現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型[フリード]ガソリンがかなり良いゾ!! 3列目の[居住性アップ]でシエンタとの差が広がる!

ここから本文です

新型[フリード]ガソリンがかなり良いゾ!! 3列目の[居住性アップ]でシエンタとの差が広がる!

掲載 13
新型[フリード]ガソリンがかなり良いゾ!! 3列目の[居住性アップ]でシエンタとの差が広がる!

2024年6月に登場した新型ホンダ フリード。待望のフルモデルチェンジでは、先発のステップワゴン同様、AIRとクロスターの2本立てとなった。その走りや乗り心地はどのように進化しているのか? 実際に試乗してきた!!

※本稿は2024年6月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:小林岳夫、ホンダ
初出:『ベストカー』2024年7月26日号

新型[フリード]ガソリンがかなり良いゾ!! 3列目の[居住性アップ]でシエンタとの差が広がる!

■新型フリードは走りもよくなった!

2024年6月に登場した新型ホンダ フリード。写真の標準タイプ「AIR」と、SUVテイストを取り入れたクロスターの二枚看板となる

最近はクルマの値上げが激しい。2009年の時点で4代目ステップワゴンG・Lパッケージは225万7000円だったが現行型は最も安価なAIRでも305万3600円だ。15年前の1.4倍!

そこで注目されるのがコンパクトミニバンのフリードだ。先代は2016年の発売だが2023年には1カ月平均6464台を販売し、ホンダ車ではN-BOXに次ぐ2番目の売れゆきだった。

その新型フリードのプロトタイプをテストコースで試乗する機会を得た。

新型の全長は、先代に比べて45mm長い4310mmだ。グレードは標準タイプのAIRとSUV風のクロスターに分けられ、後者は全幅が1720mmの3ナンバー車になる。シート配列は、AIRは3列で、2列目がセパレートタイプの6人乗りとベンチの7人乗りがある。

クロスターは3列6人乗りと2列シートの5人乗りだ。パワーユニットは、直列4気筒1.5LのNAガソリンと、ハイブリッドのe:HEVを用意した。

NAのガソリンエンジンの動力性能はコンパクトミニバンの平均水準だ。実用回転域の駆動力に余裕があって運転しやすい。上り坂ではエンジンノイズが高まるが、4気筒だから3気筒のような粗さはない。

ただし先代は直噴式だったが、新型はポート噴射に変わり、最大トルクも先代は15.6kgmだが新型は14.5kgmにとどまる。フル加速時の動力性能も少し下がった。

開発者はポート噴射に変更した理由として、ノイズの低減と扱いやすさの向上を挙げたが、燃料噴射装置のコストダウンも大きい。ハイブリッドは、先代は7速の有段DCTを備えた1モーターのi-DCDだったが、新型は2モーターのe:HEVだ。エンジンは主に発電機を作動させ、駆動はモーターが受け持つ。

新型ホンダ フリード「クロスター」1.5Lガソリン車。さすがにフル加速時は2モーターのe:HEVに比べると遅いが、普段街なかを走るぶんは問題ない

高速巡航時には、エンジンが直接駆動して効率を向上させる制御も行う。モーター駆動が基本だから、運転感覚は電気自動車に近い。アクセル操作に対して機敏に反応して、速度を直線的に高める。動力性能をNAガソリンエンジンに当てはめると2L以上に相当する。

新型フリードのプラットフォームは、ホイールベースの数値を含めて先代と同じだが、走りの質は高まった。ステアリング操作に応じて進行方向が正確に変わる。

下りのカーブでアクセルペダルを戻したり、ブレーキペダルを踏む操作を強いられた時は、後輪の接地性が高く挙動を乱しにくい。ステップワゴンに似た自然な操舵感と優れた安定性を両立させた。

乗り心地は少し硬く、NAエンジンでは粗さも感じるが、コンパクトミニバンとしては重厚感も伴う。先代に比べると、3列目を中心に乗り心地も快適だ。座面の柔軟性も増しており、路面からの突き上げを吸収しやすい。

外観が先代に比べて水平基調を強め、3列目に座った時の風景の見え方もスッキリしたからクルマ酔いも生じにくい。ドライバーにとっては斜め後方の視界も向上して縦列駐車もしやすいはずだ。

渡辺陽一郎氏による新型ホンダ フリードの採点表。平均点は先代フリードHVが62点、新型フリードe:HEVが73点、新型フリードガソリン車が69点

●新型ホンダ フリードの重要ポイント
・2モーターのe:HEVの走りのよさ
・ガソリン車の心地よいエンジン音とレスポンスのよい加速、スムーズな減速
・水平基調のインパネの視界のよさ
・3列目シートの大幅な居住性アップ
・余裕のラゲッジスペース

【画像ギャラリー】待望のフルモデルチェンジを果たしAIRとクロスターの二枚看板となった新型ホンダ フリード(32枚)

投稿 新型[フリード]ガソリンがかなり良いゾ!! 3列目の[居住性アップ]でシエンタとの差が広がる! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
グーネット
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
グーネット
BYD 日本向け「軽EV」を専用開発 2026年後半の導入めざす
BYD 日本向け「軽EV」を専用開発 2026年後半の導入めざす
グーネット

みんなのコメント

13件
  • ネイトン
    くっそ読みにくい記事だな、ガソリン車とe:HEVの記述は段落付けて分けろよ。

    国語勉強しなおせ。ってオイラには言われたくないかw
  • クムクム
    また同じことばかり言っているが三列目を使うなら、もう一つグレードの高い車を選ばないと後悔する。
    もしかの時に使用するだけならいいが!
    シエンタもフリードも三列目は荷物置き場にしかならない。移住性だけの問題ではない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 320 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 399 . 0万円

中古車を検索
ホンダ フリードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 320 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 399 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車試乗予約