現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?

ここから本文です

舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?

掲載 2
舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?

 2022年、世界各国は月探査機を続々と打ち上げる。日本だけでも3機の無人探査機を月面に着陸させようとしているのだ。

 月開発ラッシュとも言えるこの状況のなか、自動車メーカーが宇宙産業に参入しつつある。トヨタは月面有人ローバーの開発を進め、日産も探査ローバーの試作機を公開し、ホンダは宇宙エネルギー製造システムを発表した。そしてテスラの主宰であるイーロン・マスクはスペースXを牽引し、宇宙産業において数々の革命を起こし続けている。

東京オートサロンでついに姿を見せた三菱の新型軽EV! 市販間近のその期待値やいかに!?

 なぜいま世界の自動車メーカーは月面を目指すのか? どんな技術を宇宙に活かそうとしているのだろうか?

文/鈴木喜生、写真/トヨタ、ホンダ、JAXA

アポロの月面車はポルシェが設計、GMも貢献

アポロ計画で使用された「LRV」 写真/NASA

 かつて宇宙開発に自動車メーカーが関わった事例としては、アポロ15号(1971年)から17号(1972年)に搭載された「LRV」(ルナー・ローヴィング・ヴィークル)が挙げられる。このローバーを設計したのはポルシェ社であり、GM社製のバッテリーとタイヤが搭載され、ボーイング社が製造した。

 車両は全長3m、質量209kgで、折り畳まれた状態で月着陸機の側面に搭載。クルーはそれを船外活動によって降ろし、2名が搭乗した。

 LRVは電動車であり、バッテリーは36V121アンペアの酸化銀電池を2本搭載。最高時速17.1kmを記録し、アポロ17号のLRVはトータル約36kmを走行している。

 他の天体へヒトが降り立ったのはアポロ計画だけなので、このLRVは実際に運用された史上唯一の有人宇宙ローバーと言える。

GMは、再び月面車を開発中

ゼネラル・モーターズ・デザインによる月面バギーのコンセプト・デザイン 写真General Motors Design

 アポロ計画から半世紀が経ったいま、GM社はまた新たな月面ローバーの開発に着手している。

 NASAは現在「アルテミス計画」を進めているが、この計画では2025年にヒトを月面に送り込もうとしている。効率良く月面を探査するには移動手段が必要であり、そのためGM社は現在、ロッキード・マーティン社とともに新型の有人月面ローバーを開発している。

 両社は2021年5月に開発着手を発表。そのリリースには、「宇宙飛行士が月面に降下する前に、ローバーを着陸地点近くに自律的に配車できるよう、自動運転装置を搭載する」ことなどが書かれている。

 しかし、具体的な情報は公表されておらず、同社デザイナーのインスタグラムにコンセプト・イメージが投稿されるだけ。ただし、そのデザインのバリエーションは豊かだ。

 NASAはいま、在米企業に対して月面ローバーの提案を求めている。両社はそれに応募したわけだが、おそらく、NASAが必要とする理想的なローバーのカタチを探っているのだろう。NASAと蜜月関係にあるロッキード・マーティン社が情報を仕入れ、GM社のデザイナーが「こんなのも作れますよ」と、NASAに呼びかけているようにも思える。

トヨタの「ルナクルーザー」がもっとも進んでいる?

トヨタが開発する月面ローバー「ルナクルーザー」。そのフロント・デザインは同社の「ランドクルーザー」を踏襲している イラスト/トヨタ

 宇宙ステーション、ロケット、月着陸機など、次世代の宇宙機材の開発の多くをNASAは民間企業に委託している。そのコンペに参加する条件とは、在米企業であること。それらの初期開発ではNASAからの資金提供があり、それは米国民の税金で賄われているのだから当然とも言える。

 しかし、計画が軌道に乗れば、他国が独自開発したツールでも使用が認められる可能性がある。ISSにおける日本の研究棟「きぼう」や、ISS補給機「こうのとり」が良い例だ。

 そしてトヨタは現在、JAXAとともに独自路線を歩みながら月面探査車「ルナクルーザー」を開発している。

 アポロ計画で使用されたLRVはオープン仕様だったため、クルーは宇宙服を着た状態でしか乗れなかった。しかしルナクルーザーは完全密閉の与圧式。2名のクルーはヘルメットと宇宙服を脱ぎ、四畳半ほどの車内で最長42日間過ごすことができる。

 このクルーザーは、燃料電池と太陽光パネルを搭載し、モーターを駆動して走行する。つまりトヨタのお家芸がここに投入されている。水素と酸素はボンベのような交換カートリッジ式になっていて、1回の充電で1000kmを走破。42日間でトータル1万kmの走行を目指している。

 2022年から本格的に始まる月探査に向け、月面ローバーの開発に着手したのはトヨタが世界でもっとも早く、そして具体的だ。その開発発表は2019年6月だ。

 GM社とロッキード・マーティン社が開発着手を発表したのは2年後の2021年5月。ノースロップ・グラマン社も月面車のバギーに着手しているが、その開発着手が公表されたのは2021年11月になってからだ。

 GM社には月面車における実績があり、他の米国企業の動向も不透明だ。しかし現状を俯瞰すると、トヨタが一歩リードしているようにも見える。

「リーフ」「アリア」の技術を活かし、日産も宇宙へ

 2021年12月、日産が月面ローバーの試作機を公開した。日産といえば、EVの「リーフ」を国内ではじめて実用販売したメーカーであり、モーター制御技術に対する自負がある。

 月面でのエネルギー補給は限られている。そのため月面ローバーには高い走破性や、高効率な走行性能が求められる。それを克服する技術が、同社にはすでにある。

 月面は、レゴリスと呼ばれる細かい粒子で覆われていて、かつ起伏に富んだ場所が多い。また、日中は100度、夜間にはマイナス240度まで温度が下がるという過酷な世界だ。その環境下でローバーを安定して走行させるため、同社は「アリア」に採用されている電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を応用する。

 日産は、こうした月面ローバーの開発研究をいま、JAXAとともに進めている。

ホンダは必須エネルギーを月面で生産!?

 宇宙には空気がないのでレシプロエンジンは使えない。そのため、ここまでに紹介してきた月面ローバーはすべてモーター駆動。つまり電力が必要だ。

 電気は太陽光パネルで充電することができる。ただし、一度バッテリーがカラになると再充電には時間がかかる。これでは着陸地点から離れた広範囲を探査することが難しい。

 また、ヒトには酸素が必要だ。酸素を極低温まで冷却し、容積を800分の1まで圧縮した液体酸素にしても、地球から打ち上げるには莫大なコストがかかる。2020年代後半には月面基地の建設が始まるが、滞在クルーの人数が増えればさらに大量の酸素が必要となるだろう。

 しかし、最近わかってきたことだが、月面には「水の氷」がある。わざわざ「水の」と言うのは、二酸化炭素の氷(ドライアイス)や、メタンの氷(メタンハイドレード)なども存在するからで、宇宙科学においては水からなる氷はこう呼称する。そしてこの水の氷は、月の極地に豊富にあることがわかっている。

 こうした理由から、2022年に始まる月探査の多くは、月の極地を目指している。月面を掘削して水の氷を採取し、それを太陽光パネルによる電力で電気分解すれば、水素と酸素が生産できるのだ。そして2021年9月、その生産システムの開発に着手することを、ホンダが発表した。

ホンダが構想する「循環型再生エネルギーシステム」。酸素、水素、電気を生産する月面工場が誕生する可能性が。ホンダはこれ以外に、ロケット開発に着手することも公表しているが詳細は未公開 イラスト/ホンダ、JAXA

 酸素はヒトにとって不可欠であり、酸素と水素はトヨタのルナクルーザーなどの燃料にもなる。また、いま開発されている大型ロケットには、燃料に液体水素、それを燃やすための酸化剤に液体酸素を採用しているものが多い。つまり、ホンダが月面に水素と酸素の生産工業を建設すれば、ロケットの復路の推進剤も、すべて現地調達できることになる。

 ホンダによるこの「循環型再生エネルギーシステム」では、月にある水を使って水素、酸素、電気を生産する。同社が培ってきた燃料電池技術と高圧水電解技術を活かせば、それは実現可能だとされ、現在JAXAとの共同開発が進められている。

 これまでに宇宙開発を支えてきたのは、ボーイング社やロッキード・マーティン社、シエラネバダ社、エアバス社など、航空機メーカーからなる企業群だった。しかし、これから始まる宇宙開拓は、月面や火星地表など、グラウンドでの探査が大幅に増える。そこで必要とされるのは、自動車メーカーが持つ技術なのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8148.0万円

中古車を検索
クルーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8148.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村