現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【エンジン車よ永遠なれ!】SUBARUが誇る最強ボクサーターボ。EJ20はWRC3連覇を達成。走りのイメージを決定づけた!

ここから本文です

【エンジン車よ永遠なれ!】SUBARUが誇る最強ボクサーターボ。EJ20はWRC3連覇を達成。走りのイメージを決定づけた!

掲載 51
【エンジン車よ永遠なれ!】SUBARUが誇る最強ボクサーターボ。EJ20はWRC3連覇を達成。走りのイメージを決定づけた!

SUBARU WRX STI & IMPREZA WRX etc /EJ20

 スバルは、1995年から1997年にかけてWRCを3連覇した。1990年代は日本勢がWRCを席巻していたが、3連覇はスバルだけの快挙である。EJ20はWRCの場で2007年まで第一線で活躍した。
 EJ20はその後も国内ラリーで活躍し続けたほか、スーパーGTやニュルブルクリンク24時間レースを戦うマシンにも搭載された。

私が考える価値あるクルマの条件 by 岡本幸一郎「開発陣の姿が感じられ、期待に応えてくれるクルマがいい!」

 市販車では、改良を繰り返しながら30年以上にわたって存在感を発揮し続けてきた。小さな変更を含めると、実に100種類近くものバリエーションがあるそうだ。
 最高出力はEJ20の申し子といえるインプレッサWRX・STIのバージョン3で、すでに280psをマーク。その後も小刻みにスペック向上を図り、量産仕様は最終的には308ps/422Nmに達した。

 EJ20は、独特の音と、とにかくよく回ったことが強く印象に残っている。胸のすく回転フィールこそEJ20の真骨頂に違いない。
 ショートストロークゆえ高回転型で低速トルクはやや控えめだった。そのため水平対向エンジンは低速トルクが弱点という誤った認識が一般的になったのは残念である。トルクに勝る好敵手のランサー・エボリューションとは対照的と評されたものだが、2000年代初頭に等長等爆エグゾーストを採用してからは、むしろ低速トルク特性に優れるようになった。
 当時ライバルは電制デバイスを駆使してコーナリング性能を高めることに力を入れていた。1990年代には「コーナリングのインプレッサ、パワーのランエボ」と評されていたのが徐々に逆転していったのを思い出す。

 ちなみに、等長等爆エグゾーストの採用は、往年のボクサーサウンドを控えめなものにした。これを歓迎する声は多く、筆者もそのひとりだった。一方で惜しむ声も少なからず聞かれたものだ。
 スバルは、ガラスのミッションと呼ばれていた5速MTに代わるユニットとして、自社製の6速MTを開発した。完成度は高く、EJ20の優れたパフォーマンスをより巧みに引き出せるようになった。

 ご参考まで、最終限定車WRX・STI・EJ20ファイナルエディション(2019年)に搭載された8000rpm対応のバランスドエンジンは、EJ20の醍醐味をこれ以上はないほど深く味わえる素晴らしい仕上がりだった。EJ20ファンの方々にはぜひ何かの機会に味わっていただき、この思いを共有したい。

こんな記事も読まれています

[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス

みんなのコメント

51件
  • ほぼ30年前の栄光を言われてもねぇ。
    またWRCに復帰してトヨタを負かしてくださいよ。
    難しいかぁ。
  • 等長エグゾーストを歓迎したのは雑誌屋さん等、スバルを自分のお金で買わないヒト達だったと思う。あの当時、現代じゃ考えられない程スバルのターボモデル乗りの社外マフラー率は高かった。みんなボクサーサウンドが好きでスバルを選んでいた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村