバーハングが大きくなるパッケージといえる。

逆にフロント・オーバーハングについては短くするほうが市街地での取り回しに有利なパッケージといえる。その方向で究極的にオーバーハングを詰めているのが、ジムニーなどのクロカン4WDだ。

クロカン性能の指標として「アプローチアングル」という言葉がある。これはフロント先端の最下部とタイヤ接地点をつないだ直線が地面(水平面)とどのような角度を描くかという数字だが、アプローチアングルが大きいほど岩や傾斜面などで地面とボディが干渉しづらいということになる。

同様にリヤタイヤの接地点とリヤバンパーなどの最下部をつないだ線と地面が作る角度のことを「デパーチャーアングル」という。いずれにしても、オーバーハングが短いほど干渉しづらく、スタイリングとしては走破性の高さが期待できるということになる。

レースの世界ではパフォーマンスを左右する重要な要素だ

オーバーハングの大小は舗装路面でのハンドリングにも影響する。基本的に車体中央付近の軸にちかいところに重量物を置くほうがハンドリングにも有利というのはミッドシップ・レイアウトがレーシングカーの基本であり、スポーツカーの理想とされることからもわかるが、逆にいえばオーバーハングが長かったり、そこに重量物があったりすることはハンドリングに悪影響を及ぼすということになる。

とくに低中速域でのハンドリングが影響するジムカーナなどの競技やドリフトなどではオーバーハングを軽量化することはパフォーマンスアップにつながる要素だ。

たとえば熱対策としてラジエターを容量アップすることは、すなわち水の量が増えるためにオーバーハングが重くなりがちだ。そのため改造が許されているカテゴリーであればラジエターをミッドシップに置くというレイアウトを選んでいるのは、オーバーハングの軽量化という点からも意味があるのだ。

スーパーカーやスーパースポーツと呼ばれるハイパフォーマンスカーでは、前後のオーバーハングが長くなっていることが多い。古いモデルになるが、フェラーリテスタロッサのフロント・オーバーハングはかなり長くなっているし、ホンダNSX(初代)のリヤ・オーバーハングも同様だ。

NSXについてはゴルフバッグが入るトランクを用意するためという都市伝説もあるが、リヤを伸ばすことは空力的には高速安定性を高める効果が期待できる。

ホンダの公式発表を見ても『ミッドシップの場合、フロントが軽くなるため、なるべく空力の中心点を後方に寄せることが、必要です。そのためテールエンドを長くすることで、風圧の中心位置と車体の重心位置を近づけ、新タイプのLSDとも相まって、優れた横風安定性を確保。』と書かれている。空力的な狙いが長いリヤ・オーバーハングを生んだのだ。

なおフロント・オーバーハングを伸ばすことで期待できる空力的効果は、フロントのダウンフォースというのが、かつての常識だった。スーパーカー・ブームのころからフェラーリの各モデルが長いフロント・オーバーハングを与えられているのは、リヤヘビーのミッドシップカーとしての必然だったといえるのだ。

大きな傾向としてまとめると、オーバーハングが短く・軽いパッケージというのはオフロード走行や低中速でのスポーツ走行にはプラスになる。高速域での安定性を求める場合とホイールベースに対する積載性を上げたいときにはオーバーハングを伸ばすことが有利ということになる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スバル新型「フォレスター」は“新しい顔”に注目! なぜ大胆な変貌で「タフ路線」にシフトした? 担当デザイナーが「狙い」を解説!
スバル新型「フォレスター」は“新しい顔”に注目! なぜ大胆な変貌で「タフ路線」にシフトした? 担当デザイナーが「狙い」を解説!
くるまのニュース
神秘的なラピスラズリのダイヤルに、伝説的なキャリバーを搭載! ゼニス珠玉の一本が姿を現す
神秘的なラピスラズリのダイヤルに、伝説的なキャリバーを搭載! ゼニス珠玉の一本が姿を現す
VAGUE
大排気量の「ツインターボ×直6エンジン」搭載! 超パワフルな新型「“2人乗り”スーパースポーツ」発表! 旧車“レトロ顔”のモーガン新型「爆速モデル」日本で発売!
大排気量の「ツインターボ×直6エンジン」搭載! 超パワフルな新型「“2人乗り”スーパースポーツ」発表! 旧車“レトロ顔”のモーガン新型「爆速モデル」日本で発売!
くるまのニュース

みんなのコメント

38件
  • ハリアーとズバル車はオーバーハング長すぎて不格好w
  • みんなショートノーズ、ロングデッキのミニバンが大好きだからね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420 . 0万円 2794 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

688 . 0万円 5900 . 0万円

中古車を検索
ホンダ NSXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420 . 0万円 2794 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

688 . 0万円 5900 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?