現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗レポート シトロエン C4】快適な移動にこだわった新世代シトロエン

ここから本文です

【試乗レポート シトロエン C4】快適な移動にこだわった新世代シトロエン

掲載
【試乗レポート シトロエン C4】快適な移動にこだわった新世代シトロエン

輸入車 [2022.08.30 UP]


【試乗レポート シトロエン C4】快適な移動にこだわった新世代シトロエン
文●岡本幸一郎 写真●澤田和久、内藤敬仁

【シトロエン 新型C5 X】極上の快適性を提供するフラッグシップモデル

 しばらく空白となっていたシトロエンのCセグメントのハッチバックが復活し、2022年1月に日本に導入された。「C4」という車名となって3世代目となるニューモデルは、シトロエンのDNAを受け継ぎつつ、全面的に新しい世代のデザインコードとパフォーマンスをまとう。


SUVの力強さと個性を融合

シトロエン C4
 最低地上高を190mmとしてボディを高く持ち上げて大径タイヤを履き、SUVのような力強さと個性を融合したシルエットが特徴的な外観は、シトロエンらしい独創性をヒシヒシと感じさせる。ボディサイズは4375mm×1800mm×1530mmと、Cセグメントとしてはやや大きめで、ホイールベースも2670mmと長め。どこから見ても印象的で、遠目にも存在感がある。

 ユニークなのはインテリアも同様だ。シンプルなインパネの眼前に小型カラー液晶メーターに必要最小限の情報を表示しつつ、ヘッドアップディスプレイに主要な情報を表示することで、意識しなくても視線が遠くになるようにしていることがうかがえる。10インチタッチスクリーンや、助手席ダッシュボードのタブレットスタンドなど新しいインフォテイメントも備わる。

 パッケージングもSUV的で、高めのヒップポイントにより乗り降りしやすく、ドアがサイドシルを覆うようにされているので乗降時に衣服を汚さずにすむ。後席のニースペースはクラス最大級を誇るほど広く、ファミリーカーとしても十分に使える居住性が確保されている。


シトロエン C4
 通常時で380リットル、最大で1250リットルの容量を確保したラゲッジは開口部が広く、フロアもフラットな部分が広いおかげで荷物の積み降ろしがしやすい。高さを選べるフロアボードと6:4分割可倒式のリアシートによりアレンジの自由度も高い。


3つのパワートレインをお好みで

シトロエン C4
 プラットフォームは最新世代の「CMP」となり、パワートレインはガソリンとディーゼルに加えて、日本向けのシトロエン車として初となる純BEVの3種類が用意される。好みで選べるようにデザインや装備が差別化されていないのも特徴だ。

 PureTech 1.2リッター直3ガソリンターボが最高出力130psで最大トルク230Nm、BlueHDi 1.5リッター直4ディーゼルが同一の130psと70Nm増の300Nmを発揮し、いずれも8速ATが組み合わされる。WLTCモード燃費はそれぞれ17.7km/Lと22.6km/Lだ。一方、BEVのE-C4は同136ps、260Nmのモーターに50kWのリチウムイオンバッテリーが組み合わされ、WLTCモード航続距離は405kmを実現している。

 すでに発売時から値上げされているが、2022年8月末時点での価格は、ガソリンのみ選べるベーシックな「FEEL」グレードが312万9000円で、全パワートレインに設定のある上級仕様の「SHINE」グレードのガソリンが350万7000円、ディーゼルが372万3000円、E-C4が515万円となっている。なお、8月末時点ではガソリン車は受注生産となっている。

 ディーゼルはいかにもディーゼルらしい力強さと、ディーゼルらしからぬ静粛性を持ち合わせていて、このクラスでは類を見ない8速のトルコンATも効いて非常に乗りやすい。パドルシフトやスポーツモードなど走りへの期待にも応えている点もポイント高い。


往年の味わいを見事に再現

シトロエン C4
 シトロエンといえばもちろん、乗り心地にも期待せずにいられないところだが、新しい独自の「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション(PHC)」による路面をなめるかのような走りは、本当に「魔法の絨毯」のようだ。ストローク感タップリの足まわりにより、コーナリング時には内輪側をやや伸ばしながら4つのタイヤが常にしなやかに路面を捉えている感覚があるのもシロトエンらしい。

 そんな往年のハイドロニューマチックの味わいを見事なまでに再現しながらも、不要な動きを抑えた挙動を乱しにくい現代的な感覚も兼ね備えたあたりのチューニングの巧みさにも感心する。ハンドリングはおだやかでどこにも尖ったところがなく、市街地から高速道路までどこでもリラックスして乗れる。

 さらに、ラウンジのソファのようにふかふかとした独自のアドバンストコンフォートシートが、快適な乗り心地をよりいっそう引き立てている。このクラスでこの着座感を味わえるクルマというのは、他に心当たりがない。長時間のドライブでも疲れ知らず。これにレーンポジショニングアシスト機能まで備えた最新の先進運転支援装備が、長旅の強い味方になってくれる。

 2019年に創業100周年を迎えたシトロエンは、誰よりも独創的であることと、人々の移動の自由とその移動をより快適することを追求しつづけてきた。そんなシトロエンの世界観を色濃く体現した新しいC4は、このところ日本での販売が好調で右肩上がりを続けるシトロエンのさらなる躍進を感じさせる1台である。

シトロエン C4の新車情報を見る

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.0429.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0448.0万円

中古車を検索
C4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.0429.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0448.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村