現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミニバンの先駆なぜ苦戦? トヨタからみたステップワゴンの強みとノア・ヴォクシーが勝てた訳

ここから本文です

ミニバンの先駆なぜ苦戦? トヨタからみたステップワゴンの強みとノア・ヴォクシーが勝てた訳

掲載 更新 48
ミニバンの先駆なぜ苦戦? トヨタからみたステップワゴンの強みとノア・ヴォクシーが勝てた訳

現在のミニバン人気を作り上げたホンダ ステップワゴンが、2021年11月で現行型の生産を終えるようだ。

次期型へのスムーズなバトンタッチとはならず、数か月間の空白が生まれる。ステップワゴンの近年の成績は奮わないが、個性が強く魅力の多いクルマなだけに、新型では、もう一度スポットライトを浴びる存在になってほしい。

【車名当てクイズ】この名車、迷車、珍車、ご存じですか? 第8回

2022年はライバルのトヨタ ノアヴォクシーのモデルチェンジも控え、ステップワゴンも含めたトールミニバンが、もう一度脚光を浴びる年になるだろう。そこで本稿では、自動車販売現場に従事していた筆者が、ステップワゴンの魅力と、現在の衰退に至った理由を考えていく。

文/佐々木 亘、写真/HONDA、TOYOTA

[gallink]

■現代ミニバンの基礎を作ったステップワゴン

ホンダ ステップワゴン。現在では見慣れたFFレイアウトにボンネットタイプのボディを組み合わせを初めて採用し大ヒットモデルとなった

1990年代、ミニバンの主流はキャブオーバーのワンボックスだった。FR(後輪駆動)レイアウトで床面が高く、商用ワンボックスのベースに、上等なシートや内装をあしらったクルマが多い。

この形式に異を唱えたのがステップワゴンだ。現在では当たり前となっている、FF(前輪駆動)レイアウトにボンネットタイプのボディを組み合わせたミニバンの形を提案し、約5年間で47万台を売る大ヒットモデルを生み出した。

低床で広々とした室内に多彩なシートアレンジを用いて、ミニバンの姿を「モノを運ぶ商用ワンボックス」から「人が快適に移動するためのクルマ」に変えた存在だ。

ステップワゴンのヒットを見て、1999年には日産 セレナがフルモデルチェンジし、2001年にはトヨタ ノアが誕生する。どちらも先代で採用されていたFRレイアウトを廃止し、FFレイアウトに変わった。大ヒットしたステップワゴンを意識してのモデルチェンジである。

現在のミニバンの祖先とも言えるステップワゴン。その魅力は数えきれないほどあり、日本の名車のひとつと言えるだろう。

■「新しさ」がステップワゴンの魅力

専用フロントグリルとエアロ風バンパーを装備し、内装も黒を基調とするなど高級感とスポーティーさを強調したステップワゴン スパーダ

ステップワゴンは、常に「新しさ」を際立たせて人気を博したクルマだと筆者は思う。

2代目では、初代よりも45mmステップを低くし、低床で広い室内空間はライバルを圧倒した。3代目では、ライバルが1850mm前後の全高を維持するなか、あえて低床低重心を打ち出し、全高を1770mm(FFモデル)に設定する。

この変更は、あまり好意的には受け入れられなかったが、トールミニバンにおける新しい発想といえるだろう。

ボディサイズを元に戻した4代目以降は、室内装備に新しさをプラスしていく。クラスで初めて、3列目シートに床下格納方式を採用し、使い勝手を大きく向上させた。そして現行型の5代目には「わくわくゲート」と言われる、横開きのサブドアを組み合わせたテールゲートを採用し、大きな話題となっている。

ステップワゴンがモデルチェンジをするたびに、「次は何をしてくるんだ?」と各メーカーの販売現場は焦りの色を滲ませる。筆者もトヨタの販売現場からステップワゴンの動きを見ていたが、思いもよらないスペックや装備に、いつも驚かされていた。

新しい仕掛けがすべて成功したとは言い切れないが、新しいことに挑戦し続けるホンダの姿勢を色濃く映し出しているのがステップワゴンだ。その独創性は、ユーザーの視線を釘付けにし、話題を一気に攫っていくものだったと記憶している。

■現場で実感したノア・ヴォクシーとのラインナップ差

トヨタ ヴォクシー。ノア/ヴォクシーなどのトヨタ勢は先駆者であるステップワゴンを大きく上回る売れ行きを見せている

2021年度(4月~9月)の、販売台数はヴォクシーが3万1065台、ノアが2万578台(ノア・ヴォクシー合算5万1643台)、セレナが2万7531台、ステップワゴンは1万6877台である。トヨタ勢にトリプルスコア以上の差を付けられているのが現状だ。

ここまでノア・ヴォクシーが台頭し、ステップワゴンが沈んでしまった背景には、ミドルトールミニバン特有の売れ方が関係していると筆者は考える。

ノア・ヴォクシーを販売していると感じるのが、ノア「Si」やヴォクシー「ZS」のような、3ナンバーのエアログレードでは、ガソリンエンジンモデルの注文が意外と多く、「X」・「G」などの5ナンバーモデルは圧倒的にハイブリッドモデルが多く売れるという傾向だ。

この現象はステップワゴンでも起こるはずなのだが、ラインナップがそれを許さない。

ステップワゴンのハイブリット車はスパーダにしか設定されておらず、販売が伸びづらい傾向にある。このハイブリットラインナップの差がノア・ヴォクシーとステップワゴンの販売規模の差を大きくした。

販売の起爆剤となるべきハイブリッドモデルが、ユーザーニーズとは離れた部分に設定される。販売現場ではステップワゴンが売りにくくなり、営業マンは売りやすいフリードへ、顧客を誘導するだろう。ホンダ内でもステップワゴン離れが加速し、結果として5代目ステップワゴンは売れなくなった。

ノア・ヴォクシーが売り上げを伸ばし、逆転したというよりも、ステップワゴンが失速し落ちてきたという印象が筆者のなかでは強く残る。次期型では、ラインナップを改変して巻き返しを期待したい。

*   *   *

ミニバン市場は成熟し、真の実力が試される場所になっている。単純な目新しさやインパクトでごまかせるほど、ユーザーの目は甘くないだろう。ステップワゴンもノア・ヴォクシーも、新型では真っ当な「進化」を期待されている。

2022年はトールミニバンにとって勝負の年になる。ノア・ヴォクシー、セレナ、そしてステップワゴンがどんな戦いを見せてくれるのか、今から楽しみだ。

[gallink]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「勝てるつもりで来ていた」。ENEOS Supra、2位に悔しさも新体制に手応え【GT500決勝】
「勝てるつもりで来ていた」。ENEOS Supra、2位に悔しさも新体制に手応え【GT500決勝】
AUTOSPORT web
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
マクラーレン育成ダン、後続を”ブッちぎる”圧巻の走りで初優勝。宮田莉朋14位|FIA F2バーレーン フィーチャーレース
マクラーレン育成ダン、後続を”ブッちぎる”圧巻の走りで初優勝。宮田莉朋14位|FIA F2バーレーン フィーチャーレース
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

48件
  • 1.5ターボは良かったと思います。
  • 三列目シートの床下収納とわくわくゲートの便利さのおかげで、他の車種は選択肢に入らないんだよなぁ。
    次期モデルはわくわくゲート廃止の予測がありますが、他社にはない唯一無二の機能は是非継承して頂きたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

316 . 9万円 357 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4 . 9万円 510 . 0万円

中古車を検索
ホンダ ステップワゴンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

316 . 9万円 357 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4 . 9万円 510 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス