■新型キャシュカイはどんなサイズ感のSUV?
日産が2021年2月18日に欧州で発表した新型「キャシュカイ」に、日本のユーザーの間でも注目が集まっています。新型キャシュカイが注目される理由とは、いったい何でしょうか。
激カッコイイ! 日産新型「ムラーノ」2021年モデル発表! 約335万円から
キャシュカイは、かつて日本では「デュアリス」という名前で販売されていたSUVです。日本ではモデルチェンジすることなく1代で販売を終了しましたが、海外市場ではフルモデルチェンジがおこなわれ、今回欧州で発表されたモデルは3代目です。
くるまのニュースでは2021年3月24日から26日にかけてSNS上でアンケートをおこない、海外で発表された日本メーカーの国内未発売車のなかで、SNSユーザーがどんなクルマに興味を持っているのかを調査しました。
その結果、新型キャシュカイは全回答のうち車種別で2位という結果となり、発表から1か月が経過したタイミングでも依然として注目を集めていることがわかりました。
新型キャシュカイのボディサイズは4425mm×全幅1838mm×全高1635mmで、日産が国内で販売するSUVと全長を比べると「キックス」(全長4290mm)より135mm長く、「エクストレイル」(全長4690mm)より265mm短いです。
また、他メーカーのSUVと比べるとスバル「XV」(全長4485mm)やトヨタ「C-HR」(全長4385-4390mm)、マツダ「CX-30」「MX-30」(ともに全長4395mm)と近いボディサイズです。
前出のアンケートのなかで、ある回答者は「新型キャシュカイは、サイズ的に売れ筋といえるSUVカテゴリへの、日産のひとつの回答といえると思います。日本市場にもし導入されたら、競合車にどう立ち向かうのかを見てみたいです」とコメントします。
また新型キャシュカイは、搭載されるパワートレインにも注目が集まっています。
2021年夏の発売時にはマイルドハイブリッド仕様のみの設定で登場しますが、後から欧州では初となる電動パワートレイン「e-POWER」仕様が追加される予定です。
e-POWER仕様の新型キャシュカイは、高出力が求められる欧州市場のニーズに応えるため、日産が世界で初めて開発した可変圧縮比エンジン「VCターボ」が組み合わされます。
SNSでは、環境性能と高出力を両立するこの“ターボe-POWER”に注目する投稿も見受けられます。
※ ※ ※
近年はSUVに対するユーザーの関心の高まりが顕著で、トヨタもこれに応えるかのように国内だけで大小さまざまな7車種のSUVラインナップを展開しています。
新型キャシュカイが日本市場にもし登場したら、キックスとエクストレイルの間を埋めるSUVとして注目されるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
海自が認めた! イギリス空母艦隊間もなく来日へ F-35B戦闘機てんこ盛りの大型艦の名は?
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【コラム】F1が”走る実験室”でなくなってしまうかもしれない……V10エンジンに戻すって本気なのか?
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ローグを見る限りエクストレイルはハリアー対抗で実質上級にシフトするように見えますし
日産はCセグ車がすっぽり抜ける状況になる。
もしも国内で発売したら迷わず購入するつもり。
もうどこのメーカーも国内よりも海外市場を優先しているのが実態。
せっかく新車を開発しても国内では売らないで海外では売る。
そんな仕組みがとても残念だね。