現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽さは正義!! 話題のマツダ ロードスター「990S」に初試乗!!

ここから本文です

軽さは正義!! 話題のマツダ ロードスター「990S」に初試乗!!

掲載 更新 12
軽さは正義!! 話題のマツダ ロードスター「990S」に初試乗!!

 2021年12月に登場したマツダ ロードスターの特別仕様車「990S」に、個人的にも注目のモデルだという松田秀士氏が試乗!

 新技術のKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)搭載で「人馬一体感」をさらに昇華!

立体駐車場に入る!! 貴重な「ちょうどいいSUV」決戦ノートクロスオーバー対CX-3

 最軽量のSをさらに軽量化した「990S」は、どんな走りに仕上げられているのか?

※本稿は2022年2月のものです
文/松田秀士、写真/ベストカー編集部、撮影/平野 学
初出:『ベストカー』2022年3月10日号

■バネ下を軽量化した990S登場

今回試乗したS(左)と990S(右)。レイズ製鍛造アルミホイール採用で1本あたり800g、4本合計で3.2kgの軽量化に成功。車重は986.8kgとなるが、カタログスペックの車重は四捨五入となるので990kgのまま。しかし、バネ下を軽量化したことの効果は絶大

 ベースモデルの990kg、シリーズ最軽量モデルのSから試乗だ。

 Sは最廉価ゆえエントリーモデルととらえられがちだが、開発陣が最も力を入れて開発したモデルだという。ボク個人としても一押しのモデルだ。

 軽量なうえに、リアにスタビライザーが採用されていないのでリアサスのストローク感が心地よい。

 リアスタビライザーがないと不安定になると思われがちだが、ロードスターのリアサスはマルチリンクでブレーキング時などアンチリフトのジオメトリーの採用により安定感がある。

 またリアスタビがないぶんリバウンド(伸び側)ストロークも長くなるので荒れた路面でのロードホールディング性もいい。

■強烈に速いわけではないが気持ちよさは格別!!

走り始めた瞬間からわかる、しっかりと地面に張り付いたような落ち着き

 ひととおり試乗したうえで今回注目モデルの990Sのステアリングを握る。インテリアを含めて変わらないが、走り始めた瞬間からなんとも言えぬしっとり感。

 しっかりと地面に張り付いたような落ち着き。まるでポルシェボクスターにでも乗っているかのようなボディやサスが締まった印象。それでいて普通に流す速度で走っていても乗り心地がいい。

 外観でSと異なるのはレイズ製のアルミホイールが採用されたこと。

 レイズは日本のモータースポーツシーンには欠かせないブランドだ。1980年代後半からF2、F3000と戦ってきた筆者は、その開発に対する飽くなき探求心をよく知っている。

 今回装着されるレイズ製ホイールは16インチのZE40RSで1本につき約800g軽量化されている。つまり4本で3.2kg軽量化されているということだ。

 バネ下重量の軽減はハンドリング性能の向上に大きく寄与。しかもホイールやタイヤは回転しているから、ジャイロ効果への影響も大きく、速度の上昇に合わせてさらにハンドリングの向上が見込める。

 実際に速度域が上がるにつれて、フロントの応答性がよくなる。バタつき感もない。

 バネ下の軽量化に合わせてサスも専用チューニングしているというから、総合的に完成度の高い足に成長した。

 またブレーキにはフロントキャリパーにBrembo製対向4ピストンと大径ディスクが奢られ、リアには大径ディスク&キャリパー(Brembo製ではない)を装着。

 ブレーキの効きは非常にいいが、初期のペダルタッチに対して効き過ぎると感じたから、まだ改善の余地ありだ。

コーナリングスピードが高いほどKPCの効果が体感できる。リアのスタビリティが上がるのでコーナリング中の安心感が違う

 そして、今回全モデルにKPCが標準装備された。詳細は次項に譲るが、リアスタビを装備しない990Sではその効果をより体感できた。

 トラクションコントロールをOFFにすればKPCもOFFになるので、走行中に切り替えて違いをテストしたが、ONにした時のリアの安定感は明らかに高くなる。特に高速になればなるほどその効果は絶大だ。

 逆にタイトコーナーでは軽快感よりも安定方向になり操舵角が増える印象だったので、腕に自信があれば切り替えを楽しむのもいい。ただし、その場合はトラクションコントロールもOFFになるので、KPCのみのOFFスイッチが欲しいところだ。

 2Lエンジンを搭載するRFにもKPCが採用されたわけだけれども、おおむね990Sと同じようなフィーリングとなっている。

 RFはソフトトップに対して重く、サスもよりハードなセットアップが施されている。

 2Lエンジンはレスポンスもいいので、アクセルのON/OFFでリアサスの上下動も大きいが、KPCのコントロールによりしっとりと落ち着いたリアサスの動きになる。KPCは加速しながらのコーナリングで心強い味方となると言えるだろう。KPCとRFの相性もいいようだ。

■新兵器のKPCとは?

KPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)

 コーナリング中、クルマがロールすることで内側の後輪サスペンションは伸びている。KPCはこの内後輪にのみブレーキをかけることによってサスペンションを縮ませ、ロール角を少なくしようというもの。

 ロードスターのリアサスペンションはマルチリンク式で、もともとアンチリフトのジオメトリーが採用されているので、ブレーキを掛けることによってこのような効果が得られるのだ。

 KPCは0.3G以上の横Gで作動し、コーナリングの速さに応じて最大液圧0.3Mpaの強さで内後輪の1輪のみにブレーキをかける。旋回半径の違いによる内外輪の車輪速差をもとに制動力をコントロールするので、カウンターステアー状態でも適切な制動力を加えられる。

【番外コラム】ロードスター特別仕様車&追加グレード情報

●ロードスターNavy Top

ダークブルーのシックなソフトトップは990Sと同じ

 Sレザーパッケージのブラックレザーをベースにダークブルーのソフトトップ、ボディ同色電動リモコン式ミラー、高輝度塗装16インチアルミホイールを装備した特別仕様車で、6MTが319万1100円、6ATが330万6600円。

 ベースと同価格は魅力的。5月31日までの期間限定販売となる。

●ロードスターRF VS テラコッタセレクション

テラコッタの内装カラーはセンスよく仕上げられている

 RFの VSグレードにシート、インパネ、ドアトリムステッチに新色のテラコッタ(イタリア語で焼いた土の色の意味)を採用した追加モデルで、非常にムーディに仕上げられている。価格は6MTが379万8300円、6ATが382万5800円。標準のインテリアカラーより4万700円高はお値打ち。

マツダ ロードスター990S主要諸元

こんな記事も読まれています

【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

12件
  • 改良前のモデルにも、システムアップデートによりKPSを追加することを検討しているとの噂も聞いた。
    NDの最初期モデルに乗ってる身からすると有難い話。体感できるかどうかは怪しいけれど。
  • これが販売好調とのことで
    わかってる日本人がまだいるってことで
    日本の自動車文化もまだ捨てたもんじゃないなと思ってます。
    私もスエーデン
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村