スバルもホンダもマツダも原点は軽自動車
マツダが100周年記念の特別仕様車を全ラインアップに設定しています。白いボディと赤い内装のコンビネーションが特徴ですが、それはマツダ初の四輪自動である「R360クーペ」をオマージュしたものだということは、マツダ自身が明言しています。
レーシングドライバーが選ぶ! MTで楽しめる歴代軽自動車ランキングTOP5
そう、マツダの原点は軽自動車でした。
R360クーペの誕生は1960年。当時、東洋工業という社名のマツダが全日本自動車ショウ(東京モーターショーの前身)に出展したのが、白いボディに赤いルーフとシートを組み合わせたR360クーペだったのです。クーペという名前のとおり、2+2のキャビンをミニマムでしたが、初めての四輪車である軽自動車からマツダは自動車にスポーツ性を追求していたことは、まさにDNAを象徴するもので、ここに原点があると実感できるスタイリングになっています。メカニズムも凝ったもので、エンジンはバンク角90度のV型2気筒OHV。空冷の4サイクルエンジンでした。搭載位置はリヤ、後輪駆動ですからRRレイアウトというわけです。
この当時、軽自動車のエンジンでは空冷は珍しくありません。むしろ主流です。そして空冷であったゆえにエンジン搭載位置の選択幅が広く、RRレイアウトも少なくありませんでした。
その元祖的存在といえるのが、富士重工業(現在のSUBARU)における初めての市販四輪車「スバル360」です。1958年に誕生、「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360は初期軽自動車の大ヒットモデルとなりました。丸みを帯びたボディはモノコック構造で、スタイリングは強度や剛性から導き出された合理的なカタチ。ドアは後ろヒンジで開くデザインはいまでもユニークで、スバル360らしい特徴となっています。こちらのエンジンは空冷2サイクルの並列2気筒で、リヤに横置き搭載されたもの。RRレイアウトとすることでキャビンの外側にパワートレインを配置するというパッケージを実現したのです。
スバル360が大ヒットしたことで、360cc時代の軽自動車のスタンダードは空冷2サイクルエンジンのRRレイアウトとなっていましたが、そこに一石を投じ、流れを変えたのがホンダN360です。1967年に誕生したN360のエンジンはフロント搭載で、駆動輪もフロント。つまりFFレイアウトをとっていたのです。さらにエンジンは空冷の並列2気筒というのは軽自動車のスタンダード的ですが、4サイクルの“OHC”ヘッドというのは当時としては進んだメカニズムといえるもので、エンジンのホンダというイメージはこのころからユーザーに浸透していったといえるかもしれません。
しっかりと直せるショップを見つけることが大切
ほかにも360cc時代の軽自動車としてはスズキのフロンテクーペ、ダイハツのフェローマックス、三菱ミニカなど日本のモータリゼーション初期を彩った名車が数多く登場しています。ただし、いずれも残存している個体は非常に少なくなっているのも事実です。
当時の製造技術や素材などから錆などで傷んでしまうことも多いですし、高度経済成長期にどんどん廃車になっていったという事情もあります。ですから中古車を探すにもひと苦労。通常のオークション経由で見つかることは稀ですし、個人売買も視野に入れて探す必要があります。はっきり言って、いくつかの個体を見比べて程度のいいものを手に入れるというより、一期一会の出会いを大事にして見つけたら入手するくらいの気持ちでなければ、360時代の軽自動車を所有することは難しいといえます。
というわけですから、相場観もなにもあったものではないのですが、おおよその予算感でいえば、車体100万円、レストア費用100万円で合計200万円くらいのイメージで考えておくといいかもしれません。もちろん、いい個体に出会えればもっと予算を抑えることはできるでしょうが、まったく修理費を考慮しないで購入するというのはあまりにも無謀といえます。なにかあっても動じず、しっかり治す(それだけの予算を確保しておく)という心構えが、この時代の軽自動車と付き合うための心得としては大前提と言えるでしょう。
その際に重要なのは、しっかり直せるショップやメカニックを見つけておくこと。正規ディーラーに持ち込んでも、ちゃんと対応できることのほうがレアで、通常であればやんわりと断られるでしょうし、街の修理工場であっても対応は難しいことのほうが多いと考えるべきです。この手のクルマに慣れた専門ショップとのツテがないまま、個人売買で入手しても、自分自身にメンテナンスなどの高いスキルがなければ結局のところ不動車になってしまいます。それでは、せっかく半世紀以上も生き残ってきたクルマたちがあまりにも不憫です。
資本主義ですからお金を出して買ったオーナーの自由なのですが、この手のクルマに乗るのであれば「歴史的遺産を預かっている」くらいの気持ちで、しっかりとメンテナンスやレストアができる人が持つべきです。かわいいから、ちょっと乗ってみたいという気持ちで入手してしまうとヤケドしてしまうかもしれません。
実際、所有せずとも自動車系の博物館などや旧車のイベントに行けば、360cc時代の軽自動車を間近で見ることは可能です。もし本気で欲しいと思うのであれば、旧車系イベントでオーナーの方に入手方法や維持の仕方などを伺って、それでも大丈夫という覚悟を決めてから、その道に進んでほしいと思います。そうしてしっかりと準備をすれば、意外に日常的に乗れるのも、360cc時代の軽自動車の魅力だったりするのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
整備きちっとしない車を無理して乗るのは危険
近所に旧車専門の修理工場があったので、助かっています。