現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昔のヘッドレストに開いていた「穴」は何のためだった? どうして絶滅した??

ここから本文です

昔のヘッドレストに開いていた「穴」は何のためだった? どうして絶滅した??

掲載 40
昔のヘッドレストに開いていた「穴」は何のためだった? どうして絶滅した??

 少し前によく見かけた、ヘッドレストの中央部に大きな穴があいている「穴あきヘッドレスト」。しかし最近は、現行モデルで採用しているクルマはほとんどなく、シート一体型ヘッドレストや、ヘッドレスト裏面にモニターを装備するなど、様変わりしています。

 なぜ、穴あきヘッドレストは廃れたのでしょうか。そもそもヘッドレストに空洞があることに何の意味があったのでしょうか。最近のヘッドレストの動向を踏まえて、ご紹介します。

昔のヘッドレストに開いていた「穴」は何のためだった? どうして絶滅した??

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:HONDA、NISSAN、MITSUBISHI、

穴あきヘッドレストの狙いは、視認性と開放感の向上

 穴あきヘッドレストを世界で初めて採用したのは、1982年の「アウディ100」です。前席、後席とも穴あきヘッドレストを装着することによって、ドライバーの後方視認性が改善し、後席の乗員からは前方の視認性や開放感が得られるメリットがあるとされていました。

 日本でも、1980年代後半から1990年代にかけて、三菱の2代目「パジェロ(1991年登場)」、スズキの初代「エスクード(1988年登場)」、ホンダの3代目後期「シビック(1985年登場)」、初代「ストリーム(2001年登場)」、日産の「初代プリメーラ(1990年登場)」、3代目「マーチ(2002年登場)」など、セダンやSUV、ワンボックス、軽自動車など多くのモデルに穴あきヘッドレストが採用されました。

2001年発売のストリームの穴あきヘッドレスト。当時のホンダは、3代目後期「シビック」や初代「CR-V」など、多くのモデルに穴あきヘッドレストを採用していた

 前席シートに大きなヘッドレストが付いていると、後席の乗員は、前方視界が遮られることで、狭苦しく窮屈に感じてしまいますが、ヘッドレストに大きな空洞があることによって、視認性の向上の他にも、室内空間が広く感じられ、快適性や開放感が得られるメリットがあったのです。

廃れたのは、アクティブヘッドレストの普及が最大の要因

 しかしながら、2000年以降は穴あきヘッドレストは激減していきます。その最大の理由はアクティブヘッドレストの普及です。

 ご存じのとおり、ヘッドレストは「枕」ではなく、むち打ち傷害を軽減する乗員保護装置。後突されたときに頭部が後ろに傾くことを防止してくれるものです。日本国内で発生している交通事故のうち、約半数は追突事故であり、受傷の9割が首の傷害。近年は、交通事故は減ってきており、死者数も減ってはいるものの、負傷者のむち打ち障害事例は相変わらず多いのが実情。

 このむち打ちの症状を少しでも軽減するため、自動車メーカー各社は、座面やシートバックともにヘッドレストもしっかりした肉厚な構造とし、積極的に頭を支えて首を守る設計や技術を採用するようになりました。追突時にヘッドレストを自動的に適正な位置へ移動させるアクティブヘッドレストはその代表例。追突時に背中がシートバックを押すと、テコの原理でヘッドレストを前方に移動させて頭を拘束する方式のほか、シートバックを後ろに倒して衝撃を吸収して頭部を保護する方式、また、センサーが衝突を避けられないと察知したら、衝突前にヘッドレストの位置を最適化するシステムなど、さまざまありますが、ヘッドレストが「衝突被害軽減」という重要な役割をもったことで、穴をあけることができなくなったのです。

 ちなみに、アクティブヘッドレストを日本で初めて採用したのは、1998年にマイナーチェンジした日産の3代目「シーマ」、日産は2002年からアクティブヘッドレストの全車展開を進めました。

1998年にマイナーチェンジした日産の3代目「シーマ」。日本で初めてアクティブヘッドレストを採用、日産は2002年から全車展開を実施

 また、後席のヒップポイントが前席より高く設定された(ことで後席からの視認性が向上した)SUVやミニバンなどが増えたこと、エンターテインメントのためのAVモニターがヘッドレストに埋め込まれるようなインテリジェント技術が進んできたこと、なども穴あきヘッドレストが減った要因です。

2012年に発売された5代目シーマに装備されたヘッドレスト一体型VGAディスプレイ。最近は、高級セダンや高級ミニバンで採用されている

◆     ◆     ◆

 自分がどれだけ注意をしていても、事故に巻き込まれることは避けられません。緊急自動ブレーキのような安全運転支援技術とともに、最悪の場合も乗員を守るアクティブヘッドレストのような安全保護技術の組み合わせで、今後さらに受傷者が減っていくことを期待したいです。

こんな記事も読まれています

3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP

みんなのコメント

40件
  • レカロの真似してただけだよね。
  • うちの自室のチェアにしているRX-8のシート、ヘッドレスト一体型ですが三角の穴が開いています。
    そう、ロータリーのおむすびがモチーフです。洒落てますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.1550.0万円

中古車を検索
シーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.1550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村