現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた

ここから本文です

11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた

掲載 18
11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた

この記事をまとめると

■乗用車ではダウンサイズが進むいまでもトラックは大排気量エンジンを積んでいる

クルマによってタコメーターの数字が異なる! 「回るエンジン」と「回らない」エンジンの違いとは

■いまだ9リッター、11リッター、13リッターなどが当たり前だ

■じつは乗用車よりも早くトラックのエンジンはダウンサイジングされていた

乗用車よりも前からダウンサイジングが進んでいる

いまや乗用車、とくにドイツ車ではエンジン(排気量)のダウンサイジングは当たり前だ。VWゴルフのエントリーモデルは、999ccのターボにマイルドハイブリッド備えているし、パワフルなGTIモデルでも、またトルクフルなTDI(ディーゼル)でも、ラインアップするのは2リッターの4気筒まで。VWの乗用車は、いまや上限が2リッター/4気筒なのだ。

メルセデス・ベンツGクラスSクラスこそV8の4リッターを搭載しているが、バカデカくて7人乗りのVクラスでも2リッターディーゼル。性能的には4リッターガソリン並みとはいえ、大柄な車体に小さなエンジンが当たり前だ。

一方、国産の大型トラックは13リッターとか11リッター、9リッターなど、乗用車のそれとは一桁違う世界。乗用車ユーザーにとっては、バカでかいエンジンに感じることだろう。

しかし、トラックのエンジンは乗用車よりもかなり前からダウンサイジングが進んでいる。1980年代には大排気量のV8エンジンと併売する形で直列6気筒ターボが登場。とはいえ、この頃は6気筒と8気筒であまり排気量が変わらず、13リッターくらいが普通だった。その後、排ガス規制が厳しくなるとともにV8もターボで高効率化しながら排気量もアップして、最終的には20リッターなんて(おもにバス用)バケモノエンジンにまで成長(スケールアップ)したのだ。

その後、2005年には排ガスや燃費規制の問題もあって、V8エンジンは姿を消すことになり、直6エンジンも13リッターから7.5リッターまで、目的に応じて搭載するエンジンを選ぶようになった。メーカーごとに大抵は2種類の排気量を用意し、いくつも特性を変えた仕様を用意しているのだ。

ディーゼルとガソリンでは燃焼の仕組みが異なる

こうした傾向は大型トラックだけではなく、中型トラックでもいえることで、小型トラックではガソリンエンジンに置き換わったケースもある。

どうあれ、「13リッターや11リッターほどもあるならダウンサイジングとはいえないのでは?」とそう思う方もいるだろう。しかし、ディーゼルとガソリンでは燃焼の仕組みが異なるため、単純に排気量だけで考えることはできないのだ。

ディーゼルの場合、負荷に合わせて燃料を噴射するので、軽負荷のときにはシリンダー容積に対して少ししか燃料を燃やさないで、残った空気を熱膨張させて熱エネルギーを有効に使うことができる。

その点、吸い込んだ空気の酸素を燃焼し切らなくてはいけないガソリンエンジンは、吸入空気を絞り込んで燃料を減らすため、吸気抵抗は増えるし熱損失も下げられない。

ターボの過給とEGR(排気ガス再循環)により、実際の排気ガスの量もさまざまに変化するので、エンジンの容積としての排気量はあまり意味をもたないともいえるのが最近のディーゼルエンジンなのだ。昔のディーゼルエンジンと排気量が変わっていないように見えるが、じつは中身や機能はまったく別物なのである。

トラックのディーゼルエンジンは、厳しい排ガス規制と燃費規制に対応しながら、ここぞというときには強力なパワーを発揮して、たくさんの荷物を運び日本の物流を支えているのである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

超型破り“海面スレスレを爆速飛行”する航空機 アメリカ海兵隊でも評価高まる! 日本ではJALも協力
超型破り“海面スレスレを爆速飛行”する航空機 アメリカ海兵隊でも評価高まる! 日本ではJALも協力
乗りものニュース
トヨタ『カローラクロス』次期型は2027年!? クローズドグリル&ハンマーヘッド採用の新デザインを大予想
トヨタ『カローラクロス』次期型は2027年!? クローズドグリル&ハンマーヘッド採用の新デザインを大予想
レスポンス
アントネッリにハジャー、ベアマンとルーキー3人が日本GPポイント獲得「自信ついた」「完璧なレース」「今後も期待」と三者三様に進歩実感
アントネッリにハジャー、ベアマンとルーキー3人が日本GPポイント獲得「自信ついた」「完璧なレース」「今後も期待」と三者三様に進歩実感
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

18件
  • ayu********
    懐かしいなぁv8エンジン。音と振動、アクセルレスポンスがたまらんのよ。現代のL6ターボの方がたしかに速いやろけど仕事で走っていても楽しくないのよねぇ。
    当時の私はグレートのv8ツインターボのルーフの上から出ている左右2本出しのシュノーケルに憧れたもんさ。。
  • まる
    アラ還のおっさんが二十歳くらいのころはイスズのV10とかV12とか、ふそうのV8でも18リッターでしたよ

    当時は軽油がリッター60円前後
    荷物満載でも発進加速が空荷と一緒みたいな
    鬼パワー
    音はふそうか日野のV8が最高でしたね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550 . 0万円 2800 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
ベントレー ターボの買取価格・査定相場を調べる

全国のベントレー ターボ中古車一覧 (1件)

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550 . 0万円 2800 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中