現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産のヘリテージカーがズラリ! ベストカーMateツアーで参加者大興奮!! ぜひ登録を!

ここから本文です

日産のヘリテージカーがズラリ! ベストカーMateツアーで参加者大興奮!! ぜひ登録を!

掲載 1
日産のヘリテージカーがズラリ! ベストカーMateツアーで参加者大興奮!! ぜひ登録を!

2023年7月10日、日産自動車座間事業所内にある「日産ヘリテージコレクション」を見学するベストカーのファンクラブ、ベストカーMate向けのツアーイベントが開催された。貴重なコレクションを一堂に目の当たりにできた当日の模様をレポートしよう。

文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/ベストカーWeb編集部

日産のヘリテージカーがズラリ! ベストカーMateツアーで参加者大興奮!! ぜひ登録を!

■300台近い歴代日産車が勢ぞろい!

日産座間事業所内にある「ヘリテージコレクション」。ここに来るだけで日産車の紡いできた歴史がわかる!

そもそも日産ヘリテージコレクションとは、日産の座間事業所内にあるこ歴代の日産車約300台が収蔵された展示施設。約5600平方メートルの展示スペース内には1933年に登場したダットサン12型フェートンを皮切りに、2010年登場の初代リーフまで、市販車やモータースポーツ車両などが所せましと並べられている。そう、文字どおり歴代日産車の博物館といった感じだ。

参加者は、ベストカーMateのウェブサイト上で募集(参加費は無料)。当日参加する人数は抽選で20名だったのが、数多くのBC Mate登録者から応募いただいた。今回、参加できなかった方はまたぜひ次回のイベントに応募してほしい!

で、イベント当日はナビゲーター役としてベストカー本誌でもおなじみの自動車評論家の鈴木直也氏と竹岡圭氏のおふたりにゲストとして参加してもらった。参加者とともに朝10時からいよいよツアーイベントがスタート。

■まずは日産の歴史を15分で理解できるビデオ上映から

まずはゲストホール内で日産自動車の歴史をコンパクトにまとめたビデオから見学ツアースタートした

ビデオでは冒頭、日産創業者の鮎川義介氏が1933年、創業家の名前を企業名にはつけず、日本全体の産業を底上げしたいとの思いから今の日産の母体となった「日本産業」を創立したシーンから始まる。そこから1935年に日本初の自動車大量生産工場の横浜工場が操業を開始し、ダットサンが産声を上げた。

以後、戦後となる1947年に日本初の電気自動車、たま電気自動車が誕生。1958年にはダットサン1000セダン(210型)が過酷なオーストラリアラリーでクラス優勝の快挙を飾り、世界一の小型車という称号を得る。

記念庫内以外にも貴重な日産車が展示されているのも見逃せない!

その後の初代ブルーバード誕生から日産ギャラリーオープン、伝説の第2回日本GPでのスカイラインGTがポルシェ904GTSを先行したシーン、初代サニーに510型ブルーバード、ハコスカGT-R、初代S30フェアレディZなど1950年代後半~1960年代を紹介。

続いて1970年代のケンメリスカイラインなど個性派モデル、そして1980年代の「901運動」から生まれたきらびやかなモデルたちの誕生が続き、2000年代ではR35GT-R、2010年の初代リーフ誕生まで語られていた。

■いよいよ壮観な記念庫内へ……

ゲストホールからいよいよシャッターが開き、数々の日産名車が納められた記念庫内に入ることに

その後、いよいよ記念庫内に入り、歴代日産車がズラリと並ぶ光景に参加者たちは目を輝かせながら説明員のレクチャーを受けた。で、その説明員だが、日産アーカイブスでキュレーター(博物館専門職員)を務める荒川幸隆さんに登場してもらった。

ちなみにこの荒川さん、現役時代は日産自動車実験部に在籍したエキスパート。ふだんの見学では荒川さんの説明を聞くことはできないので、今回はBC Mateイベントならではのスペシャルな計らいだったのである。

実にマニアックな内容であるものの、熱のこもったレクチャーをしてくれた荒川さん(右から3人目)。参加者たちは皆、その説明を興味深く聞き入っていた(写真はダットサンベビィ)

最初はダットサン12型フェートンの話に始まり、ダットサンベビィなど最初期の日産車のレクチャーを丹念にしてくれて1930~1940年代のパートだけで40分ほど費やしてくれたのだった。ここで説明してくれたエピソードなど荒川さんでしか話せない内容に一同、深くうなずくしかなかったのである。

■気が付けばあっという間に制限時間に

1台1台見るだけでもかなりの時間がかかりそうなヘリテージコレクション内。参加者たちは写真を撮影するのにも余念がなかった

イベント当日はどうしても午前中内には記念庫を出ないといけないスケジュールだったため、1970年代以降の日産車の説明からは荒川さんにはレクチャーのペースアップをお願いすることに。それでも荒川さんの説明はますます熱を帯びていき、参加者たちも食い入るようにその言葉を聞き逃すまいと真剣に。

鈴木直也氏(右から2人目)は写真のチェリーX-1セダンを所有していたこともあり、荒川さんにレクチャーをお願いしていた

最後は駆け足でモータースポーツ参戦車両の主要なマシンを紹介してもらいながら、そこで残念ながらタイムアップ。荒川さんと鈴木直也氏、竹岡圭氏を囲んで皆で記念撮影し、参加者たちは名残惜しみながら記念庫内をあとにするのだった。

さまざまなモータースポーツ参戦モデルもズラリ。一日中ここにいても日産ファンなら飽きることはないだろう

今回の日産ヘリテージコレクション見学イベントに参加していただいたベストカーMateの男性会員の方に感想を聞いてみた。

「応募したら当選したので、神奈川県座間市にある日産自動車ヘリテイジコレクションの見学がかないました。私は大の日産ファンなのでとても楽しみにしていました。当然愛車は日産車、FAIRLADY Zです。私と同じようにクルマ好きなベストカーMateのメンバーと自動車評論家の鈴木直也さんと竹岡圭さん、ベストカー編集部の皆さんでの見学となりました。日頃、自動車ジャーナリストさんとは、お話しする機会もなく、今回フレンドリーにいろいろお話ができてとても有意義な時間でした。

見学会では、日産自動車実験部OBの荒川さんにご説明いただきましたが、あの現代の名工に選ばれたテストドライバー、加藤博義さんの3年先輩とのことで、コレクションされている車両への潤沢な知識をお持ちでした。保存されている車両についてユーモアを交えながらご説明いただきました。

コレクションされている車両は、どれもレストアされていて、1週間の時間をもらえればすべての車両が、走行できるコンディションだそうです。荒川さんの一台一台の説明がマニアックすぎて、次のクルマに移るのに時間がかかり、見学の時間も決まっているので巻きが入るほどでした。

荒川さんの説明のなかでは、Zの父と呼ばれる片山豊さんのお話も聞け、S30型FAIRLADY Zのデザイナー、松尾さんの手がけたダットサンベビィのお話とか、初代ハコスカのエンブレムのお話だとか、とても楽しい時間でした。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、コレクションの車両の説明には、時間が足りず、2~3日かけて回らないと時間が足りないくらいです。ベストカーMateに参加してよかったです。今後のイベントに期待します」

次回のイベントについてもベストカーMateのウェブサイト上で告知していきます。ぜひ無料登録してくださいね!

ベストカーMateのウェブサイトはこちら。



【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

プロペラ機なんて時代遅れでは…←いいえ!「スカイレイダー」の名を継ぐ2代目 米軍が運用スタート
プロペラ機なんて時代遅れでは…←いいえ!「スカイレイダー」の名を継ぐ2代目 米軍が運用スタート
乗りものニュース
「え、カッコよ」ガラッと変わった唯一無二のキングツアラー【2018年モデル】
「え、カッコよ」ガラッと変わった唯一無二のキングツアラー【2018年モデル】
WEBヤングマシン
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 高齢者にも丁度いい全長2.4mサイズ×「普通免許」で乗れる! ご近所移動に最適な“おひとり様車”「アントレックスEV-eCo」とは
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 高齢者にも丁度いい全長2.4mサイズ×「普通免許」で乗れる! ご近所移動に最適な“おひとり様車”「アントレックスEV-eCo」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • こんな倉庫の片隅に仕舞いこまずに、トヨタ博物館みたいに一般公開すれば良いのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105 . 8万円 128 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 8万円 75 . 0万円

中古車を検索
ホンダ Zの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105 . 8万円 128 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 8万円 75 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中